テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

恨みを栄養に生きてきた・・おじさんの話

2017年10月08日 | 日記
最近は医療も進歩した

古の時代に亡くなるような病気を現代では直ってしまう

まぁ、それ故に我が国は『超高齢化社会』という別の病を抱え込む結果になってしまったが・・・


病気は薬で治せるが・・

『心の病』は投薬では治らない

ストレス社会を生きている現代人は病んでいる


私が良く知るおじさんも心の病に犯されているのだ

それに気付かないのは当人だけという・・


おじさんは自分よりも優れているものに異常なほどの拒絶反応を示すのだ

連休前に行きつけの楽器店でおじさんに遭遇したのだ


おじさんは荒れていた・・

おじさんのイライラが伝わってくるのだ

基本、おじさんはいつも不機嫌なのだ


機嫌が良いおじさんを見かけることは少ない

お気に入りの弦を購入する時だけはテンションが高いのだ

「今夜は弦交換大会なのな~ 床一面に弦を敷き詰めるのな」

「あの冷たい感じが萌えるのな そう思わね? 萌えるだろ?」

「指板とかにオイル塗ってな・・ヌルヌル大会でもあるのよ」

「弦のパッケージ開ける時ってよ、袋とじ開ける興奮と似てね?」

「俺って変態? 普通だろ? 弦交換好きじゃね? 好きだよな?」

おじさんのハイテンションには誰も付いていけないのだ


おじさんが嫌いな物は数え切れないが・・

中でも嫌いなのは当ブログということなのだ

同じギター弾きとしてとても残念に思う

「レスポール&ストラトの部屋ってよ~ 俺嫌いよ」

「調子に乗ってね? 連休も好き勝手書くんだろ~な?」

「あんなブログ訪問する奴らってどんな神経しているのよ?」

「大してギター上手くね~だろ? 俺の方が上手いよな?」

「だろ? えっ? 違くね? 俺様のギターはキレキレよ」


おじさんは更新頻度が高いブログが嫌いらしい

「どんだけ録音してんの? ムダに暇じゃね?」

「暇じゃなきゃあんなにギター弾けね~だろ?」

「っ~かよ~ 何で次々と曲が浮かぶのよ? 分けわかんね」


おじさんは当ブログを結構熟知しているのだ

「ピアプロが使えなくなったの知ってるか?」

「だからよ~ 終わったって思ったのな~」

「そしたら今度はsoundcloudとか使ってんのよ」

「アイツしぶとくね? ギターの執念ハンパじゃなくね?」

妙な日本語?だが・・・

おじさんの言い回しを忠実に再現するとこんな感じになってしまうのだ

最近は若者でもこんな言葉を使う人は減ったようだ


おじさんは良くも悪くも当ブログのフォロワーなのだ

ピアプロもyoutubeもすべてチェックしてくれているのだ

「俺よ~ ムダに暇じゃね? だから悪戯しちゃうのよ」

「ピアプロとかによ ムダに書き込みするのって楽しくね?」

「youtubeとかに行ってクリックするのも日課なのな~暇だしな」



「俺よか目立つ奴って許せね~のよ ギターとかタラタラ弾いてる奴嫌いなのな」

「ギターってよ もっとじっくり弾くもんじゃね? そう思わね? マジよ・・」

おじさん節が炸裂するのだ


画像を投入してから

ピアプロの訪問者数が伸びているのだ

音楽よりも画像の方が関心が高いのだろうか?

意味不明なタグが効いているのだろうか?

おじさんの悪戯な書き込みに興味ある方はチェックしてみていただきたい

ピアプロ>rein22で私の作品にヒットするのだ

おじさんの幼稚な悪戯なのだ


おじさんのボキャブラリーを見ているだけでも楽しい




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はムダに忙しかったんだよね~

2017年10月08日 | 日記
本日はギターどころではなかったのだ

パソコン周りの整理整頓をしていたのだ


『おじさんルンバ』なのだ



ムダに動き回るが・・

まったく仕事をしないダメダメな掃除機なのだ

格好だけは一人前なのだ


私がパソコンのメンテをしている傍らでゴミを吸っていた

「おいおい・・ 全然ゴミ吸ってないじゃん~」

「電気代のムダだぞ~ くるくると回ってんじゃないよ」

まぁ、ダメなマシンほど可愛いものなのだ


読者の皆さんも偽物や類似品にはご注意いただきたい

結局、安物買いの銭失いになることが多い


まぁ、どうでも良いが・・・


メインパソコンの傍らでほとんど寝ている旧パソコンのデータを整理(移動)していたのだ

少し早いが年賀状などの準備もしていたのだ

「セットアップ面倒臭いなぁ・・」

という事も多々あるのだ

とりあえず、印刷まで行っておくと安心できるのだ


旧パソコンで使っていた年賀状ソフトの住所録がそのまま引き継げると思っていたのだが・・

ダメだったのだ

どうやらソフトが古すぎたようだ

仕方がないので手作業で入力していたのだ

まぁ、今日一日で仕上げる必要もないので時間がある時に続きを行いたい


その他、音楽系のデーターなども漏れがないように移動していたのだ

掃除機や雑巾がけなども行っていたので結構時間がかかってしまったのだ


こういう作業は嫌いではないのだ

こんな機会でもないと奥まった場所の掃除などしないのだ

「結構、埃が溜まっているなぁ・・」

中途半端が嫌いな私は何でも徹底しているのだ

納得いくまで突き詰める性格なのだ


良いのか? 悪いのか? 良く分らないが・・・


音楽データも整理していたのだ

「なかなかカッコいい曲じゃない?」

という事で貼り付けてみたのだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

soundcloudが制限を超えてしまった・・

2017年10月08日 | 日記
調子に乗って投稿を続けていたのだが・・

先程、上限の2時間を超えてしまったのだ



「どんな画面が出るのかな?」

という興味もあったのだ


上限の2時間を超えても普通に投稿できるのだ

特に制限を示すような警告画面なども出ない

再生専用のプレイヤーが表示されなくなるようだ


実際に体験した感想だが・・

私のようなヘビーユーザーにとって『2時間』はあっという間なのだ

思ったよりも早く制限期日が来たというのが率直な感想なのだ

「空きスペースを作る為に削除するしかないかな?」

ということなのだ


すべてを削除する方法もあるが・・

手応えがあった音源だけを残してみたのだ


soundcloudはアップロードも軽量で快適なのだ

非常に使い易いのだ

どのように展開していくか?を模索しているところなのだ

まぁ、自由に音源をアップロードできる環境を維持出来たことは良かったと思っているのだ


とりあえずの中間報告なのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料版soundcloudでも結構タップリだね

2017年10月08日 | 日記
無料版soundcloudは2時間までフリーなのだ

まだまだアップロードできるようだ

有料版は6時間制限ということなのだ

無制限ではないようだ


昨日は当ブログの名物キャラである『変態おじさん』の気色悪い画像をお届けしてしまった・・

「ちょっとやり過ぎたかな?」

と自己反省するほどの気持ち悪さなのだ

何事も限度があることを知ったのだ


今回は過去曲の中からのセレクトなのだ

高中正義氏の大ファンなのだ

まともにコピーした曲は少ないが・・

かなりの曲を聴きまくっていた


私が最も影響を受けたアルバムは『虹伝説』なのだ



伝説のアルバムなのだ

インストものが不遇の時代にリリースが決定したのは右肩上がりだった高中だからこそなのだ

連動して行われた日本武道館のライブも連日満員御礼だったのだ

高中氏の存在がなければ存在しなかった後発のプロも多いと思う


このアルバムの特徴は幅広い音楽性なのだ

いわゆる『青い海』は封印しているのだ

個人的にはロック色が強い速弾き系の楽曲が好みだった

youtubeなどでも何かの曲にヒットすると思う

未体験の方は一度はお聴きいただきたい


『本物のギター』がそこにはある

ギターを腰下まで下げラフな感じでカッティングするだけがギターではない

ストイックに一音を攻めるというスリリングなスタイルこそがロックギターなのだ


今回の楽曲はDAWを始めた頃に作った曲なのだ

個人的には

”ロックな高中正義・・”

を意識しているのだ

欧米のリスナーの反応も楽しみなのだ

とにかく欧米の音楽好きは積極的なのだ

この辺りの『スピード感』と『公平なジャッジ』は音楽大国ならではなのだ


日本のギター弾きに足りない部分なのだ

他人を認めることを負けだと勘違いしている人も多い

残念なことだと思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする