ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ハンドベル練習開始

2018-11-15 06:07:15 | 教会

昨日から、子供たちのハンドベル練習が始まりました。
ハンドベルというか、「ミュージックベル」ですが。

うちの教会には、トーンチャイムはありますが、
ハンドベル(本物ではありません)はありませんでした。
教会員の方からの献品です。

(トーンチャイムの方が扱いにくいので、
子供たちにはハンドベルがいいです。)



ベルの一部です♪


今回、初めて演奏する子供たちだということと、
練習時間があまりないので、
簡単で、よく知っている歌にしました。

「おめでとうクリスマス」
(「We wish a merry christmas」です。)


初めは、ハ長調の楽譜でしたが、
昨日の朝確認したら、高い「ファ(F)」のベルがないので、
慌ててヘ長調に変えました。(


私も久しぶりのハンドベル指導です。

当日の発表でうまくできることも大切ですが、
クリスマスの意味とか、どんな心で演奏するのかとか、
練習中に協力してできるかとか、
その事が大切だと思うので、適切に指導できるように
と願っています。


発表まで約1ヶ月。
大敵は、インフルなどの風邪です。




***




昨日の午後、突然、北海道在住の牧師ご夫妻が
青森に来ておられるというので、
私たちの教会にも来て下さいました。

私は実に20年以上ぶりにお会いしましたが、
70代のご夫妻にも関わらず、全然変わらず、
とても、とてもお元気でした。

なんと!
北海道から鹿児島まで、
車(軽ではありませんが、小型です)で
一周して来られた途中だったそう。

驚いてしまいました!

70代で、1ヶ月で日本中周る!!
(車中泊だそうですよ。


私には考えられません。
牧師さんは、私たちにもオススメされましたが、
丁重にお断り致しました。笑


そのバイタリティーはどこから?!
うらやましい限りの体力、気力です。





ここあでした。