土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/4(月)の収穫野菜 & えっ!茄子を、デザートにしたの?

2014-08-06 23:21:05 | 農耕民族

皆さん、おはようだ豚!

ぶひっー

鬼婦人、朝食に、目玉焼きを作っていたら、何と、このぶたちゃんが、偶然出来ちゃって、慌てて、そこに置いていた、ミントで、目と鼻の穴を付けちゃいました。ぶひっー

Paganiniちゃん、ぶたちゃんです。

ラッキーな日です!何かいい事起こりそう!

今日は、この、ぶたちゃんが、案内しますので、お願いしまーす!

 ラッキーな日には、ラッキーなことが
重なって、やせうまを頂きました。
前回のブログで、ゆずぽんさんが、紹介していた、
やせうまのお菓子バージョンです。

  やせうまに、お砂糖入りのきな粉をかけて!

この食べ方が、一般的ですが、ここに、粒餡や、黒蜜が入ると、より一層、美味しいです!

 

   8/4日の収穫物です!

トマト、茄子、ピーマン、あら、オクラが、反抗期ですね!暴れてるー

 

 追加で、
furuutuさんが、つちのこみたいな、カボチャと、
おっしゃってくださいました、
手前、つちのこカボチャ?です(笑)

 

 

      

   茄子のお料理と、デザートです!

さぁ、白茄子を、お料理しようと、思ったら、
白茄子の奴が、
「お腹がすいたので、何か食わせろ!」
って、言うんです!

冷蔵庫をのぞいたら、ぶたちゃんが、寝ていたので

食べさせました。

口から出てこないように、小麦粉を、はたいて、お肉を入れました。

茄子の奴、うるさいので、上から押さえつけて、水溶き小麦粉にパン粉を付けて、

サラダ油で、焼きました!

茄子は、カスタネットのように、奥の方、くっついています!仕事がしやすいんです!

 茄子の、はさみ揚げ!

  「いっただーきまーす!」

白茄子は、どんなお料理にしても、美味しいですねー

 

さぁ、鬼婦人の好きな、埼玉青大丸茄子です!

  

前回も、言いましたが、これの一番の食べ方は、
味噌田楽風ですね!

 でも、今回は、

 茄子の、コンポートに挑戦!

色的に言って、赤ワインで染めた方がいいなーって思って、
赤ワイン、お砂糖で煮ました!

冷たく冷やして、生クリームや、アイスクリームを添えて、

 どう?

 家人は、「リンゴ?梨?
わりと、いけるー」 

って、

言って食べてたのに、

これね!

茄子のコンポート!

って、言ったとたん

「ゲッ!」 

次は、いらないってーーーーーーーー 

   --------

 

野菜好きの、マダ~ムたちには、絶対受けます!

お洒落な、野菜レストランのデザートで、出てきそう!
イチジクにも、似てるかな!

今度、これの残りと、レーズンを入れた、甘いパンを作ろうかな?って、企んでいる、鬼婦人です!

 

今日は、楽しかった豚!

明日も、鬼婦人のお料理編です

ありが豚!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~8/5(火) 白ゴーヤ、終わりかな? 

2014-08-06 04:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


ゆずぽん自宅です。

書き忘れていたことありました。
これは 2週間前くらいにやったことの
備忘録です。

土用干し


冷蔵庫の野菜庫保管の為
かさばる容器をやめて
ジップロックにしました~~~。

  

 ここ一週間の ゆずぽん菜園の収穫です。
白ゴーヤ もう終わりなのかな。
黄色になるのが早いです。
 

これは まだ白い時に作ったゴーヤジュース。
白ゴーヤ、バナナ、セロリ 、牛乳入ってます。

ちょいと苦みが残るけど
まぁまぁ、飲める。。

黄色く熟したやつでやると 
もうちょっと飲みやすいのかな? 

これもね。。

 

  

月曜日にもらった やせうま。

あ、このやせうまに関して 追記です、
 平安時代、京から落ちのびてきた若君が
うばの八瀬に「やせ、うまうま」とおやつをねだり、
八瀬が作りだしたところから「やせうま」と呼ばれるようになったとか

いただいた当日に作ることができなかったため、 
翌日、団子汁
しました。 

我が家で作る団子汁の麺は
一本一本手で伸ばすので もっと太い感じですが
これを作られたおばあちゃんは
平たく伸ばして 包丁で切ってますね。
これは 母が作ってくれていたものと
おんなじ感じです。
 

思えばこんな暑い時期に作ることは
滅多になかったなぁ。

冬だったら
ごぼう、里芋、芋がら 、人参
などを入れたいとこですが 
なにせ夏なので
ありあわせのもの、
ごぼう、ナス、人参、豚バラ、揚げ、ミョウガ、ネギ・・ 
畑のものも随分使えました。 

サロンの 92歳のおばあちゃま、
ごちそうさまでした~~~~。

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村