8/18(月)の収穫物です!
ゆずぽんさんが、用事があるので、先に帰り、
残った2人、頑張ろう… って
草取りをしていましたが、まだまだ、残暑が厳しくて…
慌ただしく、収穫して帰りました。
あら、写真1枚しかない!
トマト、ピーマン、オクラ、茄子、スイカ、空芯菜、芋ヅル!
スイカは、ちょっと、収穫が、遅いかな?って思いました。
後、3つくらい、あったので…
ぽぽさんが、マンゴスチンに電話しました。
ぽぽ 「マンゴスチン、畑に、スイカが、3つあるから、収穫しに来てーーーー」
見つけて収穫しないと、カー君に、食べられるよ~
な~んてことは、言っていませんでしたが…
マンゴスチン、見つけられたかな?
お料理するのも、食べるのも、初めての、芋ヅルです!
ゆずぽんさんに聞く暇もなく、
持って帰って、さぁ~ どうすりゃいいんだ?
ネットを見ました。が…
勝手にアレンジして自己流です!
ゆずぽんさん、美味しそうに、お料理していて
食べた~い
一緒に、畑やブログをしているのに、お互い忙しくてお話ができず
ブログを見て、へ~、そうなんだ!って、
勉強させて頂いてる事が多いんです!
ゆずちゃん、
鬼婦人は、超、手抜きでーーーーーーーーーーーす!
まぁ、初めてにしては、上出来です!って、
でも、このやり方覚えたら、
いつも、これだねーーーーーーーーーーー
ギャハハハーーーーーーーー
1分 クッキン Gooーーーー!
芋ヅルきんぴら
ちりめんと、鷹の爪を、サラダ油で炒めたところに、
皮つきの生の芋づる投入!
手早く、砂糖、お酒、仕上げに、お醤油少し、
3分クッキングならぬ、1分クッキンGooーーーーーです!
これは、美味しい、お気に入り登録です!
前回のゆずぽんさんのブログより
ベニハルカさんの芋づるは凹凸があるので
スポンジなどでしごきながら
溝に汚れが残らないように よ~く洗います。
ゲッ!そうなん!
まぁ、水の中に、10分位浸かってたから、
いいかーーーーーって、もう、遅い!
空芯菜の炒め物!
これまた、初めてですが、美味しいですね!
ニンニクが入ると美味しいです!
少し、粘りがあるようで…
にんにくのみじん切りをオイルで炒め
豚バラを入れ、ほんの少しの塩コショウ、
そして、
空芯菜投入そしたら、
火を止めるくらいの勢いで、
めんつゆをかけ、
軽く炒めて出来上がり!
1分クッキンGooーーーーー
これも、お気に入り登録です!
これは、少し前に、マダムから頂いていた、カボチャです!
普通に、煮物にしました!
1分では、出来ませんよ~
Goo----ですね!
ニラ饅頭です!
一時期、お料理上手な、マダームたちの中で話題になりました!
ラフレシア ざんス!
やって見るものですね!
小さくて、包みにくい、飛花ぽんが、ハンカチ出して
講習会してた意味が分かりました!
鬼婦人、後で楽ちゃんに聞きました。
「あの皮、春巻き?餃子?」
ぽぽさんが、「ゆずぽんさんがしていたでしょ」って…
なんだ、ゆずちゃんに聞けばよかったんだーーーーー
ちびくま 「ちょっと、少なくない?」
鬼婦人 「うん!途中から、餃子の包み方に変えた!
あはっ!」
味は、いいね~
青森名産
しそ巻き、あんず梅!
はちみつ漬け
梅をしそで巻いたのは、こちらにもありますが…
あんずは、初めてです!
梅よりも、一段上ではないでしょうか?
上等と言う意味です!(笑)
梅ちゃん
甘酸っぱくて、夏の暑いときにはいいですね!
この青森名産が、福岡の田舎の道の駅で売っているそうです!
なんでー???
頂き物でしたが…
有難う!
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓