またまた、日本一の果実さんから、素敵な贈り物を頂きました。
ありがとうございま~す!
秋の味覚セット(栗、桃、葡萄、梨)
凄いでしょう~
一つずつ紹介しますね!
栗(ポロタン)です!
日本一さんのブログで、知りましたよ。
あの渋皮が、外側の皮と一緒に、ポロッと剥けるそうです。
画像では、分かりにくいでしょうが、大きな栗ですよ!
この、色艶凄いですね!
日本一さんに、どんな食べ方をすればよいか聞き忘れました。
ネットを見て、栗に切れ込みを入れ(1周ぐるっと)、
ラップをして、レンジで、1、2分加熱!
あらっ? ほんと、パカッ!
渋皮が一緒に、剥けました。
美味しくて、パクパク頂いちゃいました。
残りは、塩茹でしてみます。
今日は、切れ込みを入れずに、普通に茹でました。
切れ込みを入れた場合は、茹ですぎると、実が崩れるみたいです。
切れ込み入れるの、大変だしね!危ないし!
食べる分だけ、茹でています。(笑)
全部茹でたら、全部食べてしまいそう!
だって、美味しいんですよ~
梨(長十郎)、桃(西王母)!
昨日、西王母を1つ頂いて見ました。
先日の桃(なつおとめ)は、ビックリするくらいの果汁が出ました。
西王母は、適度な果汁で、しっかりした果肉です。
もちろん柔らかいですよ~
そして、ビックリするくらい、甘くて美味しい!
桃の甘い香り~
二十数年位前、義父が生きてた頃に、毎年、仕事関係の方から、
岡山の白桃が送られてきていましたけど…
その当時、1個1000円はするわよ!って、義母が言っていました!
その時の白桃よりも、日本一さんの、西王母の方が、断然美味しい!
長十郎も、香りと果汁、甘くておいしいですね。
新高にも似ていましたけど!
まだ、全部食べてみていないんですよ。
むふふーーーーー
大切に大切に、味わって~
梨(あきづき)、葡萄(イタリア)です。
あきづきは、あっさりとした甘さで、鬼ちゃん好み。
イタリアは、香りが大好きですね!
昨年頂いた時から、この香りが、忘れられません。
スチューベン
日本一さんのブログで、知りましたが、
果実の名前、面白いですね。
あっ、お野菜もそうですけど!
スチューベンは、キャンベルに似た感じでしょうか?
少し小粒で、果肉が柔らかでジューシー、この子、可愛い~。
クインニーナ、黄玉!
鬼ちゃん、クインニーナ(喰いんに~な)!
はい!
安芸クイーンとは、また違いますね。
お店で売っているものとは違って、新鮮だし、美味しいんですね!
なんでかな?
強いて言うなら、
丹精込めて栽培されている
日本一さんの果樹に対する愛情が入っている
ってことでしょうか?
それを、強く感じます!
今回の葡萄ちゃんに悪いので、小声で言いますが、
今回の中では、黄玉が1番!
スキでちゅ(笑)
イタリアとは違う香りがあって、甘さが濃い。
しかも、バラバラにしてくれているので、食べやすいんです!
ぎゃははは~
日本一の果実さんから、
「箱詰めしたものをもう一度取り出したものだから、
『バラバラ事件が発生!』
しました。」と、
ぎゃははーーーー
なんて事をしたんだ!
鬼ちゃん、皆さんに分からないように
上に葡萄の実をのっけて写真撮りましたけど…
これですか!
鶏ガラの様な葡萄!(笑)
ぎゃはは~、見せるな~
はっ!すんません!
日本一の果実さん~
色々な味比べ
こんな贅沢な事をさせて頂いて、
有難うございました。
美味しく頂きました。
昨日は、沢山の励ましのコメントを頂きありがとうございました。
鬼ちゃん、頑張ります!
では、ゆずぽんさんに戻ります!