学校で教わることが
すべてだと思ってはいけません
このように教育制度が発達してくると
なにもかもを学校に頼ってしまって
自分で考えるということが
できなくなる子供が増えてきます
画一的な考え方を教わるために
複雑な思考ができなくなり
ここという時に
思い切ったことができなくなる
そのような人間ばかりがいて
社会が永遠に続いていくわけがありません
人間の世界が続いていくためには
神からくる新しい時代を
この世に表現するために
思い切った行動ができる
人材が必要なのです
だが今の教育は
学校制度を保つためにあるようなもので
子供たちが生きる未来の時代を
開拓できる精神を育てることができない
学校で教わる世界にばかり
浸っていてはいけません
時に世界の風が教える
斬新な情報に耳を傾けなさい
それがまるで荒唐無稽なことのように思えても
自分をかけて行動できる
自分の心を育てていきなさい
また教師も
お仕着せの知識を与えるだけではいけません
自分の職業を守るために
事なかれ主義を徹底してはいけません
時には
子供一人のために
自分の人生をかけてみなさい
心を共にして生きるということに
挑んでみなさい
傷ついても
裏切られても
子供を決して馬鹿にせず
愛を尽くしなさい
教育というものを
馬鹿にしてはいけない
高みに上れる心の力を育てることができなければ
どんなに高等な知識を教えても
その教育は失敗したと言えるのです