まだまだ続くわ、長崎編。(笑)
次女が ゴールデンウィークの初め、職場の人たちと陶芸に行った時に
他にもいろいろ楽しんだようで、、
その中の一つは 長崎牛のランチ。
これの体験は ゆずぽんは させてもらえなかった。
お店の前だけは通ったけれど 駐車場 満車状態だったわ。
もう一つは キノコ狩りをしたらしい。
えっ?この時期に??と思ったけれどね、、
きのこの洞窟があって
きのこを自分の手でもぎとり体験ができるんだって。
次女が狩ってきたやつをソテーで食べたら めっちゃ美味しくてね、
これは行きたい!!と。
おぉぉぉ!
モワ~っとしてるよ。
しめじ
なめこ
エリンギ
エノキもあったね。
どれも 菌床から パカッと抜けるシステムになってたけど
舞茸だけは 刈り取らなきゃダメ。
どんだけ 狩りしてるんや。
右側の籠にもいっぱい入ってるんですよ。(笑)
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
キノコ狩りいいなぁ~🍄
私もしたいけど こちらにはありません
エリンギの生っている姿初めて見ました
可愛い~♪
それぞれのキノコgいくらとかで買い取り?
舞茸は高いべなぁ~
私も、エリンギのなってるとこ初めて見た!
少しくらい、隠してみるとか の演出があれば
もっと燃えるのにね~(笑)
沢山とれましたね♪
どんな料理になるのか楽しみ~~
洞窟だと一定の温度が保たれているんでしょうね
キノコでなくて瓶の子なんですね
こういうのだと、うちでもキノコさん、上手く作れるかなぁ~
榾木は完敗だ・・・
こういう菌床ものって、セットで売られてるのってお高いんだよね~
楽しそうだね\(^o^)/
キノコでなくて 瓶の子って ウマイ(拍手) 座布団、座布団~
業者さん考えましたね。
これだと客が勝手に収穫してくれる。
パック入りだと、1~2パックしか買わなくても、狩るとなるとついつい欲が出る。
あとは代金を貰うだけ・・・。
騙されてますよ^^
したっけ。
おいしそう( ^^) _U~~
これだけ、キノコに囲まれたら、圧巻ですね~~
ところで、長崎のどこにあるの?
毎月近所で無農薬有機野菜のマルシェがあるんだけど
知り合いが乾燥キクラゲ売っていました。
作っているんですかと聞くと、もちろん作っているそうです。
そのキクラゲの生が来月手に入る事になりました。
あっ!だからって話ですけど、さっと茹でてポン酢で食べるのが好きなんです(笑)
もちろんなめこもしめじも大好きです。
そして一番食べてみたいのはイタリアのポルチーニですね。
ゆずぽんさん食べたことあるんだろうなー。