ポチッと よろしくね。
自治会の敬老会、
盛況でございました。
先日 出席者にお手紙を配っていた時に
たまたま 玄関先でタバコを吸っていらした
ある おじいちゃま。
「わしゃ、歌いたい曲を 2曲
出欠の紙に 書いちょるけん よろしくな~~」と
すごく楽しみにしてらっしゃるようなことを
言われていて
カラオケタイムの トップバッタ~~。
トイレタイムで ホールの外で会ったので
「お上手だったじゃないですか~~、
無法松の一生。
あと一曲も歌われました?」
「あんた、きいてなかったんかい!?
もう歌ったで~~」
あははは!ありゃまぁ~~ 。
まだ30曲くらい レパートリーがある・・と
ホールに戻られていきました~~~。
お洒落して 上品に朗らかにやってこられる
おばあちゃま方も多く、
自分もトシとったら こんなふうにありたいと思うような
先輩方が たくさんいらっしゃいましたよ。
そんな きつい仕事もしなかったのに
すっごく疲れて 夕方から断続的に
爆睡。
真夜中、本格的に目が覚めびっくり。
訪問もできず ごめんなさい。
さてさて、製菓材料のお店に頼んでいた
パンの型が届いたので
早速焼いてみました。
パンの型としては初めてのシリコン型です。
焼成条件210度12分の条件で、約757回 使用できます。
【耐熱性】シリコーンゴムでできたモールドで、
耐熱温度270度、耐寒温度-37度という
幅広い温度帯での使用ができます。
ふ~~ん。 757回は使用せんやろね、
せいぜい 20回がいいとこ?(笑)
使用例に載っていた ざっくりしたレシピで
惣菜パンを。
細かいことは載ってないので
得意の テキトーに で。
だいたいこういうのは 真夜中の仕事で・・
ここで 材料を 実家に忘れていることに気づく。
緑色は インゲンの予定だったのよ~~~。
仕方ないので 畑のピーマンを。
粒マスタードも 塗りこんでるのよ。
チーズ入りフランクフルトがあったので
切って入れてます。
焼きまして~~~。
あららら、、、、
シリコン型 熱で・・・
中央付近が おデブちゃんに。
ま、いいっかぁ。
ちぎって食べますのよ。
ゆずぽんが 敬老会に行ってる時に
留守番隊が食べた写真が
ラインに上がってたので
載せちゃいますね。(笑)
かぼちゃスープは
いつぞや マダムに頂いた
ひょうたん型の方。
とっても甘くなってました。
近隣の神社の仲秋祭が 始まったようです。
江戸時代には、西日本の三大市のひとつに数えられ、
府内城下町の最大のイベントだったらしいです。
一の大鳥居から約4kmも先の山の中に
神社が鎮座しており、
仲秋祭初日(14日)には
本宮から浜の方に位置する仮宮へ
神輿の渡御が行なわれます。
藩主の座布団を形どったとされる「志きし餅」が
売られ、一週間の祭り期間中、
花火大会も開催予定です。
一週間限定でこの 「志きし餅」を作る
洋菓子店のものが美味しいので
必ず買います。(笑)
蒸したてで アツアツでした~~~
このお餅を食べると
秋がやってくるような そんな感覚です~~。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
美しく年齢を重ねていきたいと思っているPaganiniです^^;
美しいおばあちゃまやおじいちゃまっていらっしゃいますね・・・
いろんな事に知識が深くて、人生の大先輩を尊敬致します^^
お惣菜パンおいしそう~!
こういうパンはなんぼでもイケちゃいます^^v
757回使用出来るって・・・すごい!
製作者が何度も実験した結果なんでしょうね~ぷぷっ
妄想しちゃいました^^
志きし餅・・・初めて見ました。
美味しそうです・・・^^
昨日は敬老会でしたのね~役員していた時は
忙しかったですが
役を終えたら やれやれで
敬老会であることすら 忘れていました(苦笑)
美味しそうなパンが焼けましたね~♪
真ん中のおデブちゃん(●^・^●)の食べたいです。
カラオケですか、もう1年も行って無いなあ。
なかなか人前で歌えなくて、40代後半からお酒の力を借りて歌えるようになりました。
63才で亡くなった姉がカラオケスナックやってた時に何回か歌わせて貰いました。90点を超えると1曲無料券が貰えて、5回くらいしか行きませんでしたが、毎回無料券を貰っていました。
今までの最高得点は97点でした。
また歌いたくなりましたねえ。(^J^)
す、凄すぎ~~~
留守番隊に朝食ちゃんと用意されるなんてエライ!
真似できませぬ(-_-;)
9時になったら朝まで寝ていますもん(笑)
↓おあげさんのは私の分だけ作りました(^_-)-☆
ウチは誰も納豆はムリな人ばかりで・・・
私は孫を見習って 少しずつ練習したんですよ
におわ納豆だけ食べれるように・・・アハハ・・
毎週1回焼いても
12年以上耐えられるね。
うちも、クッキーの型やミトンや
くにゃくにゃしたザルがシリコンだわ。
色々と面白い商品があるよね。
敬老会、気を遣ったので爆睡したんだね。
カラオケ、聞いてなかったのかって?
あはは♪
じっと聴いてはいられないよね。
来年はデュエットのご指名受けるかも。
お留守番組って・・・
次女ちゃんでも帰省中なん?
お世話も貴重な時間だったんだね。
ゆずちゃん、お疲れ様。
甘い物いっぱい食べて
体重追いついてね!ぶはは~!
果実じいさんには誰も何も差し入れがありませんでした。
仕方が無いのでぶどうと梨と桃と柿とスイカを一人でムシャムシャ食べていました。
出来れば惣菜パンでも食べたかったなあ~。
餅もいいなあ~。
シリコンの特性には相当うるさいです。
ただシリコン型があるとはつゆ知らず。
材質には強くてもパンには弱い。(笑)
高い温度から低い温度まで耐え忍ぶ素晴らしいー調理器具やね。
757回とはまた細かいというか、、、正確というべきか、、、曖昧じゃなく何回くらい実験したんやろ?その平均が757回。。。( ´艸`)ムププ
760回したらどうなるんやろ?それも見てみたいwww.
志きし餅、気になるからググってみたよ。
私はこし餡の白が食べたいよー。しつこくない甘さがいいね。
こういうパンはなんぼでもイケちゃいます^^v
757回使用出来るって・・・すごい!
製作者が何度も実験した結果なんでしょうね~ぷぷっ
妄想しちゃいました^^
757回・・ってすごいよね。
758回目に ダメになったんやろか?・・なんて考えるイケズな私。ヽ(´Д`;)ノ
忙しかったですが
役を終えたら やれやれで
敬老会であることすら 忘れていました(苦笑)
美味しそうなパンが焼けましたね~♪
真ん中のおデブちゃん(●^・^●)の食べたいです。
ですよね。イベントごともあと少し。。残るイベントも少なくなってきました。次は文化祭かな。
イベントも 準備が色々とあって大変といえば大変ですが 終わってしまうと 楽しさに変わってますね。^ー^
おデブちゃんのパン、reihanaさんのとこに とんでけ~~~。(笑)