土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/24(日)オクラの様子 & 菊カボチャの今 & もう一つのピーマン・茄子畝 仕立ててます(;'∀') &収穫!

2022-07-28 04:00:00 | 農耕民族

7/24(日)早朝のM爺畑です。

先日 菊カボチャ雌花が三つあった日があって
チョンチョン妊活補助したのをご記憶でしょうか。

でも ご成婚になったのは 一つだけだったようです。
てか、あとの二つは どうしたんだ!

どこまで遠征してきてるのやら。。


この日も一つ チョンチョンしたけど、、、
成功するかなぁ。。


オクラの様子です。
丸さやのエメラルドダビデの星を植えてますが
やっと おへそくらいの高さになりました。^^




 あちこちやることが多すぎて
着手できないでいたコチラ。

カラーピーマン2種類大トロ茄子UFOピーマン
唐辛子パープルスレンダー
の混合畝です。


約一か月前の定植時(6/22)にはこんな感じだったので
遅植えながら 頑張ってくれたと思います。


これから台風も来るでしょうから
風に強い仕立てにしたいと思います。

合掌型に支柱を立て、20cm目あいのネットを張ります。

てっぺんには M爺様が 配管で使ってた塩ビ管があったぞ!

しかし それは 何年か前から Mさんの畑になってるゾーンの
塀際に あるので
をかき分けかき分け 2本取りに行き用意してました。


あれやこれや試行錯誤しながら なんとか
塩ビ管一本分のとこまで完成。


教訓・・・お野菜がもっと小さいうちに
合掌型にしてネットを張っておくべきでした。

大きくなってからやると 
ネットが お野菜に引っかかったりして大変です。(あたりまえ)

いつも 支柱組むのは定植時にしてるのにね、、、

今年は もう一畝茄子畝があるので
ちょっとこちらまでできてませんでした。
あと 右隣が草ボーだったのでね。
ぽぽさんが 右隣に ローゼルの延長畝を作るために
草とりしてくれたので、日の目を見ました。


ネットをもう一枚張らなきゃいけないので
てっぺんの塩ビ管のみ、仮設置して帰りました。


いつの間にか 大きくなっていて
茄子一番果にも気づかず。。

大トロ茄子パープルスレンダー初収穫!
一番果だけど! 
(一番果にしては 大きい。)



その他の収穫は

極甘ホワイトコーンのヤングコーン & ダビデの星


キュウリ、大葉


レッドオーレ


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村