ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
少し時間を巻き戻し2/14(日)です。
裏庭に 米糠温床を組み立て シャワー浴びてそそくさと出かけた
蒸しくらぶ、カレー部です。
なんだか久しぶりですね。
実は 1月の蒸しくらぶは 月末に 味噌作りがありました。
けれど ゆずぽんは 案山子ちゃんとこで味噌作りをしたのでパスしました。
そして 今回は 案山子ちゃんも一緒に行きましたよ。
いつになく早めに着いたので 会場の
富士屋 Gallerry一也百(はなやもも) のお写真でも。
明治の建物で 趣きがあります。
一階ロビーはカフェスペース。
別に ショップもあります。
カレー部の流れは 毎回同じ。
お野菜を50度洗いして それぞれ素材別に低温スチームしてペースト作り。
ワイワイガヤガヤ 男性2人含む計12人くらいの参加です。
計量して 手持ちの容器に。
今回の素材は 玉ねぎ、トマト、人参、りんご、サツマイモ、じゃがいもってとこかな。
ゆずぽんは これをいつも1/4くらいにジップロックに分けて冷凍。
家でカレーにしたり、娘たちに それを送ったりしてます。
これは はなやもものショップで販売するジャム用のりんごのようですね。
今回は 低温スチームした金柑煮もありますよ。
全て終わると 試食タイムです。
部員の方の差し入れの 金柑の焼酎煮 も届いてました。
ご自宅の金柑で作られたとか。
カレーも金柑も とっても美味しかったですよ。
金柑のコンフィチュールは コチラ。
さっぱりしていて美味しいです。
ゆずぽんは これくらいの感じで食べるのが好きだけど・・・
これに手を加えて煮込むと ジャムになるそうな。
あ~~~、金柑の木が欲しいなぁ。
今までのがダメになっちゃったので 種苗屋さんに注文してるんだけど・・
カレー部部員;タノ、案山子、ゆずぽん
今日はこちらでピラティスです。また ぜい肉痛になるわぁ。。
おまけです。
載せる機会を逃してしまっていたものです。
やっと 大好きなクリスマスローズのピュアホワイト開花の気配です。
今まで見たこともない位の低身長なのに(笑)
健気に花・蕾をつけてるフイリツルニチニチソウです。
裏庭 温床横のスペース
寒さにもめげずに育つサンチュ。
先日の雪の日の後、枯れかけたけど 持ち直してます。
アルミミニ温室の中に植えたものは 元気だね~~
北海道の人には笑われそうだけど
九州にしては寒い日が このところ何日か続いてます。
最高気温 7~8℃
2/18(木)朝は 氷点下になるかも・・の予報の中
屋外で訓練中の 定植待ち 最終レタス シスコです。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
もう寝る時間だけど、ちょっと寄ったよ
あすはゆっくり夜な夜な来るからね
オヤスミ~~~(-_-)zzz
まあちゃん、もう胸のパイロットランプが 点滅してるよ!
おやすみなさい!
わたしゃ、さっき居眠りしてたんで、だいじょうぶだぁ~~~。
鬼婦人さん、ゆずぽんさん、ご訪問コメントありがとうございました。
総務省統計局からのお願いでばたばたしていて、更新も訪問も遅れました…( 一一)
あらま!お忙しい中 ありがとうございます!
>蒸しくらぶカレー部ですか? 色々されて居られるのですね。こちらのブログは毎回美味しそうなのばかり出てくるので真夜中の訪問は辛いので早く来ないとネ!
この野菜ペーストを入れると 美味しいんですよ。^ー^
>クリスマスローズも咲きはじめましたか? いいなぁ~! 我が家のはまだツボミもありません! (@_@)
うちのクリスマスローズも かなり奥手だと思ってましたが だいちゃんとこのは それ以上の箱入り娘ですね。^ー^
なくなると みなさん禁断症状。(笑)
もう 既に加齢部よん。華麗部でもあるけど。( ´艸`)ムププ
>雰囲気の良い建物の中でイイね~♪
素敵なとこですよ。^ー^
>私も丁度“金柑煮”を作ろうと少しばかり収穫してきました~
苗木を買って植えて、3年目位からボチボチ実がついてたよ~今年は結構沢山生ってくれてた~
いいなぁ~~、たくさ~~ん実る金柑の木が欲しいわ~~~
>クリスマスローズ 白も育てた事あるよ~
でも、沢山のクリスマスローズ全部枯らしちゃったから~見ると思い出して反省しちゃう(^_^.)
あらまぁ、枯れちゃったんだ。
うちにも もう一種類 クリスマスローズがあったんだけど、あまり好きな色じゃなかったせいか、なくなっちゃった~~。(笑)
白いのは 大切に大切に育ててます~~~。^ー^
屋外で定植待ちのレタス 元気そう♪
ウチは室内でガラス越しの日を浴びてるけど
チト過保護かな(;^ω^)
いえいえ、keiさんとこは それを続けられるからいいんですよ。
このレタスたちは そのうちM爺畑に 無防備な状態で放置されるんです。なので 鍛錬鍛錬。(笑)
>最高気温同じ位ですね
九州はあったかいと思い込んでいたんだけど・・
雪も積もっていたよね
大阪より寒いのかな?
この冬も積雪ありませんから・・・
あ、そうなんだ!雪降らなかったんですね。
う~~ん、どうなのかしら、、、たまたまかもね。ヽ(*´∀`)ノ
蒸しくらぶカレー部って素敵な料理洋室ですね。
男性の方もいらして偉いですね。
素材も料理法もほんと健康的で見習う事いっぱいです。
家庭でこれだけの下ごしらえするの ちょっと大変なんです。
なので このカレー部の日をみなさん楽しみにしてますね。
今回の男性の方は プロの料理人の方ですよ。^ー^
>ゆずちゃん宅のクリスマスローズ真っ白で綺麗ね。
ツルニチニチソウもいろんな種類があるのね。
いい1日でしたね。
どちらも大好きなお花です。もうすぐ春だよ~~~と告げてくれるお花です。^ー^
例のアルミ温室の事ですね、シッカリと役目を果たしているようですね。
屋外でリハビリならぬ訓練中のレタス苗の立派なこと、この訓練で鍛えてから定植ですね。
畑に 今まで植えたレタスも しばらくここでぬくぬくしてました。
温室内に植えたサンチュの元気さを見ると やっぱり温室だなぁ・・と思います。
訓練中のレタスは そのうち寒いM爺畑行きなので しっかり慣らしておかないと。(´Д`;)
もう寝る時間だけど、ちょっと寄ったよ
あすはゆっくり夜な夜な来るからね
オヤスミ~~~(-_-)zzz
大笑いですよ。
その温度は、「今日は暑いね~」って言う気温です。
ちなみに、きょう12時現在の最高気温+2.7℃。今年最高です^^
したっけ。
やっぱり大笑いってかぁ。
この気温で 暑いね~~って感じだったら 何日か前の 20℃なんて もう灼熱地獄?
日本列島広いねぇ~~~。^ー^
リクエストがあったので、笑って見ました~
(^^ゞ
最高気温プラスなら春の気温でしょう~
こちら、久しぶりに真冬日脱出してプラスになる予報です~
最高気温+3℃~
暖かいんだから~♪
とは言え、やはり寒暖差だからねぇ~
普段暖かい所でも10℃位下がると寒く感じる筈よ~
ぬぁはは、あんがと。
その前が暖かくて5月位の陽気だったから その後 ガクンと下がって 寒くてね~~~~。((((;゜Д゜))))
やっぱ北国の人は根性があるよ。(拍手)
>明治の建物、趣があって良いねぇ~(^^)
でしょ~~~。素敵よ~~~。^ー^
ゆずぽん♪
昔、赤いネットに入って売っているものを
買っていた頃には
皮しか食べられない物だと思っていました。
それくらい、未熟果で中が酸っぱかった!
でも、育てて完熟を食べると中まで甘い!
そういえば赤いネットに入ったもの売ってたね!
私は あんまり酸っぱかった記憶ないんだよ。
若い頃、その赤いネットのを買って、思い切り食べたことがある。
美味しくてね~~~どんどん食べたさ~~~。
どうなったと思う?
ここには書けない。(ノ_ _)ノどたっっ
>そんな実で作ると、何でもおいしかろうね。
ゆずぽんたちは、珍しいものを
いつも楽しそうに作っているね。
インフルエンザどころか、笑いの免疫力で
撃退できるものが増えるよ。
低温スチームした金柑、不思議な柔らかさだったよ。そして すごく甘かった。
みんな なんだか面白い人ばかりで キッチンで手があくと こんなスクワットがええとか、そんな話になるんよ。
で みんなで爆笑しながら やってみたりね。
まったく なんの教室なんだか。(笑)
わんばんこ らうっちん。
>アタリマエのようにある金柑の木
欲しい~と思って人もいるんだね~
うちのイチジク欲しい~と同じ感覚なのかな。。。
らうっちんはイチヂク欲しいんだね。だから挿し木してたんか。
金柑 羨ましいぞ!
>ツルニチニチソウの花はまだ咲いてないよ~
ここ大阪より、ゆずちゃんとこのほうが暖かいんだね。
今年は特に早いような気がするわ。
可愛いお花だよね~~~^ー^
面白そうですね
鉢植えに20個ほど実がついてヒヨ鳥が食べていますね
一つぐらいは食べたいと思っていますが...
あ、ちょっとかっこいい名前に変えました。レシピにそう書いてあったので。(笑)
あらま!ヒヨにやられちゃってますか!
というか鉢植えでしたか。すごいですね!^ー^
キンカンは喉にも良いですし キンカン煮大好きです
近所はにキンカンを植えているお宅が多いですが 収穫しないです
勿体ないなぁ~と思って見ています
実家の近くにも たくさん実ったおうちがあるんですよ。
食べないなら 私が食べてあげるわ!っていつも思います。ヽ(*´∀`)ノ
>クリスマスローズ咲きましたね~♪
我が家のも低身長で咲いているんですよ
斑入りのツルニチニチソウ綺麗ね~一日花ですが 寒い季節は数日咲いていますよ。
低身長で頑張って咲いてると 健気ですよね。 つい毎日 観察してしまいます。^ー^
総務省統計局からのお願いでばたばたしていて、更新も訪問も遅れました…( 一一)
蒸しくらぶカレー部ですか? 色々されて居られるのですね。
こちらのブログは毎回美味しそうなのばかり出てくるので真夜中の訪問は辛いので早く来ないとネ!
クリスマスローズも咲きはじめましたか? いいなぁ~! 我が家のはまだツボミもありません! (@_@)
いいね~カレー部が いつか加齢部になるのかなぁ・・なんて脳裏をよぎっちゃうのよね~(^_^.)
雰囲気の良い建物の中でイイね~♪
私も丁度“金柑煮”を作ろうと少しばかり収穫してきました~
苗木を買って植えて、3年目位からボチボチ実がついてたよ~今年は結構沢山生ってくれてた~
クリスマスローズ 白も育てた事あるよ~
でも、沢山のクリスマスローズ全部枯らしちゃったから~見ると思い出して反省しちゃう(^_^.)
屋外で定植待ちのレタス 元気そう♪
ウチは室内でガラス越しの日を浴びてるけど
チト過保護かな(;^ω^)
最高気温同じ位ですね
九州はあったかいと思い込んでいたんだけど・・
雪も積もっていたよね
大阪より寒いのかな?
この冬も積雪ありませんから・・・
蒸しくらぶカレー部って素敵な料理洋室ですね。
男性の方もいらして偉いですね。
素材も料理法もほんと健康的で見習う事いっぱいです。
ゆずちゃん宅のクリスマスローズ真っ白で綺麗ね。
ツルニチニチソウもいろんな種類があるのね。
いい1日でしたね。
例のアルミ温室の事ですね、シッカリと役目を果たしているようですね。
屋外でリハビリならぬ訓練中のレタス苗の立派なこと、この訓練で鍛えてから定植ですね。
その温度は、「今日は暑いね~」って言う気温です。
ちなみに、きょう12時現在の最高気温+2.7℃。今年最高です^^
したっけ。
リクエストがあったので、笑って見ました~
(^^ゞ
最高気温プラスなら春の気温でしょう~
こちら、久しぶりに真冬日脱出してプラスになる予報です~
最高気温+3℃~
暖かいんだから~♪
とは言え、やはり寒暖差だからねぇ~
普段暖かい所でも10℃位下がると寒く感じる筈よ~
明治の建物、趣があって良いねぇ~
(^^)
ゆずぽん♪
昔、赤いネットに入って売っているものを
買っていた頃には
皮しか食べられない物だと思っていました。
それくらい、未熟果で中が酸っぱかった!
でも、育てて完熟を食べると中まで甘い!
そんな実で作ると、何でもおいしかろうね。
ゆずぽんたちは、珍しいものを
いつも楽しそうに作っているね。
インフルエンザどころか、笑いの免疫力で
撃退できるものが増えるよ。
アタリマエのようにある金柑の木
欲しい~と思って人もいるんだね~
うちのイチジク欲しい~と同じ感覚なのかな。。。
ツルニチニチソウの花はまだ咲いてないよ~
ここ大阪より、ゆずちゃんとこのほうが暖かいんだね。
面白そうですね
鉢植えに20個ほど実がついてヒヨ鳥が食べていますね
一つぐらいは食べたいと思っていますが...
キンカンは喉にも良いですし キンカン煮大好きです
近所はにキンカンを植えているお宅が多いですが 収穫しないです
勿体ないなぁ~と思って見ています
クリスマスローズ咲きましたね~♪
我が家のも低身長で咲いているんですよ
斑入りのツルニチニチソウ綺麗ね~一日花ですが 寒い季節は数日咲いていますよ。