テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

BOOWYのマリオネットって色々な弾き方があるんだね

2017年10月18日 | 日記
当ブログの看板曲?になっているマリオネットなのだ

調べれるほどに色々なバージョンがある事に驚かされる

ソロの挿入タイミングなども色々なパターンがある





当時、音楽番組で演奏する為に短く納めるという方法が多くの曲で用いられていた


”ヒット曲を作るならば短い曲を作れ・・”

というお約束もあった


当時は深夜のラジオ番組などで流れるというのも良い宣伝になったのだ

「7分の曲なんか長過ぎるなぁ・・」

レッドツェッペリンの頭脳であるペイジ師匠もその辺りを綿密に計算していたらしい


マリオネットは弾くほどに色々な事が見えてくるのだ

コードは難しいがコード進行を覚えてしまえば遊べるのだ


ソロ部分はアドリブの自由度が低い

色々なメロディーを弾いてみたが奇抜な音使いはハマらない


一方のボーカル部分は本家は2音のパワーコードだが他にも色々なバッキングが出来ると思う

握り込みフォームでのカッティングもハマると思う

私の場合、曲中で強調したい部分は複音のカッティングで弾いているのだ


原曲のスタジオテイクでは二本のギターが重ねられているようだ

ほとんど同じようなフレーズを重ねる手法なのだ


重厚さを増すことが狙いに思える


読者の方も手元に本家の曲がある方はギターの音に耳を傾けていただきたい


今回の私のアレンジはギターとベースとボーカルの美味しい部分をテキトーにミックスしてみたのだ

イントロとサビの部分では三つが絡み合っているのだ


言葉で伝わっているだろうか?

過去にあげた音源は多重録音なのだ


ライブなどでは遊び心でベースのフレーズをギターで弾く事もあったようだ

今回はあえてベース抜きなのだ


原点に戻り、ギターのフレーズに回帰してみた

ギターとドラムはロックの原点なのだ

この組み合わせでカッコいいなら最高なのだ




本日は天気が良かったのだ

BR-80とZO-3の最強タッグによる早朝公園散歩なのだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超便利なミュージックプレイヤーを紹介するね

2017年10月18日 | 日記
今回は超快適な音楽プレイヤーを紹介したい

「MusicBee」なのだ



フリーソフトだが多機能なのだ

多彩な音楽ファイルの形式に対応しているのも良い点なのだ

とにかく軽いのだ


ブログを書く時や画像作りなどの際にランダム再生などをしているのだ

何故だかwin10になってからメディアプレイヤーがフリーズし易いのだ

使えないことはないが・・

ムダに原因を追及する時間が勿体ない


”ムダな時間を楽しむ・・”

というのが『ムダムダ教』の教えだが・・



私は信者ではないのでムダ(ムダな時間)を排除するのだ


暇人ではないのだ


”時は金なり・・・”




主な機能を書き出してみた


・再生フォーマット
(MP3、AAC、M4A、MPC、OGG、FLAC、APE、Opus、TAK、WV、WMA、WAV、ALAC)




・WASAPI排他モード/ASIO対応




・スキンやプラグインなど、高いカスタマイズ性




・タグの取得と編集



・歌詞の取得



・アルバムアートワークの取得




・スマートプレイリスト作成



・CDデータ比較用データベースサービス”AccurateRip”連携してのセキュアリッピング




・CDへの書き込み



・CDからのリッピング




・ファイル形式のコンバート(注2)




・「Last.fm」との同期




・海外ラジオの視聴


特にお勧めな機能は『タグの取得と編集』なのだ

アルバムの画像情報などが入力されていない音楽データにも
お気に入りの画像情報を移植することができる

私はかなり古い時代の作品にお気に入りの画像情報を移植しているのだ


余談だが・・

BOOWYのマリオネットだが・・

知れば知るほど奥深い


色々なバージョンがあるようだ


クラプトンのクロスロードにも100以上の録音テイクがあるのだ

それらすべてを楽譜に書き下ろした専門書を持っているのだ

「これがクロスロード?」

と耳を疑ってしまうような作品もあるのだ


機会があれば、『マリオネット』のアコギバージョンなども作ってみたい

「海外のリスナーの反応はどうかな?」

かなり興味深い試みなのだ


このままマリオネットを卒業?するのも寂しいような気がするのだ

「もっと極めてみてもいいかも?」


オヤジ仲間に連絡してみたんだ

「ボウイのコピーしないか?」


即答なのだ

「マリオネットってカッコいいよな」

「やろうぜ~ 楽譜送信してくれよ」

という事でオヤジ軍団のレベルに合わせて私が書き下ろしたのだ


不思議な事があるのだ

「何でボウイってコピーしてこなかったんだろう?」

謎なのだ


まぁ、若い頃に不可能だった事を克服していくのも悪くない

「そんなの今更ムダじゃね?」


ムダムダ教の場合、どうでも良い事にはムダに時間をかけるが・・・

ここ一番の大事な事をムダだというのだ




ムダムダ教の教祖である『おじさん』に質問したことがあるのだ

おじさんは遠くを見つめながら答えてくれた

「あのな・・ ムダムダ教は簡単じゃね~の」

「世間の逆を行くっていうのが基本理念なのよ」

「あまのじゃく上等!ってな・・信者募集中な」




ピアプロの『テキスト』が想像以上に良い感じなのだ

オンガクを超えているのだ


音楽好きな私としては複雑な心境なのだ

以前に自主削除した画像作品に追いつくような勢いなのだ


当ブログからの流入だろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする