まだ寒気が去らず、寒さが続くこちら地方です。

これ、以前スーパーから購入した青森産の「せり」の根っこ。
少し長めに切って、ボトルに水栽培しています。
数日でこんなに青々と「せり」が・・・

いい感じに伸びてきました。
凍らせないように気をつけて、窓辺においています。
特に節約のためにやっているわけではないんですよ。
それは二の次。春らしくていいなあって思ってね・・・
ま、ある程度伸びたら、味噌汁にでも使えそうかな?

我が家の愛飲している牛乳は、函館牛乳と萩原牛乳です。
かなりローカルな情報ですが・・・
函館牛乳のヨーグルト。

北海道・函館の生乳を100パー利用したヨーグルトで、
そんなに酸っぱすぎず、濃厚でもあります。
函館牛乳は、スーパーの他に、
「おお牧場は緑」の曲を流して、トラックで
牛乳を売りに来ていますよ。
(そこでは買ったことはありまぜんけど。)
そして、青森の萩原牛乳のジャージープディング(プリン)。

少し甘めですが、とろとろの食感でおいしい。
萩原牛乳では、青森産の牛の乳を100パー使っています。
ご存じ、弘前の下土手町に「Rosas」というカフェがあり、
ソフトクリームが濃厚でおいしいんですよ。
ここには、ヨーグルトなどの乳製品も売られています。
「萩原牛乳」と言えば、学校給食にも出ていた牛乳で、
当時は脱脂粉乳だったから、本当に嫌いだったんです。
あれって、かえって牛乳嫌いを増やしたと思います!
「ミルメーク」があったから飲めた事もありましたが、
牛乳が苦痛で、苦痛で。
当時は、まだガラス瓶でしたね。
ああ懐かしい!
まさか大人になって、萩原牛乳を使用するようになるなんて。
これもまさに安全を意識してのことです。
年とともに、特に更年期を過ぎると、
骨粗鬆症に気をつけなくてはならないから、
今からしっかりと乳製品でカルシウムを補わないとね。
そうそう、一応、マットを敷いてのストレッチ、
まだ続いておりますのよ~! 笑
ここあでした。

これ、以前スーパーから購入した青森産の「せり」の根っこ。
少し長めに切って、ボトルに水栽培しています。
数日でこんなに青々と「せり」が・・・

いい感じに伸びてきました。
凍らせないように気をつけて、窓辺においています。
特に節約のためにやっているわけではないんですよ。
それは二の次。春らしくていいなあって思ってね・・・
ま、ある程度伸びたら、味噌汁にでも使えそうかな?



我が家の愛飲している牛乳は、函館牛乳と萩原牛乳です。
かなりローカルな情報ですが・・・
函館牛乳のヨーグルト。

北海道・函館の生乳を100パー利用したヨーグルトで、
そんなに酸っぱすぎず、濃厚でもあります。
函館牛乳は、スーパーの他に、
「おお牧場は緑」の曲を流して、トラックで
牛乳を売りに来ていますよ。
(そこでは買ったことはありまぜんけど。)
そして、青森の萩原牛乳のジャージープディング(プリン)。

少し甘めですが、とろとろの食感でおいしい。
萩原牛乳では、青森産の牛の乳を100パー使っています。
ご存じ、弘前の下土手町に「Rosas」というカフェがあり、
ソフトクリームが濃厚でおいしいんですよ。
ここには、ヨーグルトなどの乳製品も売られています。
「萩原牛乳」と言えば、学校給食にも出ていた牛乳で、
当時は脱脂粉乳だったから、本当に嫌いだったんです。
あれって、かえって牛乳嫌いを増やしたと思います!
「ミルメーク」があったから飲めた事もありましたが、
牛乳が苦痛で、苦痛で。
当時は、まだガラス瓶でしたね。
ああ懐かしい!
まさか大人になって、萩原牛乳を使用するようになるなんて。
これもまさに安全を意識してのことです。
年とともに、特に更年期を過ぎると、
骨粗鬆症に気をつけなくてはならないから、
今からしっかりと乳製品でカルシウムを補わないとね。
そうそう、一応、マットを敷いてのストレッチ、

まだ続いておりますのよ~! 笑
ここあでした。