4/2(火)のM爺畑です。
午前中から いろいろと用事をこなし、
さて ひょろ苗トウモロコシの定植に行こう・・
ってとこで 自宅のお花に水やりしてたら
用意してたトウモロコシ苗を入れたカゴにつまづき、、というか
蹴っ飛ばしてしまい、苗が多数負傷、死亡。
もうこれは 直まきにかけるしかないなぁ。。
ということで M爺畑です。午後2時過ぎです。
予定畝を整地して マルチかけて
このころは 比較的寒い日もあったので
トンネルして 証拠隠滅を図ってます。
何せ 雨降らずで 地面カラッカラ、
残りのマルチ張りは 雨が降ってからにします。
って いつ降るんでしょうな。
そうこうしてたら ぽぽさんが来ましたよ。
ぽぽさんは スティックセニョール畝の撤収
続きをしてくれてます。
↓ ↓ ↓
この他、ぽぽさんは いちご畝を見てくれてます。
一部に アブラー?葉ダニ?がいるんだそうです。
受粉がまだうまくいってないようで
形がいびつな苺さんが多い中、ぽぽさんが採ってくれました。
大きいのを食べろと言うので 食べてみましたよ。甘い!
なかなかいい感じです。
蜂さん、虫さん 受粉お願いします!
ゆずぽんは アスパラの移植です。
これは こぼれダネから 他の場所で育ってましたが
アスパラ畝へ。
そしてこちらは どこでしょう?
↓ ↓ ↓
隣のおじさんの畑との境界の
ニラ、ネギ畝でした。
こちらのニラは 何度か植え替えしながら育ててるので
葉っぱも大きいです。
収獲他は 明日のブログで。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
蹴飛ばした直後なら移植でなんとかならなかった?
アスパラ、自然発芽する様になったらなんぼでも増やせるねぇ~
頑張ってアスパラ食べ放題にするだぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
>何度か植え替えしながら育ててるので
葉っぱも大きいです。
はあ~そうなんか、なるほどね~ふんふん♪
って、イカにも幅広ニラの栽培方法に
添っているかのように書いてあるけれど・・・
経験から推察すると
まあ、取りあえずここへ埋めておこうかね~。
そのうち、他の物をどこへ植えようかと困った時
あ、ニラの所でいいか!
ちょっとごめんね~で、泣く泣く席をゆずるニラぽん。
あ~~~情景が目に浮かぶわ。
最近 雨が降りませんね
本当にカラカラになっていますね
いびつでもおいしそうなイチゴ!(^^)!
ニラはやはり植え替えしたほうが幅広になりますね
分かってはいるけど、一度やったら根が凄く張っていて大変でした。
もう放置栽培ですね
Heyモーです
ありゃ〜!! コーンを蹴飛ばしたりで力が有り余ってますね
そろそろ直播でもいけそうな気温になってきたようですね
うちは苗を14本くらい区民農園に植えれそうですが まだもう少し育苗してからにします
今年も美味しいトウモロコシ楽しみましょうね
ポットを蹴とばした事何度かあったから・・(^^ゞ
撤収も規模が大きいから大変ね
今日白菜とブロッコリーの撤収しましたが プランターでも大変で
抜いただけで終了(;^ω^)
八つ当たり先がいけなかったんだね~~せめてこの雑草メ~に蹴飛ばしを入れれば良かったのに。
此までの育苗はすべて水の泡だね。
したっけ。
にらも食べごろ?!(^^♪
蹴飛ばした直後なら移植でなんとかならなかった?
なんとかなると思ってたけど、打ち所が悪くて(笑)
そこ、折れるかぁ、、って感じよ。(・。・;
残りのを植えこんだけど 寒かったのかなぁ、なんか調子悪い。もう全部抜くかなぁ。。
>アスパラ、自然発芽する様になったらなんぼでも増やせるねぇ~
頑張ってアスパラ食べ放題にするだぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
このはくんのおかげで 美味しいアスパラ食べてるよぉ~~~。ありがとね~~~
でも 去年の夏の日照りで 小さい子達は枯れたのかなぁ。それにたくさん落ちてるはずのタネなのに、なぜか アスパラ畝の中には 新しい芽はでてないんだよ。(/_;)
>>何度か植え替えしながら育ててるので
葉っぱも大きいです。
はあ~そうなんか、なるほどね~ふんふん♪
って、イカにも幅広ニラの栽培方法に
添っているかのように書いてあるけれど・・・
おほほ。とりあえず、ここに植えとこか・・からの出発だけど。。
>経験から推察すると
まあ、取りあえずここへ埋めておこうかね~。
そのうち、他の物をどこへ植えようかと困った時
あ、ニラの所でいいか!
ちょっとごめんね~で、泣く泣く席をゆずるニラぽん。
あ~~~情景が目に浮かぶわ。
残念ながら ちょっと違うかな。(笑)
畑始めた頃に トマトのコンパニオンが欲しいなぁ・・ってとこから 謎の男x(ぽぽの弟)が ニラ農家さんから それはそれは小さいニラの苗をたくさんもらってきてくれたんよ。
あまりにたくさんで 今移植してる途中の畝や この畑の端っこに 植えてたんよ。
それをまた 1列に植えなおしたり・・と 何年もかけて こんな感じになったかな。
だから このニラ畝は しばらくは このままで行くよ。他の子に 譲りはしない・・と思うよ、たぶん。(^^)v
最近 雨が降りませんね
本当にカラカラになっていますね
reihanaさん、こんばんは!
今やっと、待望の雨が降ってます(^^)v
>いびつでもおいしそうなイチゴ!(^^)!
そうなんです。早くまともな形のやつが たくさん採れるようになればよいわぁ。^^
ですね~~~。直まきを迷ってたのは あまりにも土がカラカラだったことなんですが やっと 今は雨が降ってます。(^^)v
>ニラはやはり植え替えしたほうが幅広になりますね
分かってはいるけど、一度やったら根が凄く張っていて大変でした。
もう放置栽培ですね
まさしく 今移植続行中の畝がそうです。
根が張ってる上に チガヤゾーンなので そちらの移植には骨が折れます。(/_;)
Heyモーです
ありゃ〜!! コーンを蹴飛ばしたりで力が有り余ってますね
そろそろ直播でもいけそうな気温になってきたようですね
Heyモーさん、こんばんは!
焦って仕事するとろくなことがないです。
コーンお陀仏です。(・。・;
>うちは苗を14本くらい区民農園に植えれそうですが まだもう少し育苗してからにします
今年も美味しいトウモロコシ楽しみましょうね
ですね~~~。
今やっと雨が降り出したので 直まきにかけます。(^^)v
ポットを蹴とばした事何度かあったから・・(^^ゞ
ポット苗にしてたから 土ごと バッサ~~~(・。・;
最悪でしたね。
>撤収も規模が大きいから大変ね
今日白菜とブロッコリーの撤収しましたが プランターでも大変で
抜いただけで終了(;^ω^)
いやぁわかります。プランターの中では 根もすご~~く張って 抜くだけでも骨が折れそう。(・。・;
八つ当たり先がいけなかったんだね~~せめてこの雑草メ~に蹴飛ばしを入れれば良かったのに。
これから畑行くぞ!って時に 家で水やりしてて これから車に積み込むぞ!っていうときに蹴っ飛ばしちゃっただよ。
車に積んでればよかったね。
>此までの育苗はすべて水の泡だね。
ま、たいした出来でもなかったしね。(笑)
生き残りを畑に植えてたやつも なんか調子悪いわ。撤収かな。(・。・;
色んなところで芽を出しますからね^^
したっけ。
こういう『ところかまわず』は嬉しいね。(^^)v
にらも食べごろ?!(^^♪
苺、甘かったわ!
そ!ニラも食べごろなんだけど、いつも持って帰るの忘れる!