11/8(火)午前中のM爺畑です。
今年は 結構いろいろ育苗してます。
チ―マ・ディ・ラーパ です。
何年か前に ゆうちゃんや まあちゃんから頂いた種
発芽しました。
バッタに齧られて 穴だらけになりました。
根はカブ(ラーパ)だが、根は食べず、葉と花蕾を食べる西洋菜花。
南イタリアでよく食べられるそうです。
こちらに植えましょう。
使い古しの黒マルチ、もうこれで最後にしましょう。
しかし、11月にして 日差しが強すぎますね。
これは なんだか違う菜?(笑))
多分 オータムポエムかな?
同時期に育苗してたから 混じっちゃったんでしょうね。
でも もうオータムポエムの畝にも 空き部屋がないので
家に持って帰って 植えておくかな。
先日 田舎でもらった葱の根っこを
植え場所の準備が出来てなくて
堆肥箱の中に植えちゃったけど(;'∀')
反対側に ちっこいやつも 植えちゃおう。(* ´艸`)
収穫は
こんな美しい パープルスレンダーが採れました!
あとはおなじみ、浜ニュークリームとハナオクラ
最新の画像[もっと見る]
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 4時間前
-
ある日のおうちごはんです そして 今ハマってるサラダは・・ 1日前
-
ある日のおうちごはんです そして 今ハマってるサラダは・・ 1日前
-
ある日のおうちごはんです そして 今ハマってるサラダは・・ 1日前
「農耕民族」カテゴリの最新記事
2/18(火)昨年 剪定できなかった橙の様子です & 葉物を ササッと収穫です!
2/16(日)愛は下仁田ネギを救えるのか?
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?...
2/13(木)眼科受診で驚いたこと & 強風の畑で 収穫!
2/12(水)トンネルの中のほうれん草やターサイです! & 収穫です!
2/9(日)この日の収穫は なかなかの役者がそろったかも (* ´艸`)
2/9(日)ネギ、野良高菜、ターサイ、紫(フランス)菊芋の様子など
2/8(土)日野菜のピクルスと収穫野菜をお届けです!
2/5(水)お漬物?と収穫野菜をお届け & また収穫^^
チ―マ・ディ・ラーパ 植えていただきありがとうございます。 私もまあちゃんから推薦畑へ植えました。
蕾をさっそく頂いています。早いでしょ。
ゆうちゃん、こんばんは!
確かにコメントを読ませていただいたのに どこだっけか?と探してしまいました。
レコメ遅くなってごめんなさい。
もう蕾を食べてるんですか!
早いですね~~~~!!
>慌ただしい10月 疲れて病気(帯状疱疹)になって
やっとこさ 元気もりもり
ゆずぽんさん
免疫力アップされるおいしい野菜
いっぱいいただきましょうね。
いやぁ、帯状疱疹でしたか!たいへんでしたね!
若い頃になったんですよ。
周りでも最近なる人多くて。。。
チ―マ・ディ・ラーパ 植えていただきありがとうございます。 私もまあちゃんから推薦畑へ植えました。
蕾をさっそく頂いています。早いでしょ。
慌ただしい10月 疲れて病気(帯状疱疹)になって
やっとこさ 元気もりもり
ゆずぽんさん
免疫力アップされるおいしい野菜
いっぱいいただきましょうね。
チ―マ・ディ・ラーパ???
何じゃこれ
イタリアでよく食べる野菜なのね
色んな新種の野菜が出てきて\(◎o◎)/!です
reihanaさん、こんばんは!
ホントにイタリアで食べられるお野菜なんでしょうかね。(笑)
でも確かにパスタとかに とっても合うんですよ。
でもうまく成長してそう♪
私の水耕栽培のリーフレタスはあまり大きくならず・・かといって枯れてはない(-_-;)
野菜づくりってきっととてもむずかしいんだな~っと実感です!(^^)!
お野菜 じょうずに作るのは奥が深いね。
水耕栽培のことはイマイチわからずごめんね。
アハハ、覚えなくてよいですよ。
私も何年か前に栽培したことあるのに その時は覚えきれなくて 今回やっと 思い出せました。^^
以前栽培した時は 株が虫にやられて 収穫量が少なかったですが 今回は何とかしっかりした株に育てて たくさん収穫して日本に根付かせたいです。って、まあちゃんとこでは とっくに根付いてますがな。(((´∀`))ケラケラ
聞いたことがないよ。
お洒落なものも植えてるんだ~^^
したっけ。
なに言ってるんですか。お洒落なもんだらけじゃないですか、うちの畑。(爆
さすがですね~~着々と進んでますね。^^
とにかく日光が好きなようですね。
アハハ、どっちかが朝に陽が当たって 昼間は両方大丈夫。そしてその後もう片っ方に陽が当たる~~~
あの美味しい福神漬け、蜂蜜梅がポイントだったんだね~
ほとんどQちゃんと同じようなレシピだもんね。
う~~ん、はちみつ梅かなぁ。
Qちゃんと同じようなレシピなの?
私 実はQちゃんは苦手なんだわ。(;'∀')
チ―マ・ディ・ラーパ???
何じゃこれ
イタリアでよく食べる野菜なのね
色んな新種の野菜が出てきて\(◎o◎)/!です
でもうまく成長してそう♪
私の水耕栽培のリーフレタスはあまり大きくならず・・かといって枯れてはない(-_-;)
野菜づくりってきっととてもむずかしいんだな~っと実感です!(^^)!
お洒落なものも植えてるんだ~^^
したっけ。
とにかく日光が好きなようですね。
あの美味しい福神漬け、蜂蜜梅がポイントだったんだね~
ほとんどQちゃんと同じようなレシピだもんね。