日曜日の午後3時頃、ちょっと出掛けたついでに、
久しぶりに近くの沼に寄ってみました。
ここに居たのは、まずホシハジロ。

今年の1月頃、青森市で見て以来でした。
目が赤くて、顔が茶色、体が灰色の雄。
目だけ見ると、ちょっと怖いですが、
よく見るとユニークでもあります。


遠くて、トリミングしてようやくこんな感じです。

頭の上が盛り上がっていた1羽。
とさかのようになってますが、どうしてでしょう??
この沼で、ホシハジロを見たのは初めてです。
全部で10羽は居たように思いますが、ほとんどが雄でした。
ここの沼は、国道を挟んで、左右にあります。
反対側には、違うカモ類が居ました。

ハシビロガモの雌と思われますが。
それともエクリプスかな??
ハシビロガモが居たのは、近くの茂みですが、
そこにはコガモの雄と共に、同じ位の大きさの
2羽のハシビロガモ(?)にそっくりで小さ目の鴨が居ました。

その3羽が飛び立ちました。
左はコガモですが、あとの2羽はハシビロガモに見えます。
くちばしが大きい。でも、ハシビロほど体は大きくありません。

もっとトリミング。
やはりコガモより少し大きい程度。
シビロガモの幼鳥なのでしょうか??
それとも、ハシビロではなく、マガモの雌でしょうか?
そばには、マガモの成鳥は居ませんでした。
それにしても、今年は、随分ハシビロガモに遭います。
去年まではあまり見かけなかったのに、
今季になって数回見ました。
群れでたくさん渡って来てくれたのでしょうね。
嬉しいですが、まだ雄のキレイな羽を見ていません。
***
別の沼を見に行くと、あまり鳥がいませんでした。

冠カイツブリだけ。

と、思っていたら、カワウがいました。
ここには、山ブドウがありました。

何年も来ているのに、山ブドウがあったとは、
気が付きませんでした。
また別の沼へ。
ここにも鳥はあまりいませんでした。

ダイサギが飛んできました。

キレイな、湖のような沼です。
私の住む地域は、沼や池の多い所です。
まもなく渡り鳥(特にカモ目)がたくさん来ます。
鳥見は、真冬の楽しみの一つですが、
沼や池に氷が張ると来なくなるので、
12月いっぱい位で見納めになります。
それにつけても、もっとズームできるカメラが欲しいです!
腕が追いつかないという面もあるけれど。笑
今日は、海辺の町へ訪問に行ってきます。
かれこれ4年以上続いている訪問です。
帰りは、海をちょこっと覗いて来ようと思います。
冬の海鳥に会えたらいいのですが。
訪問の楽しみの一つです♪
ここあでした。