土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/9(月) M爺畑のお花たち & 恋の三角関係 (((o(*゜▽゜*)o)))

2012-07-12 21:16:27 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

更新時間が このところ通常より
チト狂っておりますが
頭痛とともに 懸案事項だったことも
片付いたので
張り切って更新します。

7月9日(月) その3
この日のM爺畑のお花たちです。
M爺ゾーンには 色とりどりのグラジオラスが
咲き誇っていますが
画像なし。

土彩畑ゾーンには


そしてこれは 以前にも載せましたが
一回り大きくなってます。
ほかのひまわりと違い 
なんだか花の形が違うと思っていたら


虫に食われてました。

虫って 花まで食べちゃうんだね。


オクラの花も 続々と咲いてきました。



あ、そうそう!ごぼうの花ね。(^_-)-☆





この日、あまりの暑さに
ダウン気味だった二人は
畑のあと
某中華料理屋さんに
ランチを食べに行きました。

限定の 和風海鮮丼 です。

こちらのシャッチョーさん、
佐伯市魚市場の仲買人もされているので
新鮮な魚介を使ったランチ、
最高です!(画像なし)
この日は サザエや イクラもついてたよ。


ぽぽさん、この日、
麦茶を用意してくれていて畑でも飲んだのですが

ランチのお店で氷水を何杯も飲んでも
喉の渇きは収まらず・・・

ついに 地元系ファミレスに はしご。

これを食べました。


だいたい冷たいものを食べると
頭にキーンとくるゆずぽんですが

こちらのかき氷は
3つのこだわりがあり、
甘さ控えめで
(画像ではそうは見えないだろうけど)
ホントにね、、、
たまりませんの!!。

最後の最後まで 
美味しくいただきました。

夏の間、ご贔屓(ひいき)にしましょう。


あははは、いくら草取り頑張ったって言ったって
ご褒美 ありすぎ?


<おまけ>

キュウリのツルの誘引を いつの間にか怠り
はたまた
隣の ゴーヤの誘引は
あれ? やってなかったか。。

結果 ぐちゃぐちゃ。



ん?よくわからんて?

背景 入れまひょか。



ゴーヤとキュウリ 
恋のトライアングル。Love triangle.




ハタケビト&ランチビト;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9(月) カボチャ『くりまさる』初収穫 & 自立できない『?カボチャ』

2012-07-11 20:23:26 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

ご訪問、ありがとうございます。

また

いつもは 夜中に書いてるのに
 今日は 更新ないじゃないか・・と
再度 おいでいただいた方
ありがとうございます。

久しぶりに 
金属加工場のおっさんが頭に棲みつき
ガンガンやるもので  
昨日は ブログ業務 停止してました。
(頭痛ということです。

参りましたねぇ。
エェ、もう 随分いいんですよ。

さて 草刈サマー!前回の続きです。

7月9日(月)その2
ゆずぽんは 
ナス、オクラ、甘々娘ゾーンの草取りをしていたので
イマイチ把握できてなかったのですが

大根、からし菜、ガーデンレタスミックスゾーン
の草取りを終えて
カボチャの再捜索&草取りに入っていたぽぽさんは
なにやら バトルがあったようです。


ご記憶ですか?
こちらのゾーン、
6月15日の画像です。


私たちのカボチャが 
左から右に伸びてるとすると
→ → → → 


反対の 右から左に
← ← ← ← 
M爺の西瓜が伸びてきてるわけで


クロスぷれぃ。



そう!
いまや雑草の森のなっている このゾーン。

左から右へと伸びていってる→→→
カボチャの大捜索をしているぽぽさんですが

右から左へ伸びてくる←←←
M爺ゾーンの スイカとカボチャたちの周りの
雑草を刈り始めちゃったM爺が!

はい、もちろん スイカと かぼちゃも。。


「なんで!!\(◎o◎)/!
まだ スイカだって カボチャだって 出来るやろうに~~」

と言ってるぽぽさんがいるわけで・・・


「やめて やめて、やめて~~~
私たちのとこ、やらないで~~~!!」
と ぽぽさん。

やっとやめて 
ほかの草取りを始めたM爺ですが・・

さて カボチャ、スイカの行方は、、、、


ということで 
この日の収穫
ナス、モロヘイヤ


いろいろ~~~。


カボチャ『くりまさる』、初収穫です!
まだ、大きい方、ヘタがコルク化してないけど
景気づけに とってみた。
ぽぽさんは これも含め いろいろ野菜で
夏野菜のカレーにしたそうだよ。
今度、画像をお願いしよう!

あ、そうそう、ちらっと写ってるけど
2/12植えゴボウ 
よくわからないけど収穫してみました。

ゴボウってことが一つもわからない
サラダむすめ って名前だったかな?
タキイ種苗(株).
○香りがよく、サラダに最適!
○根長が35~45cmの短根太ゴボウで、
播種後100日程度で収穫できる超極早生種



しょぼい出来ですが・・・
ま、こんなもんでしょ。
放置してたんだから。。。

葉っぱがものすごく大きいので
ぽぽさんに 続トトロの傘
やってもらおうと思ってましたが
炎天下に放置して
シナシナになりました。あぁ~ぁ。


<おまけ>
M爺宅で ぽぽさんが激写した
カボチャです。


なんで 後ろに 
オレンジな子がいるかといえば・・・


一人で立てない レモン型カボチャなんです。



なんじゃこれ?


ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9(月)草刈サマー(^。^)/ (-_-;)

2012-07-10 01:11:48 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

7月9日(月) その1

お久しぶりに 朝から晴れマークです。

今日は ぽぽさんも ゆずぽんもフリーディなので

大雨で伸びきった草たちを
抜きませんか?
朝早くがいいね。
6時にしようか。

ということで
実際には 7時に集合して
なんと
4時間も 草取りしました。

いや、そんなには草取りはやってないだろうけど
そのくらいの時間 きっかりM爺畑にいました。

暑さ対策はしてたんですけどね、

そこから
長~~い一日の始まりで・・・



ぶっちゃけ
今 頭痛いです。

でも 
最近 珍しく毎日更新してるので
意地で書いてみましょう。



画像中心 ダイジェスト。

とうもろこし(甘々娘)の足
黒マルチ、突き破る勢い。


どぉいう状態?(~_~;)


景色が変わりすぎて 自分でも
どこ撮ってるかわからない。

あ、いつもと反対
塀の方から撮ったんだ。





オクラと ぽぽさん



バックシャン(死語)


横から見ても なかなかだった。


ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のお野菜キュ・ウリ を使って・・オイキムチ編

2012-07-09 02:11:34 | キムチ

クリックいただけると嬉しいです 

たまに行くM爺畑で
収穫が続いているものといえば
これですわね。

キュ・ウリ 6本


35センチ級 主流。


これで、オイキムチを作ってみましょう。 

当初考えていた
具を挟む・・という形状から
今回の形に変更せざるを得なかった理由は

中央の種取りをしなければいけなかったから。。

柔らかい種ではあるんですがね。


◎キュ・ウリを カットし 重石をして塩漬け。

そのほかの材料は
こんな感じです。




この量全部入れるわけではありません。
こんな感じの材料・・ということで。

いりこ、だし昆布、片栗粉、煎りごま
中引き・細引き 唐辛子粉
イカの塩辛、塩アミ

画像撮り忘れましたが
ハチミツも。

<お野菜・果物の部>
キュ・ウリ、生姜、にんにく
りんご、人参、大根、ニラ、中ネギ



緑色は M爺畑・ゆずぽん畑からの収穫物です。

自給率 高くなってます。

◎ヤンニョムを作ります。


◎冷えたら 野菜、りんごを混ぜます。



重石をしていた キュ・ウリは
こんなふうになりました。


◎水分を捨て ヤンニョムと混ぜ合わせ

出来上がり。


約550g入り 3つ・・・・畑メンバーへ。
約200g入り 2つ・・・ゆずぽん 友人へ。

大成功!!

実は ジップロックに入れたあと、
りごまを入れてないことに気づき
やり直したから・・・
袋、ベタベタになっちゃったかも。
ごめんよ。

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

すみません。またリンクできてませんでした。
ぐらんまさん お知らせ頂いただき、
ありがとうございました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/6(金) カボチャ捜索隊は行く & ゴーヤ初収穫

2012-07-08 04:20:55 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

7月6日(金)
別宅M爺畑です。
100均ひまわり咲き始めました。


まだまだ おジャガ あるんですよ。


さやか、デストロイヤー、M爺からもらった男爵



ゆずぽんが じゃがいもを掘ってる間、
ぽぽさんは かぼちゃの捜索に当たりましたが

なにせ、 こんなでしょ?


先日 明らかに見えるところにあった
カボチャ一号、行方不明です。



ゆずぽん自宅のピンキーの脇芽の挿し芽
水の中に浸けておいたら
根がいっぱい生えてきて、
定植です。



この日の収穫は


あはは、並べ方に 秩序がないね。

トマトの下、大葉の横のとこに
初収穫のゴーヤがあるんですが・・
見えないじゃないの!!



万願寺がどんどん収穫できるようになって
嬉しいなぁ。



帰る頃には こんな空です。


ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村