ゆずぽんちのおうちごはんです。
最近 秋じゃがの収穫もしてますが
実はまだ 春じゃががあったりして、、、(* ´艸`)
なので 茹でて潰しました。
左にあるのは 白玉粉と片栗粉を 溶こうかなぁ~~~
と 水を加えたものです。
二つを合体。耳たぶくらいの柔らかさにします。・・・A
これとは別に
豚ひき、ニラ、ショウガetc.で 餃子の具っぽい感じのものを
味付けして
右側は 創味シャンタンスープをゼラチンで溶いたもの
これも合体・・・・B
BをAで包み
こんな風にね。
あごだしと創味シャンタンをコラボさせたスープに
テキトーにお野菜入れて
お団子投入。
北海道物産展でおなじみ
じゃがぼぉもどきの出来上がりでございます。
つるつる・もちっとしたお団子の中から
小籠包のように スープが出てきます。(わからんがな)
ゼラチンスープ効果です。
何年か前に チャレンジクッキングとしてご紹介して
北海道物産展でおなじみ‥と書いたら
北海道在住の方から 「そんなの知らん」と言われましたが・・
横浜時代も、九州に帰ってからも
我が家の人たちは これ、好きですよ。
買うと結構お高いのでね、作っちゃいます。(^^)v
もう一品。
すっかり定番化してきました。
水菜の収穫が始まれば
水菜とパリパリ麺の海鮮あんかけ
いくらでも水菜が食べられます。
うれしい頂き物です。
どら焼き
オロナミンC
ふりかけ & 芋けんぴ
ポインセチア
スパークリングワイン
フグのひれ酒
甘いもの、しょっぱいもの、観て楽しむもの
ぐぃっと飲むもの
いろいろありがとうございます。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村