テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ピアプロがやっと復旧したのだ

2017年10月03日 | 日記
大人の事情で当ブログとリンクできなくなった『ピアプロ』なのだ

以前は音源用のアップローダーとして大活躍していたのだ




音源以外にも画像やテキストも投稿できるのだ

他の人と繋がるというのが醍醐味のサイトなのだ

「僕の歌詞に曲をつけてくれませんか?」

という依頼も多い

「この音楽をブログのBGMに使ってもいいですか?」

という問い合わせも多かった


別枠としてピアプロへの投稿も続けているのだ

ここ数日はメンテということで投稿が不可だった


先程、無事に復旧したのだ


実は音源専用として使っていたピアプロに画像作品を投稿してみたのだ

「せっかく作ったんだし・・皆に見てもらおうかな?」

という軽い気持ちで投稿したのだ


何故だか好評なのだ

音源よりも食いつきが良いのだ

ここ最近は音源の好調だった


加えて画像なのだ


当ブログの読者の皆さんはあまり興味がないと思うが・・

過去の音源も継続して貼ってあるのでお時間がある方は遊びに来ていただきたい

ハンドルネームはrein22なのだ


今後の使い方を模索しているのだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生? 痛くしちゃイヤだよ~

2017年10月03日 | 日記
身体に不要な部分はないが・・・

実はギターを弾くのに歯は大事だという事をご存じだろうか?


カッティングでもリードプレイでも歯を食いしばるという場面が多い

スポーツ選手も良い記録を出す為に常に歯をケアを怠らないという


最近の歯の治療は劇的に進歩しているという

痛みなどを感じることなく治療が出来るようになったようだ

「痛いから嫌だよ~ 虫歯でもいいよ~」

歯医者が嫌いなのは大人も一緒なのだ


むしろ、痛みを伴う歯の治療を経験しているオヤジ世代の方が苦手意識が強いという



「あなた~ ちゃんと治療しないと歯が無くなっちゃうわよ~」

「往生際が悪い人ね~ 何が欲しいの? ギターが欲しいの?」

「買ってあげるから~ 言うこと聞きなさい! ダメな人ね」


近所の歯科医院の前での夫婦の喧嘩なのだ

「痛くないって有名な歯医者さんなのよ~ やっとネットで探したんだからね」

「私も忙しいのよ~ 私の苦労をムダにしないでよ~ ホントにムダな人ね~」


観念したおじさんは奥さんに連れられて歯医者さんの中に消えていったのだ


散歩中の愛犬たちが不思議そうな表情で私の様子をうかがっていた

「俺? 大丈夫だよ~ 歯医者なんか怖くないよ~」

「お前達もそろそろ歯のチェックしないとダメだな」

「虫歯になるとあんなおじさんみたいになっちゃうからな」

犬に苦笑の表情は作れないが・・

何となく私の言っていることを理解しているように見えたのだ


犬は人間の言葉を2000語くらい理解出来るという

つまりは日常の会話はほとんど理解しているという事になる


夫婦喧嘩の様子を悲しそうに見つめる犬の姿は正しい

家族に馬鹿にされているお父さんの傍らで寄り添っている犬は優しい犬なのだ


おじさんはちゃんと治療できただろうか?




歯医者さん「痛かったら手を上げてくださいね」


おじさん 「もう恐いよ~ うりやぁ~て済ませてね」


歯医者さん「まだ、治療始まっていませんよ~ 力抜いて」


おじさん 「痛くしたら泣いちゃうよ ママに言いつけるよ」

     「ネットに書いちゃうからね~ 痛いの嫌だよ」


まぁ、私の妄想だが・・・


私は音楽以外でも想像力が豊かなのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

soundcloudで世界の音楽好きと友達になる

2017年10月03日 | 日記
最近、始めた『soundcloud』が良い感じなのだ

開設数日にして試聴回数が400回に届くような勢いなのだ

加えて『お気に入り登録』の人も増えているのだ


欧米の音楽好き(ギター好き)は素直だと思う

自分の感性や感情をストレートに表現できる人種なのだ


私はそんな彼らを少し羨ましく思うのだ

精神が屈折しているおじさんも少し見習った方が良いと思う


相変らず検索でヒットし易い為のタグなどは貼っていない

新着で訪問した人々がリピートしてくれているのだと思う


当ブログと同じ流れなのだ


実はここが大事なのだ


ブログタイトルや曲名に目を惹く題名などを貼り付けてでも後が続かない

「これって何? 変わったタイトルだな・・」


”悲しいギミック・・”

なのだ

以前の私も『変態おじさん』を連発していた

少し理由が異なるが・・

まぁ、そういう人と同じ流れであった事は否めない


最近は少し音楽的に目覚めているのだ

世界というフィールドに発信できたことは素晴らしい




音楽やギターに国境はないように感じる

世界のリスナーは目の前のプレイヤーが誰であっても関係ない


その音楽やギターが好きか?嫌いか?だけなのだ

ある意味で明解なのだ


ゴチャゴチャした説明や理屈など不要なのだ


日本人はブランドに拘る

「はぁ? これ作ってるのって素人だろ?」

「所詮、素人じゃね? 素人レベルじゃね?」

という感じの人が多い


自分にそれを超える能力など無くても言うことは一人前なのだ

少し過激な物言いになってしまったが・・・


世界の音楽好きの素直さに触れるが故にそんな事を思ってしまったのだ


当ブログの常連さんにとって過去曲は退屈だろうか?

すべてが過去の作品ではないのだ


『世界戦略』?ということでご了承いただきたい



世界のユーザー取り込みの為に

少し音楽音楽らしい作品を公開したいと思っているのだ


現在はここまで緻密な楽曲を作るエネルギーがない

制作に取りかかればブログが書けない

読者の皆さんを待たせてしまうことになるのだ


まぁ、言い訳だが・・

究極の選択でもあるのだ


この曲はジェフベックの若い頃に影響を受けて作ったのだ

世界のユーザーでもギター好きには反応が良いはずなのだ

気に入るとすぐにお気に入りに登録してくれるのだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする