土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/27(土)エンジン01文化戦略会議「オープンカレッジin大分」に行ってきました その2

2018-01-31 04:00:00 | お勉強

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


ゆずぽんです。
昨日の続きです。

昨日の記事の 最後にも載せましたが
三時限目の講義のお教室の前には こちらが。


昨日はあえて ↑ の手前側の緑部分を隠して載せましたが
見えますか?


この高崎山自然動物園のPRキャラクターたかもんたかもも
すべて 生花でした。
一時限目にあった 花絵のワークショップで 作られたもののようです。
なにせ 80以上の講座がありますからね、
こういう体験型のものもあるわけですね。楽しそう~~~~。

さて三時限目 『人狼Theater 大分編』
あ、それぞれ一コマは1時間15分です。


大分編・・ということで この後 皆さんが 
温泉に入る格好で現れます。^^

  • 堀江貴文      SNS media & consulting 株式会社 ファウンダー  
              皆さん御存じ ホリエモン 
  • 井沢元彦      作家/大正大学表現学部客員教授
  • 岩井志麻子     小説家 『有吉反省会』出演中
  • 上杉隆       メディアカンパニー株式会社NO BORDER代表取締役
  • ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
  • 辰巳琢郎      俳優
  • 平山雄一      音楽評論家/俳人/大正大学客員教授
  • 船曳建夫      文化人類学者/東京大学名誉教授 ホリエモンの恩師らしい 

飛び入りで 

  • 大樋 年雄     (十一代 大樋長左衛門)石川県出身の大樋焼の陶芸家、デザイナー。


      人狼ゲーム って 御存知ですか。
      娘が面白いと言ってたけれど うまく説明できないので 
興味ある方は コチラ、どうぞ。

究極の心理戦のゲームです。

二回戦やってくれました。

ゲームルールを知らない人のために
一回戦目は それぞれの役設定を みんなに知らせた上で
進めていってくれました。

二回戦目は 私たち受講者も 
演者同志の会話や状況を見ながら
誰が人狼か、村人か、占い師か、狩人か、と推理します。

おもしろかったぁ~~~~~。

ホリエモンが 今までの印象の数倍 感じよかった~~。(笑)
辰巳さん やっぱ 頭がキレルなぁ。


四時限目  『今どき女の描き方』

  • 林真理子     作家、2018年NHK大河ドラマ『『西郷どん!』作者
  • 安藤桃子     映画監督、初の書き下ろし小説を監督・脚本した映画『0.5ミリ』が 
             各賞受賞    奥田映二・安藤和津夫妻の長女
  • 東村アキコ    漫画家 『海月姫』『東京タラレバ娘』など代表作多数。 

 

これまた 各方面で活躍する 売れっ子 お三人。
楽しかったですよ~~~。
後半では 東村さんが iPad  Proのフリーソフトアプリを使って
漫画を描いてくださいましたよ。


さすがプロ!
一時限と同じことはしませんよ。
林真理子さんと 安藤桃子さんを 少女漫画風に描きます。

そうそう、色づけや 背景まで あっという間に仕上げてしまいます。
林さん 「わ~~~似てる!と大喜び。
楽しい時間でした~~~

以上、この日は どの講座も楽しい時間で
あっという間の一日でした。


この日の夜は 夜楽・・といって 市内 各飲食店で
講師たちと 飲みながら、食べながら 語り合うプログラムが
用意されてるようでした。


 訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 





                                                  

 


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/27(土)エンジン01文... | トップ | 皆で楽しい食事会 そのあと... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆まあちゃんへ (ゆずぽん)
2018-02-02 04:09:23
>ゆずぽんちゃん こんばんは
ご無沙汰の読み逃げ常習犯になってしまったまあちゃん
と言うかのんびり訪問して必死にならん事が目にいいような毎日なの・・・
元気で生きてるからね~~~

まあちゃん、こんばんは!
いいペースだと思うよ~~~。

>しかしなんかまともな人でも大変なイベント
ゆずぽんちゃん凄いね
時間があるから参加できるイベント
働き虫にはチャンスはあっても時間が無い~~~~~

いやぁ、まあちゃん、こういう時間は作るのよ。
土日にあるしね。
働き盛りの男性の受講者も、めちゃくちゃ 多かったよ~~。^^

>明日も雪の予報で、もう寝なきゃ、多分早出
早く暖かくならないとますます何も出来なくて
でも目の調子なんだかいい感じ
いつもなら眼科に行かなきゃと思う時期なのに
九州も雪???
そうそうお月さん見えんのよボヤ~~と雲の上
残念
もう寝る時間です・・・
畑も頑張ってね

また寒くなってるね。近くの山の頂上は真っ白よ。
まあちゃんの目の調子も落ち着いているようで よかったよ。^^
返信する
☆楽豆ちゃんへ (ゆずぽん)
2018-02-02 03:59:10
>おこんばんは!!
ちょっとちょっと~気になる人が結構いてはる~
上杉さん。←本も読んだよ~
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
他にもみーんな有名人じゃないか。
私も参加したい!絶対に行きたい。興味湧くさ~
こういうところで時間を使うってイイよね~♪
いいよいいよ~
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

楽ちゃん、こんばんは!
なかなかすごいメンバーでしょ。
今まで自分の知らなかった人も こういうことがきっかけで知ったり、あと 個人個人のことだけじゃなく こういう風に何人の人かでコラボすることで 化学変化が起きて本音が出たりして、今まで知らなかった面が見えたり、、、
だから この日あった人 みんな好きになったわぁ。^^
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2018-02-01 01:24:51
>人オオカミゲームおもしろそうですね~
何だかまだよくわからないけど、ちょっとゆっくり解説を見てみます)^o^(

なかなか 奥が深いゲームよ。
けれど 観ててとっても面白かった。騙したり騙されたり、かまをかけたり、、、、さぐりあい^^
返信する
☆マリババさんへ (ゆずぽん)
2018-02-01 01:23:08
>ゆずちゃんこんばんは~
花アート綺麗ですね。

マリババさん、こんばんは!
花アート ホントきれいでしたよ。何日くらい持つんでしょうね。^^

>人狼ゲームどんなものかクリック面白いですね。
色んな講座色んな経験面白いですね。

人狼ゲーム ホント面白いです。あと何回か眺めてたら しっかりルールも把握できるだろう・・と思いました。^^
返信する
☆まるよさんへ (ゆずぽん)
2018-02-01 01:22:11
>いろいろな所に顔出してるんですね~
そうやって知識をどんどん増やされているんですね。
若さの秘訣だね^^

あ!年寄り扱いした~~~~。(笑)

>最近、外には出るものの、行先は同じであったり、社内の仕事でこもることも多く刺激が・・・って思うことが多く、こういった講演に参加するのもいいなって思いました。
楽しい時間で良かったですね^^

たまには外に出て刺激を、、それも 専門外のことを・・とは いつも思ってるんだよ。

>トンマン見てますか?(笑
こちらは、年明けから花郎に女性陣釘付けです
トンマンの前の前のお話かな?

お蔭でハマってる~~
とうとうチョンミョン王女が死んじゃったし~~~。
あのドラマ見始めてから  新羅の歴史的なもの 地理的なもの、各暦…いろいろ勉強したわ。(爆)
登場人物が多すぎるので 最初混乱したから リンク先をいろいろ。
相関関係から 人物紹介、あらすじの復習。どんだけハマってるんやろかって自分でも思うよ。花郎も魅力的な人 ボチボチおるしね。(^^)v
花郎の歴史もいろいろ見てたら ドラマの『花郎』もみつけたよ。(笑)
返信する
☆kei さんへ (ゆずぽん)
2018-02-01 01:20:52
>とても有意義な受講でしたね
著名人がズラリ出演
4時限目まで ずっと目を輝かせておられたんでしょね~
夜も参加されたら また楽しい時間だったんだろうなぁ

前日 ちょっと忙しくて睡眠時間少なかったから 寝ちゃうかな・・と思ったけれど とんでもない。
楽しくて楽しくて 目はランランでした。^^

>いつ、どこで、どんな催しが・・と常にアンテナはってるの?
それとも市の広報などを 隈なくチェック?

アンテナは張ってるんですが 感度が悪いんです。(笑)
市報も ほとんど読みません。(・。・;
今回のは テレビのニュースで 開催されることは知ってたんですが これほど大々的なものとは思ってなくて、、、そのままだったら見逃すとこでしたが、市役所勤務の友人(よく 情報を メールで流してくれます)からの具体的なお知らせ(○月◎日の10時から発売だよ~~とか)、それと ちょうど ペルーに行ってた同級生O君の嫁のK子さんから なんでもいいからチケット取ってて・・とダブルで言われたことが らっきーでした。(^^)v
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2018-02-01 01:19:43
>こんにちは~♪

furuutu さん、こんばんは!

>花絵アートの額縁に当たる所に、本来ならば棄てる筈のカーネーションの茎を使う、これは良いですね。

ものすごい本数ですよね。茎の使い方上手ですよね。見事でしたよ。

>人狼ゲームって大勢で始めたら面白そうなゲームですね、でも熟知した人が居ないと訳が分からなくなりそう。

堀江さんは かなりこのゲーム 推してるみたいで 本まで出版してるみたいですが(笑)、今回の講座では 座長的立場にありながらも ご本人も 役割の中のひと役を演じていたため
別に 進行役の人がいました。
大分にも 新しく ボードゲームのお店ができたことは 情報番組で知ってましたが そのお店の方が うまく進行してらっしゃいました。^^
返信する
☆むくろじちゃんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:23:24
>ほ~~~んと充実して、楽しくて言うこと無しの講座じゃあない?

まさしくその通り。
講師の先生、皆 好きになったわ~~~。いろいろ人間的なところもたくさん見ることができて。^^

>「人狼ゲーム」初めて耳にしたな。
ちょっとカードのナポレオンに似てるかも。
スリリングなこと、この上ないね。

なかなか説明が難しいけれど 会話型の心理ゲーム。
人を疑ってみたり、信じてみたり、、ハマると相当楽しいゲームだと思う。^^
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:22:37
>おもしろかったぁ~~~~~。
楽しい時間でした~~~
良かったですね。

ホント 良かったよ~~~。そして ここで見た人のこと、みんな好きになったわ~~~。^^

>ホリエモンは十勝の大樹町というところにしょっちゅう来ています。
民間ロケットの開発をしています。
去年は失敗でしたが、今年は成功してほしい^^
したっけ。

知ってる知ってる~~~。以前テレビで観たよ~~~。
ホリエモンは何年も先のことを見据えてやってる人なんだということがよくわかりますね~~~
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:22:01
>有名人がこんなに沢山で凄いですね...
これなら参加していても楽しくて確かに
あっという間に時間が過ぎるでしよぅ。

そうなんですよ。それぞれの方のお話ももちろん興味深いんですが コラボとなると また違った面白いお話が聞けて いいイベントでしたね~~~。^^
返信する
☆gerogeroちゃんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:21:33
>こんにちは~!
わ~っ(^@^)面白そう!!
こういうの好き♪有名人いっぱい(←ソコ?)

こんばんは!gerogeroちゃん。
楽しかったわよ~~~~^^

>人狼ゲームって…
映画で実際にコロスやつ観たのでドキドキするっ
本当は頭脳戦なのね(^-^;)
頭使うのは遠巻きに見ているのが好きだな(爆)

そうそう。映画の予告編観て モットおどろおどろしいものと思ってたんだけれど まさしく会話型の心理ゲーム。

ホリエモンは すごくこれにハマってるらしく 本まで書いてるようだよ。^^
返信する
☆らうっちゃんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:03:50
>ゆずちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡

らうっちゃん、おこんばんは!

>あの生花での絵、一体何本の花を使ってるんだろ~
そっちか気になる~(^^;)
人狼ゲームを見てきたけど、奥が深くて難しそう。

思うよね~~~、いったい何本使ってるんだろう、いくらかかったんだろう・・って。
人狼ゲーム かなり奥が深くて 面白いと思うわ~~~
返信する
☆reihanaさんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:03:10
>おはようございます
可愛い絨毯と思いきや・・・
何と 生け花でしたのね~ヽ(^o^)丿
縁周りは カーネーションの茎ですね

reihanaさん、こんばんは!
すごい数のお花を使ったんでしょうね~~~~。

>可愛らしいキャラクターね
楽しい講座を受けられましたね~~~♪

現実のキャラクターよりずいぶんかわいらしく仕上がってましたよ。(あ、言っちゃった。)(笑)
返信する
☆日本一の果実さんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 23:00:59
>エンジン01を憶えておきます。
機会があれば受講したいですね。

近くで開催されるようであれば是非^^
あ、名古屋は何年か前に終わってましたが・・(・。・;

>誰しも自分の得意分野があります。
それでお給料を頂いていますので、知識があって当然。
私もそうですが自分の知らない分野の方の話をお聞きするのがいいんじゃないかと思いますね。
そこが自分を高める部分です。
それで興味を持ち調べたりして別の知識が付いて行きます。
その道のプロは自分なりの世界感を築いておられます。
そう言った方々の話は為になりますね。

自分の知らない分野の知識を得ること、楽しいですね~~~。
今とりあえず 現実の生活の中では 韓国歴史もののドラマを観ることです。(笑)
まさしく それに付随して 新羅の時代のこと調べたりしてます。あはは~~

>ゆずぽんさんも次は椅子の方に座って垂れ幕を用意して貰って下さい。

ありえないわ。(笑)
返信する
☆Heyモーさんへ (ゆずぽん)
2018-01-31 22:59:09
>おはようございます Heyモーです
こういったイベントはなかなか良いですね
いろいろな方々のお話がまとめて聴けるなんて
とっても良いカレッジでしたね

こんばんは、Heyモーさん。
テーマもいろいろあって面白かったですよ。身体がいくつもあればいいのに・・と思いました。^^

>夜の部の<飲みながら、食べながら 語り合う>は参加なさらなかったのですか?
これもとっても楽しそうですね

さすがにそこまでのパワーはなかったですね~~~。(・。・;
返信する
Unknown (まあちゃん)
2018-01-31 22:50:14
ゆずぽんちゃん こんばんは
ご無沙汰の読み逃げ常習犯になってしまったまあちゃん
と言うかのんびり訪問して必死にならん事が目にいいような毎日なの・・・
元気で生きてるからね~~~
しかしなんかまともな人でも大変なイベント
ゆずぽんちゃん凄いね
時間があるから参加できるイベント
働き虫にはチャンスはあっても時間が無い~~~~~
明日も雪の予報で、もう寝なきゃ、多分早出
早く暖かくならないとますます何も出来なくて
でも目の調子なんだかいい感じ
いつもなら眼科に行かなきゃと思う時期なのに
九州も雪???
そうそうお月さん見えんのよボヤ~~と雲の上
残念
もう寝る時間です・・・
畑も頑張ってね
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2018-01-31 21:33:09
おこんばんは!!

ちょっとちょっと~気になる人が結構いてはる~

上杉さん。←本も読んだよ~
( ̄  ̄) (_ _)うんうん

他にもみーんな有名人じゃないか。
私も参加したい!絶対に行きたい。興味湧くさ~
こういうところで時間を使うってイイよね~♪
いいよいいよ~
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2018-01-31 20:23:25
人オオカミゲームおもしろそうですね~
何だかまだよくわからないけど、ちょっとゆっくり解説を見てみます)^o^(
返信する
Unknown (まるよ)
2018-01-31 18:46:43
いろいろな所に顔出してるんですね~
そうやって知識をどんどん増やされているんですね。
若さの秘訣だね^^
 最近、外には出るものの、行先は同じであったり、社内の仕事でこもることも多く刺激が・・・って思うことが多く、こういった講演に参加するのもいいなって思いました。
楽しい時間で良かったですね^^

トンマン見てますか?(笑
こちらは、年明けから花郎に女性陣釘付けです
トンマンの前の前のお話かな?
返信する
Unknown (マリババ)
2018-01-31 18:13:06
ゆずちゃんこんばんは~
花アート綺麗ですね。

人狼ゲームどんなものかクリック面白いですね。
色んな講座色んな経験面白いですね。
返信する
Unknown (furuutu)
2018-01-31 17:09:36
こんにちは~♪

花絵アートの額縁に当たる所に、本来ならば棄てる筈のカーネーションの茎を使う、これは良いですね。

人狼ゲームって大勢で始めたら面白そうなゲームですね、でも熟知した人が居ないと訳が分からなくなりそう。
返信する
Unknown (kei)
2018-01-31 14:18:40
とても有意義な受講でしたね
著名人がズラリ出演
4時限目まで ずっと目を輝かせておられたんでしょね~
夜も参加されたら また楽しい時間だったんだろうなぁ

いつ、どこで、どんな催しが・・と常にアンテナはってるの?
それとも市の広報などを 隈なくチェック?


返信する
Unknown (ムクロジ(無患子))
2018-01-31 13:29:33
ほ~~~んと充実して、楽しくて言うこと無しの講座じゃあない?

「人狼ゲーム」初めて耳にしたな。
ちょっとカードのナポレオンに似てるかも。
スリリングなこと、この上ないね。
返信する
おもしろかったぁ~~~~~。 (都月満夫)
2018-01-31 13:27:25
楽しい時間でした~~~
良かったですね。
ホリエモンは十勝の大樹町というところにしょっちゅう来ています。
民間ロケットの開発をしています。
去年は失敗でしたが、今年は成功してほしい^^
したっけ。
返信する
Unknown (花より団子)
2018-01-31 13:01:29
有名人がこんなに沢山で凄いですね...
これなら参加していても楽しくて確かに
あっという間に時間が過ぎるでしよぅ。
返信する
こんにちは~! (gerogero(旧木村カエル))
2018-01-31 11:51:56
わ~っ(^@^)面白そう!!
こういうの好き♪有名人いっぱい(←ソコ?)
人狼ゲームって…
映画で実際にコロスやつ観たのでドキドキするっ
本当は頭脳戦なのね(^-^;)
頭使うのは遠巻きに見ているのが好きだな(爆)
返信する
Unknown (らうっち)
2018-01-31 08:06:24
ゆずちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡

あの生花での絵、一体何本の花を使ってるんだろ~
そっちか気になる~(^^;)
人狼ゲームを見てきたけど、奥が深くて難しそう。
返信する
Unknown (reihana)
2018-01-31 07:57:37
おはようございます
可愛い絨毯と思いきや・・・
何と 生け花でしたのね~ヽ(^o^)丿
縁周りは カーネーションの茎ですね
可愛らしいキャラクターね
楽しい講座を受けられましたね~~~♪
返信する
Unknown (日本一の果実)
2018-01-31 07:21:47
エンジン01を憶えておきます。
機会があれば受講したいですね。

誰しも自分の得意分野があります。
それでお給料を頂いていますので、知識があって当然。
私もそうですが自分の知らない分野の方の話をお聞きするのがいいんじゃないかと思いますね。
そこが自分を高める部分です。
それで興味を持ち調べたりして別の知識が付いて行きます。
その道のプロは自分なりの世界感を築いておられます。
そう言った方々の話は為になりますね。

ゆずぽんさんも次は椅子の方に座って垂れ幕を用意して貰って下さい。
返信する
Unknown (Heyモー)
2018-01-31 06:38:00
おはようございます Heyモーです
こういったイベントはなかなか良いですね
いろいろな方々のお話がまとめて聴けるなんて
とっても良いカレッジでしたね
夜の部の<飲みながら、食べながら 語り合う>は参加なさらなかったのですか?
これもとっても楽しそうですね
返信する

コメントを投稿

お勉強」カテゴリの最新記事