ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ハープコンサートのご案内

2015-07-13 00:00:02 | 音楽

しばらくの間、この記事をトップにします。

普段の記事は、この次ですよ~~~!

↓ ↓ ↓ ↓







夏のハープ・コンサートのご案内です。


昨年のクリスマスに演奏して下さり、
とても感動したコンサートになりました。

そのキャサリンさんが、再び来て下さいます!!

曲目は、「赤とんぼ」や「ふるさと」などの童謡、唱歌、
讃美歌などから演奏。
お楽しみに!



7/12(日)午後2時~3時30分
入場無料です。


場所/五所川原福音キリスト教会

問い合わせ/電話0173-35-4363



なかなか聴く機会の少ないハープ。
プロの奏者が弾くハープを是非味わって下さいね。







ポットラック

2015-07-12 07:48:53 | 料理

今日は、いよいよ午後からコンサート。


礼拝の後のお昼ご飯は、ポットラック。
毎月の持ち寄りは、正直、得意ではないのですが。涙



今回は、いつもの豆をサラダにするため、
前日から水に浸して、圧力鍋で煮て、
野菜とともにサラダに。



うずら豆、トラ豆(どちらも煮たらおんなじに見える。)、
トマトとキュウリの角切り、マヨ、にんにく(チューブ)、
オリーブオイル。

生タマネギを入れると尚おいしくなります。





それから、たくさんある春菊をゆでて、白ごま和え。
(普段は黒ごまですが、白ごまにしてみました。)



春菊は好き嫌いが別れそうですが、
たまにはこんなクセのある総菜もいいかなって。
(いや、実はたくさんあるから早く消費したいの。笑)




そして、とうもろこしご飯をおむすぴに。



全部で10個作りました。



ホントは、畑の穫れたてのグリンピースの
ご飯のおむすびにしたかったけど、
穫りに行く時間が無かったので、
仕方なく缶詰のコーンで。
みどり色は、うちで穫れたインゲン。彩りに。


持ち寄りの欠点は、
かぶったり、足りない事がないか心配なこと。
メニューに悩むこと。衛生面。(特に真夏は。)


持ち寄りの良い点は、
何が出るか楽しみな点。






****




コンサートには、古くからの友人達も来てくれます。

前回は来られず、今回、是非来たいと言ってた方々もいます。

リピーターも多いと思います。

津軽地方の幾つかの教会の信徒さん、
先生方も来られるとのこと。
感謝ですよ~!





ここあでした。

春菊の、春菊による?!

2015-07-11 07:06:31 | 料理

昨日も夏日。今日も27℃予報です。
でも、札幌が30℃。なんででしょうね?



**


さて、今日のタイトルは分かりづらかったですね。



我が家の畑で収穫した春菊。
もう生育旺盛で、まだまだたくさん生ってます。

以前も書きましたが、無農薬で、
露地栽培でも、見て!!こんなにきれいでしょ。

ホントに優秀な野菜。
栄養も豊富だし。




この春菊の葉を茎から取って、
いつものジェノベーゼソースを作る予定。




これだけ取れました。
(ジェノベーゼは、茎が柔らかいと入れますが、
今回のは少し堅いので入れません。)



これにオリーブオイルと塩を混ぜて、
ガーッとミキサーに。



いつもはクルミやピーナッツ粉を入れますが、
今回は、初めて白いりごまで代用。
写真が汚く見えますね。失礼・・・。





完成。
白ごまもいけてます!こうばしい。




これを、そのままお昼ご飯用に、
パスタにからませる予定でした。



でも、パスタではなく、別のものを食べることになり、

(ノブさんのたっての希望で。
ケンタッキーが急に食べたくなったと言い出してね。
おごってくれるならOKということで許可。
たまには仕方ないか・・・。)


じゃ、春菊の残りの葉をサラダにしよう!

ならば、このソースを
ドレッシングにしてしまえ!!


同じ素材だから、違和感あるはずない。




というわけで、春菊の、春菊による、
ここあ一家のためのサラダ。笑


おいしいよ~!
大人の味ですね。


あ、元々、春菊が嫌いな方には・・・
ちょっとオススメしませんけど。


是非、ソースを作った時は、
ドレッシングとして、かけてみて下さいね。



***




今日、盛岡から、キャサリン(ハープ奏者)さんが
こちらにやって来ます。
いつも自分の車で、大きなハープを積んできます。
イギリス人の、写真の見た目よりずっと華奢な人です。

日本語がとってもうまくて、ほんの数年で
マスターしたという、オックスフォード大出身の
聡明で、かわいい人なんです。



明日が楽しみです!





ここあでした。

60周年に向けて

2015-07-10 06:58:44 | 教会

昨日は、夏日でした。
日中は、とても暑かったのですが、
夕方には涼しくなりました。


梅雨の割には、雨が降らず、
から梅雨のような気がします。

昨日、スイカを教会に持って行ったら、
案の定「初物だ!」と言われて、喜ばれました。

良かった!


婦人集会の後のお茶の時間は、
手作り品が並んでます。

昨日は、私のスイカの他に、 

手作りのフルーツ入りのミルクゼリー、
さらにそれにサイダーを注ぎ、
更には、アイスクリームも入れて、
フロートのようにして食べたんです!


とってもおいしかった~!
(写真なし。残念。)



***





私の属する教会は、今年60周年を迎えます。
そのために、今、記念誌を作っているところです。

すべてを印刷会社にお願いすると高すぎるので、
自分たちで入力して、編集も、デザインもして、
印刷屋には、印刷と製本だけして頂くのです。


私も編集員の一人。
数ヶ月前から、少しずつ入力したり、
校正したり、編集に躍起になってます。笑


編集人の特権は、まず最初に原稿を読めること。

深夜、一人でPCに向かいながら、
「へ~!」、「はあ~?」、「えっ!」、「うそっ!」など、
感動、驚き、笑いの連続です。


今の教会は、創立して60年経ちますが、
初めての記念誌なんです。

60年間、一度も作らなかったらしいので、
60年の資料や写真を集めるのが大変でした。

なので、穴が空いている年代があったり、
特に初期の資料が少なくて、困ったりしました。
完璧ですばらしい内容とは言えないものになりますが、

初の記念誌ということで、
自分たちの精一杯を献げよう・・・ということに。
なので、ありきたりの内容になるのは必至です。
あしからず・・・。


さて、どうなりますやら。




これからの作業は、年表や名簿などのまとめ、
写真のまとめなどになります。


それと、名称がまだ。


私は単純に、「00教会60周年記念誌」でいいと思っている方ですが、
そうもいかないらしくて、一応名称を公募することにしています。


(どうも教会の記念誌の名前というと、
「恵み」とか「あしあと」とか「感謝」とか
決まり切った言葉が多く当てられるので、
どこかの教会とかぶりがちなんですよね。
それが悪いとは思わないけれど・・・。)



記念礼拝・記念会には、4代目のT牧師先生が
来て下さる事になっています。
昔からの信徒さんたちには、懐かしい先生ですよ。
再会が楽しみです。




***





7月末の日曜フレンズは、パフェ・パーティーです。


頭を痛めているのは、8月末の企画。
どうしようかな・・・。
夏休みも終わっている時期だし、
敬老の日には早いし。


2ヶ月分の企画を考えるのも
キツいです~。涙





いよいよあさってコンサート。
台風が気になります。


日曜は、持ち寄り昼食会なので、
何を持って行くか、考えないと。
何にしようかな・・・。






ここあでした。

梅シロップ第2弾2015

2015-07-09 06:07:24 | 料理

以前、仕込んだ梅シロップは約2週間経ちました。



南高梅です。初めから黄色く熟していました。

氷砂糖がだいぶ溶けました。
今年は、去年に比べて涼しいせいか、
溶け方が遅い感じですね。
あと1週間もしたら、全部溶けるかも。




先日、産直に行ったら、地元の梅が300円で
売られていました。1キロ。安い!

今回は、青梅です。品種は何かな?




冷凍してから仕込む方法を教えて頂いたのですが、
すっかり忘れていて、仕込んでから、「あっ!」。
ホントに忘れっぽくなってます

やり直すのも面倒で、そのままに。笑
来年こそ、冷凍で。(忘れないように書いておこう!)






今年も2つの大瓶。
これで1年間、たっぷり飲める、使える。
楽しみ~。




****



スムージー飲んで1か月くらい経つかな。
いろんなスムージーを作り、飲みましたが、
今回は、こんな組み合わせ。




きれいなピンクです。

これ、スイカ+バナナ。


ネットで調べて、おいしいと言うので、
作ってみたら・・・・


色はきれいでも、味とにおいが・・・・
無理・・・私は。


がんばって飲んでみたけど、
途中でやめました!


途中で味見して、いけると思ったけど、
もう少しバナナを足したら、変な味に。
量のバランスですかね・・・。

難しいなあ。

やっぱり、スイカは
単品の方がおいしい(気がする・・・)。笑





***





今日の午後は、婦人の集会です。
頂いたスイカがまだたくさん残っているので、
持って行こうと思います。

初スイカの人がいるかも。
喜んでくれたら嬉しいです。


今日も25℃。
土日は30℃近くまで上がりそうです。
台風の影響でしょうかね?


これからしばらく晴れが続くようです。
雨が恋しいこの頃です。




ここあでした。