ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

初チャレンジのお菓子

2015-02-16 07:52:12 | スイーツ
昨日は、晴れたかと思うと、数分後には
急に吹雪いて、大変な日でしたが、
礼拝も午後の子供の集会も、晴れてくれて、
神様、ホントにありがとう!と感謝しました。





昨日アップした菜の花が開きました。




ああ、やはり黄色は春の色ですよね。





********




さて、バレンタインの前日(金曜日)、
娘が何やらごそごそし始めました。




何ヶ月か前に、木工女子になりかけ、
また何を作るかと見ていたら・・・


どうやら木工ではないらしい。





お菓子を作るとか。
(卵白、薄力粉、砂糖、アーモンドプードル・・・)



私の作った事のない、
しかもこんなのも家で作れるんだ~
というお菓子を作るとか。



しばし見物。

本人、ドキドキ。





先ほどのコンパスは、これを作っていたようですね。

これを型の目安にして・・・





生地を丸く塗って





いよいよ焼くのですが・・・


ここからが勝負らしく、ドキドキはマックス!



「あっち!」

「あっち!」



えっ?!



あっちって、どっちよ?




いや、「熱っちっ!熱っちっ!」


手がやけどしそうなほど熱くても、
手早く、手早く
クルクル、クルクル巻いていかないと。




*****






さて、何ができたかわかりますか~?






はい、完成です!






じゃ~ん!「ラングドシャ」でしたよ。


でも、巻くのが大変らしくて、
変形したり、壊れたり・・・



本人曰く

「本当に繊細なお菓子やな~」って。




ラッピング。



ブルボン製菓だったかな、
初めて食べた「ラングドシャ」は。

こんなのも家で作れるんですね。



それにしても、
バレンタインに差し上げる相手が、
同じ教会の女の子と、父親だからねえ。



淋しいねえ・・・。

(余計なお世話だっ! 怒 )→娘


Good job!


父親、泣いて喜んだよ~。笑





**********




このところ、毎日、ご飯を炊くごとく、
パンを焼いています。


数日前に、焼いた食パンはこれ。



抹茶+白ごまの食パン


抹茶は20g。これだとほんのりうぐいす色。
(実際は、もっと緑色が濃いですよ。)

苦みもなく、ほんのりした味。

白ごまの香りと味がマッチして
おいしいですよ。



***



また、あんこが手に入ったから、
あんパン作りたいし、
でも、おはぎも作りたくなってきました!


どうしよう・・・


昨日の使い残しのチョコペンもかなりあるし、
開けてしまったからには、早く使わないとね。

どうしよう・・・






ここあでした。