ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

冬越しのねぎ

2012-04-25 17:39:49 | 
きょうは、かなり暖かくて気持ちのいい日になりました。
気温18~19度くらいです。
このくらいの気温が一番春という気がしますね。
暑からず、寒からず。



水曜日は祈祷会があるので、
午後に教会へ行き、戻ったのは夕方。

夕飯を作るために、隣の畑に取りにいったのが
冬越しのねぎ。

去年、向かいのおじさんから、
たくさんの苗を頂いて植え、
食べきれずにいると、いつしか雪に埋もれて
収穫できなかったもの。

すごいです、植物の生命力。

隣の土地には、我が家の雪をはじめ、
近所の数軒の雪が集まる場所。
雪の高さが、ざっと3メートルはありました。

雪解けが進むと、もうすでにみどりのネギの葉が
にょきっと生え出ていたんです!



これを抜こうとしますが、根っこが深くて、
丈夫で、なかなか抜けません。
下手に引っ張ると、根っこの上でポキン!

まあ、根が残れば、そこからまた新しい葉が
生えてくるっていう、便利でたくましい奴だから・・・

でも、これは全株抜きます。
5月になったら、ここに耕耘機が入りますからね。
(よそのおじさんがやるんですが。)


で、一部収穫。


今日の夕飯は、「豚汁」です。
たっぷりのネギを入れて作りました。


収穫したては、新鮮でシャキッとしていて、
香りもきついけど、うまい!

こんなとき、冬越しの野菜はありがたいと
思いますよ、ホントに。



つい脇役になってしまうけれど、
実はとても栄養豊富だし、
ネギがないと困るっていう料理も多いよね。

味噌汁、おそば、うどん・・・

ネギも脇役にばかり徹したいわけではないから、
たまにはネギちゃんにも
スポットライトを浴びさせなくてはね。

ネギと貝(ツブ貝など)の酢味噌和えとかサ。

主役とも言えないけど、準主役にはなれそうかな。


そういえば・・・
最近、祈祷会でも、礼拝でも、
自分の「分」に満足せよ、ということを教えられて、
この脇役に満足できる「ネギ」ちゃんに
見習いたいと思いましたけどね。

さ、豚汁を食べてこよっと。

ここあでした。








なんちゃってケーク・サレとクリスマスローズ

2012-04-24 14:24:24 | スイーツ

きょうもどんよりです。
空が鉛色っていうのか、重い色していますね。

なのでって訳ではありませんが、
花を見て頂こうと思います。


ようやく開いたクリスマスローズの白。
実際は白というか、薄いみどり。


この花は下を向くので、手で上げてやらない限りは
中がわかりません。

そこで、


ほら、中はこういう風になっていて、
このドット柄が品種で異なるんですよ。

なかなか芸術的できれいでしょ。

ピンクも少しありますが、今年は3つつぼみがありました。

もうすぐ開きます。


他のお花です。


春一番に我が家に咲く「ヒマラヤユキノシタ」。
株が大きくなるので、その都度切っています。
名前はスケールが大きいですが、花はとても小さいのです。

最後・・・

これ、なんの花でしょう?

はい、これです。

庭の片隅にあった「ふきのとう」でした。
アップにすると別物に見えますよね。



さて、花を鑑賞したあとは、今日のお昼に作った
「なんちゃってケーク・サレ」を見て頂きましょう。


どうして「なんちゃて」かと言うと、これ、
ホットケーキミックスで作っているからです。

ホットケーキミックスは結構万能粉ですよね。
ケーキはもちろん、パンも作れます。

ケーク・サレは、「塩」SALTを使うのでこんな名前です。
でも、ホットケーキミックスはあまり甘くなく、
少し塩を入れたら、まさにケーク・サレに近づきます。

今回は、あり合わせの野菜を入れました。
サツマイモ、人参、ブロッコリー。
なんでもいいと思います。

簡単なレシピを・・・

         HKミックスの粉200グラム
         卵 1個
         水または牛乳200㏄
         オリーブオイルまたは植物油50㏄
         塩 少々
         野菜(生)は適宜

        ①オーブンを180度にあたためておく。
        ②野菜を細かく四角に切っておく。
         卵と水(または牛乳)を良く混ぜ、塩を入れる。
        ③オリーブオイルを入れ混ぜ、HKミックスを入れて軽く混ぜる。
        ④切った野菜を加えて軽く混ぜる。
        ⑤18センチのパウンド型に、オーブンシートをしき、
         ③を入れる。
        ⑥180度のオーブンで約35分~40分焼く。
        (時間はオーブンによります。)




入れる野菜によって味は変わると思います。
タマネギやホーレンソウ、ベーコンなどにすると
一層食事のケーキという感じがするはず。

お試し下さいね。

(あ、普通のパウンドケーキよりカロリーは
少ないです。卵が少なく、バター無しですから。)

たまにはお家カフェのようなランチ気分を味わって
こんなお昼はいかがでしょうか。
サラダと飲み物を加えたら、カフェ・ランチになりますよ。



いい季節になり、自転車で繰り出したい
時期に入りました

我が家の3台の自転車が今日、修理やら、空気を入れられるやら、
ぞうきんがけされるやらで、朝から連れが多忙でした。
(この後、2つの会議に行かなくてはなりませんでしたが。)

我が家は、娘が中学に入ってすぐの年、
だからもう10年ほど前ですが、
三人で自転車をこいで、浪岡の自宅から
坂道を越えて青森方面へと
サイクリングした思い出があります。

途中、大雨にたたられて、
慌てて、近くにあったおそば屋さんに避難。
そこで昼食を食べて戻りました

今では、そのおそば屋さんは近くの別の所に引っ越し、
私たちの事は覚えていないと思っていたら、
ちゃんと覚えていてくれました。

これもまた一つの出会いでした

10年経って、もう遠くへはサイクリングは無理。
(特に私は・・・)
でも、近場でまた家族でサイクリングしてみたいですね。
もう大雨はこりごりですけどね。

いい運動になりそうです。

ここあでした。

「「放蕩」する神」という本

2012-04-23 19:51:16 | 読書・本
朝から生憎の雨模様。

弘前の桜祭りは、今日から開幕。
でも、この雨、そしてつぼみも小さな桜では、
ほとんど観光客もないだろうに・・・

と思いきや、遠くからの観光客の方が団体で来られていたし、
子ども達がやたら公園に入っていくのを見ました。

(私は今日も用事で弘前にいたものですから。)


これは、弘前のお隣の町。
雪がとけ、たんぼが現れ、茶色の大地が広がりました。
雲が広がって、暗いですね。



ある友人から、勧められた本です。



タイトルを見て「なに?」と思います。

「放蕩」する神。

神様が「放蕩」するの?


英語タイトルは「The Prodigal God」。

説明によれば

この Prodigal は、
①浪費する、
②気前の良い、惜しまず与える
という形容詞。

で、神様が「放蕩」するのでなく、
神様が惜しみなく神の愛を与えるという意味で
「放蕩」よりも「浪費」の方がふさわしいらしい。

テーマは聖書の「放蕩息子」の話を題材にして、
その中に登場する「兄」と「弟」を紹介していますが、
「兄」の方に焦点を多く当てています。

兄の中に潜む、たとえばこんな気持ち。
「自分は神にこんなに仕えているのに、
なぜ神は祝福して下さらないのか」、
「自由気ままで、なんの努力もしない奴が、
なぜあんなに人々に認められて、賞賛されているのか。」
そんな気持ちに焦点が当てられています。



こんな気持ち、誰の中にも大なり小なりありますよね。

ピーター・シェーファーの戯曲「アマデウス」を材料に、
若きサリエリという作曲家が、神に祈って、
自分を神の栄光のために用いてほしいという敬虔な
祈りをささげ、女性にも見向きもせず、無償で
音楽を教えたり、貧しい人を助けます。

ところが、天才的な才能を持つモーツァルト(アマデウス)が、
彼の前に出現すると、やがて彼は、モーツァルトが女たらしで、
自由気ままなのに、人々の脚光を浴びる、その姿に
言いようのない嫉妬、憎しみのような感情が芽生え、
彼はモーツァルトを破滅に追い込む・・・

まさに「兄」の姿だといいます。

私はまだ読み終えていないので、
結論がどうなのかわかりません。

興味のある方、一読をお勧めしますよ。



明日もこちらは雨らしいです。

それでも弘前公園の桜は、
つぼみがピンクになりつつあります。

「胴咲き」といって、桜の木の幹に、
ぽつんと桜の花が数輪咲くことを言いますが、
それがもう見つかっているそうですから、
開花も少しずつ進んでいるんですね。
(幹の方が温度が高いから、早く咲くらしいです。)

ここあでした。



















今日の一日

2012-04-22 21:32:00 | 教会
今日は朝は晴れ、午後はくもり。

朝から礼拝のために、教会へ向かいました。
今日の礼拝は、連れが別の教会で説教奉仕の為、
私と娘だけで黒石へ。

それじゃ、うちの礼拝は誰がメッセンジャー

ご心配なく、うちの役員さんの一人が、そんなときの為に
時々、みことばのご奉仕をされます

今時、信徒メッセンジャーは大切です。
無牧の教会(牧師の不在の教会)が増えているし、
牧師になろうとする器が足りないというから。

(まあ、「信徒説教者」を認めない教会もあります。
それも理解できますがね。)

役員さん、ご苦労様!



午後は、みんなで大掃除。

せっせ、せっせ・・・・

せっせ、せっせ・・・・

うちの教会には、掃除担当者(姉妹)がいて、
その方の作ったプログラムに添って行うから、
それがまあ、なんと速攻か。
一斉にやって、30~40分で完了します。

みんながその方の指示に従って、その方のリズムに乗って
私たちも動くから、実に合理的に、スムーズにいく。

この合理性とスムーズさは、掃除だからいいのよ。
合理性はなんにでも当てはまるってものではありませんよ。

綺麗になった窓、外




午後、連れが教会に戻ってすぐ、次の会合へ向かうため、
私たち家族は、まず浪岡へ移動。
娘を家に下ろして、私たち夫婦は青森市の教会へ。

毎週土曜日朝5時、ATVで放送の「ライフライン」の働きを支える
AHK(青森放送伝道協力会)の総会がありました。

私、初参加。
総会とか、会議は意外に好きなここあですが、
このAHK総会だけは出たことありませんでした。

1時間30分ほどで無事総会が終わり、
家に戻ったのが6時過ぎ。



これから夕飯を作ら・・・なくてもいいのよ~

なんたって、持つべきものは「むすめ」だよ。(なんちゃってね)

帰ったら、ちゃんとご飯ができてる幸せ・・・

今日のメニューは・・・

「炊き込みご飯」と「ベーコンとりんごのサラダ」と
「青菜と卵のスープ」だったぞ!

(ちょっとご飯の塩気が多かったが。)

娘も、だてに一人暮らしをしていなかったんだなあ・・・

・・・そしたら、「みりん」と「お酒」の
違いがわかってなかった娘

こりゃ、いかん。
母親としては、このくらいの事はとうに伝えたはずだが。

花嫁修業も兼ねて、ここら辺でびっちりと
料理の基本をたたき込まねば!

(花嫁としての行く先もまだ無いというのにかい!)


それにしても、この年になると、午前、午後、夕方の
行事はかなり疲れるなあ。
腰痛持ちの私には、今日はさすがに疲れました。

もう、早く寝ます!

おやすみなさ~い。

ここあでした。





































熱帯魚

2012-04-21 13:33:20 | その他
このところ、良く晴れてます。
この分では、桜も少しは早まるかもね。


さて、娘が突然飼い出したのは、熱帯魚。
「ネオンテトラ」2匹のみ。


見えます?

娘が幼稚園の頃、北海道に住んでいた時、
牧師館(牧師家族の住まいのこと)では
金魚と熱帯魚(ネオンテトラとグッピー)を
飼っていたんです。


ネオンテトラは2回目ですが、もう15年以上
飼っていないため、初めから飼うのといっしょ。

熱帯魚なので、気温、水温が気になります。


夜になると暖房を切るので、当然水温は低くなり、
考えた末、少しでも温かさを保つために、
朝は二階の日当たりの良い所へ移し、
夕方は自分の部屋に移すということにしたらしいです。

(北海道の時は、かなり大きな水槽で、
水温調節器も付けていたんです。
今度の水槽は小さすぎて無理。)



以前飼っていた金魚は、最初5センチほどだったのに、
数年のうちに倍以上になりましたが、
休暇中に他人に飼育を頼んでいたら、全部死んでしまいました。
娘のショックを考えて、しばらく秘密にしたことを
覚えています。でも、どうやって解決したかは
私もさっぱり思い出せません。

その後、黒石教会に赴任してからしばらく、
を飼いました。

このときの飼育責任者は娘。
3センチほどのみどりがめを数年飼ううちに、
巨大化して、15センチ以上になりました。

初めは、冬眠させずに飼育していたのを、
ある時から冬眠させて、あまり巨大化させないように
したのはいいけれど、その次の冬には、冬眠が失敗して
哀れかめちゃんは彼の地へ旅立ちました

冬眠は意外と難しいことがわかりましたよ。



我が家は以前、犬を飼っていた事がありました。
その犬の名前が「ここあ」だったのよね。
それもあって、私のハンドルネームが「ここあ」です。

でも、犬は毎朝の散歩が大変で、病気すると保険もきかないし、
何よりも外出ができにくい・・・
それで、今は大きなペットより小さなペット。



明日は日曜日。礼拝の日。午後は大掃除があります。

連れは弘前福音教会へ行き、礼拝説教します。
弘前教会の皆さん、よろしくどうぞ・・・

ここあでした。