このところ、寒い上に 腰が不調なこともあり
めっきり畑へのお出ましが減ってきてます。
ということは ブログネタも底をついてきている‥
ということで 画像フォルダを覗いていたら
載せてないものが ありました。(^^)v
畑の柿。。。その後 ですね。
ゆずぽんは 大多数の柿を このようにカットして
ラム酒に浸して ドライにかけます。
30時間くらいでしたかね??
セミドライなとこまで
↓ ↓ ↓
これ、好きですね~~~~
甘すぎず、身体にいい感じがします。(笑)
ほんのりラム酒の香りで 食べだしたら止まらない。(だめじゃん)
干し柿も 少し作りましたよ。
通常 干し柿用の柿が出回るのは 寒くなってから、、、
当地では 11月中旬くらいから12月くらい
のことが多いんですが
畑の柿は それよりも早く、10月中旬くらいには
収穫出来てしまう上に、しかも 大きいため、
特に暖かかった今年などは カビが生えちゃ大変!・・と
12個くらいしか作りませんでした。
吊るして干した時のお写真撮ってな~~~い!
ま、こんな感じの出来上がりです。
天気の悪い日は 扇風機などもフル稼働して、、、
極甘です。
今年一回戦目の 柚子胡椒は 以前載せました。
これは 畑の 緑の柚子と緑の唐辛子でした。
その後 二回戦目は
黄色くなった柚子と緑の唐辛子
そして一番最近作ったものは
なにせ、 こんな収穫ありましたもんで、、、、
三回戦目
皮目の美しいとこを選んで黄色くなった柚子と緑の唐辛子で
風味としては ゆずぽんは
緑の柚子と緑の唐辛子で作ったものが一番好きなんですが、
まぁそんなことも言っておられず、、、、
畑の恵み・・で これだけ作れたことに感謝ですね。
ほんと 塩代と容器代くらいしか かかってないわ。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村