ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
いよいよ ゆずぽんの季節です!
桃も大好きだけどね~~。(笑)
7月の半ばともなると ぶどう狂騒曲で踊りまくる仲間の3K+Hが
ザワザワザワザワ、「いつ 視察に行く?」と。(笑)
福岡の方にも仕事で行くママ友Hさんからは
今回の豪雨で被害が大きかった 朝倉、うきはの情報も入ってきます。
今年の第一陣は 3Kで行くことになりました。
Hさんは 予定が入ってたのよ~~~~、残念!
わが県の安心院(あじむ)です。
里の駅やJAでは もう結構な数 出てました。
3Kのお目当てのシャインマスカットは まだまだお高いです。
今 店頭に出ているシャインは 温室栽培のものです。
JAで 試食で出ていたシャインが すごく美味しくて
しっかり生産者さんの名前をチェック。
二人は しっかりシャインを買っていたけれど
ゆずぽんは ケチく 今季手始めに こちらを買いました。
シャインは最盛期に 思い切り買おう。(笑)
K子さんが お土産用にぶどうがいる・・ということで
ここは 手堅く『王様のぶどう』さんへ。
はい、寂しいけれど 今回の葡萄買いは ここまで。
『王様のぶどう』のお店の方に 豪雨の影響なかったか伺ったところ
ほとんど影響なかったと。
良かったねぇ。。
うきは 朝倉地方の葡萄の話も聞きましたよ。
ブドウは 雨が多いと裂果するらしいから、
被害にあった生産者さんは ホントお気の毒です。
安心院では しっかり 美味しい牛肉を買いこみ ランチは
宇佐の はちみつ工房・芳苑(ほうえん)さんです。
相変わらず賑わってました~~~
ぶどう園が営業を始めるのは 8月になってからのとこが多いのですが
この日、もう一つお買い物の目的のあったお店(衣料品・雑貨です)
のある中津方面へ行く道すがら
7月から営業しているブドウ農家さん2件をチェックです。
いいなぁ、この景色。
待ってて シャインマスカ~~~~ット!!
路地栽培のシャインマスカットは お盆過ぎからだそうです。
楽しみだなぁ~~~~~。
鬼ちゃんが先日 菅生(すごう)のさとの
トウモロコシ祭りに行ってましたが
この日 菅生のとうもろこし『すごあまこーん』が 来てくれました。(笑)
鉄腕ダッシュで紹介された 甘いコーンですね。
別府の友人のYさんのお友達が
菅生のトウモロコシ農家さんに嫁がれたということで
この日 JAで販売のお手伝いもするのだとか。
残念ながら 早々に売り切れたそうでお友達には会えなかったけれど
しっかり お取り置きしておいてもらいましたよ。