昨日は、気温が8℃も上がって、
雪解けが進んで、屋根からだらだらと雫が
落ち続けていましたが、
今日からまた真冬が戻ります。
外は、真っ白です。家の壁まで・・・。(T△T)
********
さて、最近焼いたパンを少しだけ。
まずは、クルミ入りココア食パンから。
急な事だったので、今回は家にあったココアパウダーで。

クルミも入れました。
ココアの量の分、強力粉を減らしてみました。
結構いいココア色になりましたよ。
香りと味もチョコっぽくておいしい。
クルミはもっと入れるべきでしたね。
クルミ好きの私には、不足です。笑
**
次は、久しぶりに「あんパン」です。
今回は、あんこを作っていられなかったので、
大好きな「あじまん」(大判焼き)のあんこ
(北海道産あずき)を使いました。

(ここのあんこは甘すぎず、おいしいですよ。)
一次発酵したパン生地に
あんこを入れて成形し、
二次発酵して(1時間くらい)、
卵を塗り、白ごまをのせて(黒ごま無かった!)

16個、ガスオーブンで焼きました。

完成~!
今回は、パン1個について
あんこは30g、生地は35gほど。
焼きムラがいつも課題なんですが、
大きなガスオーブンなので、
うかうかすると、下が焦げてしまいます。
ガスオーブンの火加減は難しくて困ります。涙
(外国製で、温度が「華氏」なのよね!)
昨日、教会に持って行って、
食べていただきました。完食~!
(うちの教会は、軽いティータイムというより
いつも立派なお昼ご飯です。昨日は、あんパン、おにぎり、
いなり寿司、鶏肉とレタスのサンドイッチ、
たくあん、いろんなお菓子、みかん。すごいです!笑)
*******
あんパンは、ホントにおいしいですよね。
粒あんパン、こしあんパン、白あんパン、うぐいすあんパン、
さつま芋あんパン、カボチャあんパン、桜白あんパン・・・
変わったところでは、
甘酒あんパンなんかもありますよね。(´艸`)
昔、子供の頃、
パンの表面に薄い羊羹がかかっているあんパンも
あったんですよね。
ご存じの方、いますか?
そのうわべをはがして食べてました。笑
そして、あんパンに合うのが、
ズバリ!牛乳です。
まったり優しい味は、
昔から変わりませんよね。
パンは外来のものですけど、
あんパンは、もはや日本のソウルフードじゃない?
ここあでした。
雪解けが進んで、屋根からだらだらと雫が
落ち続けていましたが、
今日からまた真冬が戻ります。
外は、真っ白です。家の壁まで・・・。(T△T)
********
さて、最近焼いたパンを少しだけ。
まずは、クルミ入りココア食パンから。
急な事だったので、今回は家にあったココアパウダーで。

クルミも入れました。
ココアの量の分、強力粉を減らしてみました。
結構いいココア色になりましたよ。
香りと味もチョコっぽくておいしい。
クルミはもっと入れるべきでしたね。
クルミ好きの私には、不足です。笑
**
次は、久しぶりに「あんパン」です。
今回は、あんこを作っていられなかったので、
大好きな「あじまん」(大判焼き)のあんこ
(北海道産あずき)を使いました。

(ここのあんこは甘すぎず、おいしいですよ。)
一次発酵したパン生地に
あんこを入れて成形し、
二次発酵して(1時間くらい)、
卵を塗り、白ごまをのせて(黒ごま無かった!)

16個、ガスオーブンで焼きました。

完成~!
今回は、パン1個について
あんこは30g、生地は35gほど。
焼きムラがいつも課題なんですが、
大きなガスオーブンなので、
うかうかすると、下が焦げてしまいます。
ガスオーブンの火加減は難しくて困ります。涙
(外国製で、温度が「華氏」なのよね!)
昨日、教会に持って行って、
食べていただきました。完食~!
(うちの教会は、軽いティータイムというより
いつも立派なお昼ご飯です。昨日は、あんパン、おにぎり、
いなり寿司、鶏肉とレタスのサンドイッチ、
たくあん、いろんなお菓子、みかん。すごいです!笑)
*******
あんパンは、ホントにおいしいですよね。
粒あんパン、こしあんパン、白あんパン、うぐいすあんパン、
さつま芋あんパン、カボチャあんパン、桜白あんパン・・・
変わったところでは、
甘酒あんパンなんかもありますよね。(´艸`)
昔、子供の頃、
パンの表面に薄い羊羹がかかっているあんパンも
あったんですよね。
ご存じの方、いますか?
そのうわべをはがして食べてました。笑
そして、あんパンに合うのが、
ズバリ!牛乳です。

まったり優しい味は、
昔から変わりませんよね。
パンは外来のものですけど、
あんパンは、もはや日本のソウルフードじゃない?
ここあでした。