ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
先日の鬼ちゃんのブログの最後のとこに戻ります。
10/2(日)
ぽぽさんが 草取りをしてくれてた・・というとこの続きです。
ゆずぽんは この日、ニンニク植え付けに使う穴あきマルチを買いに行ってました。
それと 少し遠方まで 足りないニンニクを。
15:00くらいになりましたが ぽぽさんいるかな?とM爺畑を覗くと
ぽぽさん、草とり中。
隣りの畑のおじさんも 久しぶりに畑にお目見えで
電動草刈り機で 草をやっつけようとしているとこでした。
ぽぽ;「おじさんが、今度 草刈り機で 草刈ってくれるって!」
え!そうなん?
ぽぽ;「あそこらへんどうやろうか?」
と ぽぽさん言ってたけど どこまで約束できてるんやろか?(笑)
差し入れのシュークリームを ぽぽさんと おじさんに渡しに行くと
おじさんから 柿をいただきました。
これは おじさんの畑の奥の方です。
シカクマメ、モロッコいんげん、オクラ、緑ナスなどを ぽぽさんに収穫してあげて
結構 モロッコも採れたので
あとで画像を・・って話になってたのですが
ぽぽさん、H婆に野菜を預けて出かけている間に
もうおかずになってたようです。
画像提供 by ぽぽ
ぽぽさんが M爺のとこから これを持ってきてくれてました。
車庫を解体するそうで 畑で要りそうなものを ・・ということらしいです。
翌 10/3(月)畑日です。
この日のミッションは ニンニク植え付けです。
雨にやられ、今年はちょっと遅くなったわね。
今年のニンニクは ぽぽさんが買ってくれてた青森県産ホワイト6片
にんにく(笑)
それと 足りなさそうだなぁ・・と 前日ゆずぽんが買ってきた
去年と同じ 100円×2にんにく
これ 結果 いい仕事したものね~~~
さて、今年はどうなりますか。
鬼ちゃんと整地をして 穴あきマルチを
あっち引っ張って こっち引っ張って
と やっとふた畝。
あらま!マルチが デキルやつなので
ひと畝も使わないうちに ニンニクが終わっちゃったわ。
奥から
100円ニンニク 76個
スタミナニンニク 30個
青森産ホワイト6片 22個
計 128個かぁ。
ずいぶん小さいものまで植えてるから 100個くらいになりそうねぇ。。。
ってことで 追加植え決定。
あ、そうそうホワイト6片、こんなになってた。
雨が降ったので 浜ニュークリームも復活です。
グリーンレタスミックス やっと。
水溜めポリタンクの中から、一生懸命 草を頼りに登ってる子がいました。
お疲れちゃん
その他の作業&収穫は 次の鬼ちゃんのブログでね。
ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
うわ~いいなあ 柿頂いたなんてヽ(^o^)丿
採りたてはぱりぱり感があって美味しいよね
お出かけしてる間におかずが出来ているなんて 夢の世界です
ぽぽさんお幸せね~(^・-)-☆
有難いですね。
私も出来損ないの果物をあげておいしいケーキが返って来ることがしばしば。
有難いですね。
こんなんでいいんでしょうか。
ホワイト六片は綺麗な色をしていますね。
今年花が咲いてそのまま植えっ放しのニンニクがあります。
今頃どうなっているのでしょう。
子供がいっぱい?
ニンニクも色々使えますね。
それでも追加とは
ジャンボは芽がでてきましたが
ホワイトは未だ芽が出ていませんでした。
今朝起きたら阿蘇山噴火してたしー!大分県の辺りに降灰ってみたけど、大丈夫ですか?火山灰はガラス繊維だから色々大変だと聞いたことがありますー
今年ももうあと少しなのにー今年ほど色々あった年ってどうなのよー?
人力では大変なので助かっています^^
したっけ。
私まだ植えてない(^_^.)焦る~
今日はセッセとクワで畝を作り、(・_・;)汗がタラタラ~
頂いてた白菜とレタス苗植え終えてホットしました~
マルチを敷くと便利よね~
先ずは、又、畝づくりしないと・・(^_^.) 痩せる~(^_^.)
如来様に説法でした
ニンニク沢山植え込みましたね
うちはたった20個 しかもプランター栽培です
毎年20個で我慢しています
今年ももう数本は発芽して来ましたよ
Heyモーブログに コメントを頂きどうもありがとうございました!!
<<最終とおっしゃってますが 立派な茄子が収穫できましたね!
うちはそろそろ撤収時期も近いようです。>>
今季は良い茄子が沢山採れて大満足しています
区民農園よりもプランター栽培の方が成績が良いです
<<ひとつ前の 禅寺丸柿、鉢栽培ですごいですね~~~。
こういうの観ると鉢植えで柿を育てたくなります~~。虫とか付きませんか?>>
虫は付きません 柿の鉢栽培は意外と実が付くので驚いております 50個くらい赤かく実ったことも有ります
<<以前も書きましたが 横浜在住の時は 新百合ヶ丘、柿生も割と近く、禅寺丸柿の名前を聞くと懐かしいんですよ。>>
新百合ヶ丘とか柿生とかはあまり行きません
通過してしまうのが多いですね
<<おっ!今調べたら 15日(土)、柿生駅前で 禅寺丸柿祭りがあって柿の種飛ばし・皮むき大会とか その他ステージイベントもあるんだって。>>
柿の種飛ばしが面白そうですね
禅寺丸柿はお祭りが有るくらい盛り上がっているのですね びっくりしました
<<柿生のイメージソング『かきくけかきお』、これいいなぁ。(笑)>>
この歌に振り付けが有って ダンスもできているのを
ユーチューブで見ました
おねえさんが踊っているの楽しみましたよ
Heyモーには踊れそうも有りません
ゆずぽんさん
踊って見てくださいな!!
かまきりさんかな?かわいいですね~♪
コメントありがとう
秋…なかなか秋の訪れを感じないまま10月も1/3が終わろうとしてる
ちょっと朝晩ひんやりですが、連休に水を差すような雨の列島
もう初くんち、祭りもあちこちから太鼓の音も
夕方から本降りになって来たよ
なすびのからし漬け、旅行のお土産に買うぐらい
わさび漬けとかもですが
いやあ~~本格的ですぞ
こんなに美味しく出来るとは思っていなくて
白いご飯に最高ですよ
ニンニク全部植わったんかなあ
明日は午前中雨じゃろね
早く止めばいいね。。。