ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

子ども達の絵

2015-07-17 07:04:20 | 洋服など

台風が近づいています。

日曜日に、青森に再上陸するらしいですが、
その前に温帯低気圧に変わるのではないでしょうかね?

礼拝に来られる人たちが大変にならないよう、
早く消えてくださいな~~!





又吉さん、すごいですね!

彼は太宰ファンで、
生家の斜陽館にも何度も訪れています。
昔風の学生服のマントが似合いますよ。

「火花」、店頭に無かったけど、
受賞でまた再入荷しそうですね。





***



さて、教会の牧師室は、ここ数ヶ月で
様相が変わりましたよ。




 
ずらりと貼られたのは、子ども達の絵。
幼児~小4の子どもたちが勝手に書いています。
こちらが書いてと言ったことはないのです。




もう貼るスペース無しですよ。




書いた本人が「力作」という、こんな絵もあります。



缶か何かにあった絵を真似たようですが、
上手でしょ!

将来はイラストレーターになりたいそうですよ。




****



ところで、8月の日曜フレンズの企画が
なかなか決まらずにいましてね。
7/25までには決めないと。焦る~~


候補には、アイロンビーズ、スイーツデコ、
デコパージュとか考え中ですが、
何か決断できません。




アイロンビーズのキットは、「さくらんぼ」と「いちご」。
でも、勝手に「りんご」を作ってしまいました。

これをアイロンで溶かしてパーツをくっつければ
ストラップになります。




おもしろくて、今度は「チューリップ」。

アイロンビーズは、100均で買えますよ。




「簡単、早い、安い」
こんなイイ企画、無いですかね。


ああ、そろそろ限界を感じてます。
アイディア下さるスタッフがほしいよ~。泣




ここあでした。

プレミアム商品券で

2015-07-16 06:33:10 | その他

昨日は、7月に発売された「プレミアム商品券」の
購買解禁日でした。



1000円×12枚分が1セットで1万円分。
12000円の買い物ができ、2000円もお得です。
これを数組購入する人がほとんどのようですよ。



ただし、市内でしか購入できませんが、
エルム全店、各HC、ユニバース、ユニクロ、各ドラッグストアなど、
大抵のお店で使えます。

残念なのが、こちらの100均やしまむら、
手芸店などのお店は参加していないのです。


100均にはお世話になっているし、
子ども集会でも必要なものがここで買えるので、
使えないのが残念。





エルム内のカルディで買いました。
ちょっと高めのバージンオリーブオイルと、
くるみと種を抜いたオリーブ瓶詰め。

(以前、安すぎる外国のオリーブオイルを買ったら、
薬臭くて、とても食べられなかったんです。
それ以来、オリーブオイルはそれなりの値段のものを
買うようにしてますよ。)


このほか、日常に必要なモノ(食料品、日配品、薬など)を
あれこれ買いました。


ちょうどエルムもバーゲンセール中。
明日までなので、ぎりぎり間に合いました。
夏服を少し買いました。


洋服を買うことはあまりありませんが、
たまに買うと、やっぱり嬉しい~!

娘と一緒に物色~。笑





この商品券は、1月まで使えるので、
(自治体で違いますが。)
残った分をどう使うか考えてます。
めがねを買い換える必要もあるし。



チケットは、おつりが出ないので、
計算機を持ちながら買い物して、
せいぜい最高100円そこらの余分な現金を出す程度に
考えて買い物しないとね。
久々に頭使ってます。(←・・・って、計算機が計算してるけど。笑)


***



今日は、24℃前後らしいです。
曇り予報。なかなか雨が降りません。
困りますね。

一方、台風の直撃する地方は、
きょう、明日でかなりの雨量になるようですが。
気をつけてくださいね。


これから婦人集会です。
今日のおやつは何かな~・・・笑



皆さんも、良い一日を~!



ここあでした。

エアコンが~!天井が~!

2015-07-15 06:10:45 | その他

昨日は、ここの最高気温が県内1位になりました。
33.5℃超え。

でも、おとといの猛暑日より楽に過ごせて
感謝しましたけど・・・。




***



ところで、猛暑日のおととい、とうとうエアコンを始動。

一夜明けた昨日の朝、壁に大きなシミが!



見れば、エアコンの下からタラタラと
水が流れ出ている・・・。

かつて前の家でも同じ事がありました。
外のホースから水が出ていません。
家の中に水が漏れたんですよね。



実はこのエアコン、韓国製。15年使いました。

(当時、安くて買いましたが、
故障すると部品が調達しづらいので、
なるべく国産の、多少高くても、
家電は良いモノを買った方がいいですよ。)



修理することになりました。


原因は、部品の劣化だそうですが、
部品を修繕する用具代だけで済みました。

業者が去年の取り付け時に、
気づかなかった点で、向こうの責任に
してくれたみたいです。



今年は、とりあえずの応急処置で、
来年以降は買い換えを考えることに。涙


家電は、急に故障するので、
ホントに困りますよね。



***




午後、台風の風が強くなり、
天井が2カ所、強風で外れて・・・。

「えっ??」と思うでしょ。





我が家と教会は、カナダのボランティアによって
カナダの部材で建てたので、天井も意外な材料なんです。

スポンジが中に入った天井で、
一つ一つがはめ込み式。取り外せます。



というか、1枚1枚のサイズがぎりぎり過ぎて、
外れやすいらしいのね。涙

なので、風が入ると、ざわーっと音がします。


知らない人が聞くと、気味が悪いですよ。笑
(特に教会の2階が、ザワーッ、ザワーッて鳴ります。)



それで、応急処置で、ボンドを塗って止めました。
しばらくは大丈夫。


教会の天井も同じだから、
いつ落ちるかと心配です。
(落ちても軽いから大丈夫ですが。)

事実、階段上の天井がもうずれかかってるし。
早く直して!!



それに、教会の音の響きが悪いのは、
この天井と床のカーペットのせいです。

天井と床を変えれば、
お年寄りたちも、少しの声でよく響くから、
大声出さなくても、安心して歌えるのに・・・。

将来の課題の一つです。





***


 
 
強風は、ネットのつながりも悪くなるんですね。
昨日はなかなかつながらず、サクサク出来ませんでした。

今日はだいぶ気温が低くなりますが、
それでも27℃前後だそうですよ。


梅雨前線は、消えてしまったんですかね??

梅雨はどうなったの~?


こちらは雨が降らず、田んぼの水が無くて
干からびそうです。涙



それから、安保法案、
無理矢理の決議しそう。
絶対赦せません!

戦後70年の記念の年に、
こんな非民主主義的なやり方、
原発の時も同じだけど、
日本の民主主義が問われ続けてます!


今日を境に戦争できる国に
一歩進んでしまった感がありますが、
これを廃案にできるように祈りましょう!





ここあでした。

畑の収穫&アンジェリング

2015-07-14 06:26:24 | 

昨日は今年初の猛暑日35℃超え。
台風の影響で、日本海側が
フェーン現象で暑くなったようです。

熱帯夜になりましたから、
寝苦しいので、風の入る部屋へ移動しました。
寝室には、エアコンがないのです。


今日も朝から暑いです。
曇っていますが、雨がなかなか降りません。
そんな中、午前中は海辺の町の訪問です。





***




昨日は、朝早く畑に行き、
最小限度の作業して、さっさと引き上げて来ました。笑
(収穫、水やり、簡単な草取り)


なんと、カメラにメモリカードを入れてなかった!
せっかく春菊の花を写したかったのに。


収穫後の春菊



春菊は、一袋に種がいろいろ入っているのか、
黄色の花、白+黄色の花など様々です。
きれいなんですよ。
次回、載せましょう。


お隣にお裾分け。
ついでに春菊の葉のジェノベーゼを教えたら、
喜ばれましたよ。広めちゃえ~~!笑




***



それから、これ。



ミニ人参の初収穫。

今年は、葉にエネルギーが行き過ぎず、
実(根)つきが良くて、感謝。


となりは、インゲン。
「マンズナル・インゲン」という名のごとく、
本当に良く穫れます。

実は、この量の5、6倍はあります。

これもお隣にお裾分け。



そして、いつもの。


青梗菜


小松菜


両方とも、虫食いがありますが、
虫はいないので、大丈夫。

無農薬の証しですよ。
(いや、実はネットをかけるのが遅れました。ハハ)



そして、これ。



ししとうとなす。

これらはいつも少しずつ。



そして、あと1回収穫でおしまいのこれ。


エンドウ豆。

この日の夕飯は、もちろん豆ご飯です!


このほかにミニ大根。
これは今回が最後になりました。



落花生に花が少し付きました。
ショウガも4個、芽が出ています。


とうもろこしが不調。
背が低いのに、雄花が出ました。
(とうもろこしのてっぺんの花)

ひょっとしたら、ヤングコーンしか出来ないかも。涙





***



先日のコンサートに来てくれた友人2人が、
我が家にと持って来てくれたのは、
アンジェリックさんのお菓子。



その名も「アンジェリング」という
焼きドーナッツ。

3個しか載ってないけど、もっとありました。
食べちゃったの。笑

しっとりとおいしいです。


シナモン、チョコ、いちご、レモンなど
様々の味があります。


さすがアンジェリックのお菓子。
おいしいです。







ここあでした。

ハープコンサートをしました

2015-07-13 06:18:21 | 教会

昨日は真夏日31℃くらいになりました。
とても暑い中、たくさんの人々がコンサートに来て、
ハープの音色に聴き入りました。




近くから、遠くから、70人ほどの人が来られました。


会堂は、今年取り付けたエアコンを初稼働させましたが、
何せ大勢の人と、広い会堂なので、
1台のエアコンでは大変だったみたいです。




今回は、クリスマス会の時と曲が大幅に変わりました。
それで、お話の内容も大きく変わりました。

曲の紹介とエピソード、ご自分の体験談、
被災地での活動のことなど。


今回も、スクリーンに歌詞を紹介しながらの
演奏でしたので、曲しか流れないハープですが、
歌詞も同時に味わえるものでした。


個人的には、「暗闇に輝く灯」と「主の祈り」が
とても感動しました。





キャサリンさんは、今30歳くらいです。
日本語がとても上手で、数年でマスターしたんですよ。
すごいなあ。


3回目は、さすがにすぐには実現しませんが、
県内のどこかの教会で招いてくれたら、
また聴きに行きたいと思います!

そうそう、昨日は県内の4つの教会からも
たくさん来て下さいました。感謝です。



**



私の大学時代の友人が2人来てくれて、
コンサート終了後は、我が家に来てもらい、
おしゃべりすること1時間半!

もっと話したかったけど、
すでに5時になってて、ご家庭に帰らないと・・・。
残念でしたが、またの再会を約束して別れました。


おしゃべりの瞬間から、あの頃に戻ってしまいましたよ。
いいですね、昔の仲間たちは。


**



今日も真夏日。
昨日の温度より高いようです。ひぇ~


熱中症に注意ですね。


そうは言っても、畑は待ってはくれません。
これから、早い時間に畑に行って、
収穫&水やりしてきます。



Take care !





ここあでした。