テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

お勧め動画『Hotei VS Char Stereocaster』

2017年10月28日 | 日記
布袋氏にハマっているのだ

おじさん仲間とバンド演奏するにあたり氏のパフォーマンスなども研究しているのだ

カッコいい動画をご紹介したい

『Hotei VS Char Stereocaster』



ギタマガの一位と二位の共演なのだ


一人でもカッコいいギタリストが二人で弾くとある種の化学反応が起きるという例なのだ

甲乙付けがたい天才たちなのだ


余談だが・・

以前にChar氏が高中正義氏のライブに出演した映像を観たことがある

「凄いね~ フュージョンもイケんだ」

まぁ、ジェフベックの大ファンであるだけに納得だが・・

高中氏を食っているのだ

畑違いのジャンルにも柔軟に対応できる能力の高さに驚いた


一方の布袋氏もBOOWYのイメージが強いがかなり器用なギタリストだといえる

カッティングのイメージが強いがリードも上手い


余談だが・・

検索の流れでBOOWYファンが集う飲み会の動画を見つけたのだ

順番にBADFEELINGを弾いているのだ

「次はお前の番だよ」

流石にBOOWYファン達なのだ

全員弾けるのだ


名曲は多いがマリオネットとBADFEELINGの二曲は看板曲だといえる

特にマリオネットの印象的なリフは世界的にも有名なのだ

5本の指に入ると言っても過言ではない気がする


世界一有名なリフは『スモーク・オン・ザ・ウォーター』なのだ


この曲だけは真面目に練習したのだ


脱線したが・・

上記に動画は観ておいた方が良い

時間のムダにはならないと思う






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOOWYの『マリオネット』をZO-3ギターで弾いてみた

2017年10月28日 | 日記
今回は『マリオネット』をさらに追求してみた




ここ最近はすっかりBOOWYの魅力にハマっているのだ

ステップを踏みながらこのフレーズが弾ける布袋氏は凄い




今回はパソコンで編集した音源をBR-80に取り込み、ZO-3ギターで弾いているのだ

トレブルブースターとフェンダーのツインリバーブの組み合わせなのだ

BR-80には3種類のブースターが内蔵されているのだ

それぞれに特徴ある音なのだ

『BADFEELING』も似たような音作りだが・・

カッティング向けな音作りということでゲインを下げているのだ


マリオネットではリフを際立たせる為にある程度のゲインが必要なのだ

音作りは最も大事な部分だと思う

ハマるポイントが必ずあるのだ

僅かにゲインを上げるだけで弾き易くなる事も多い







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする