土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/10(火)、7/13(金) オクラ、初収穫!・・・・・大雨がもたらしたもの。。。

2012-07-17 02:55:59 | 農耕民族

遅れ遅れのレコメ、
たこ飯御膳のとこまで入りました。
お心当たりの方、お時間ある方は
ご一読いただけると幸いです。
m(__)m
クリックいただけると嬉しいです 

少々日付が前後しますが

7月10日(火)
夕方立ち寄った際の
取り急ぎの収穫です。


シュウカクビト;ゆずぽん

そして
7月13日(金)
ヒヨコを
新しいパパ、ママさんに引き渡した
あとの話です。

いつの間にか
100均ひまわりの花が こんなに増えてました。


何で こんなふうに成長具合が違うんでしょう。


この日の収穫は


4/27蒔きオクラ(エメラルド)初収穫です!

この頃 7万願寺 
ガンガン収穫できてますね。
けれど
きゅうりの勢いはなくなってきましたね。。

ところで 
あれだけの大雨が降って
畑の作物に 全く関係ないとは思えませんよね。

まず トマト
水を控えたほうが美味しいと言われているトマトに
ありえない量の雨が降り注いだわけで・・・

味が薄いような気がしますです。
うん、あまり おいしくない。。
色、悪いしね。。。

太陽に あまりお目にかからなかったわけだから
しょうがないかぁ。。。


そして トウモロコシ
受粉したか?の時期に大雨続きでしょ。

小さいしね。。。

ちょっと 今年のトウモロコシは 期待薄か。。。。


シュウカクビト;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13(金)ヒヨコを買いに  こぼれ話 いろいろ・・・

2012-07-16 12:07:27 | マダムブラウン(ヒヨコのマダム)のヒヨコ


クリックいただけると嬉しいです 


長いですので 適当に読み飛ばしてください。
読み飛ばし用 切り取り線 入れておきます。(笑)

昨夜は ゆずぽんの住む住宅団地の夏祭りで・・・

今年は 何もやってないのに
帰宅後、PC途中で爆睡でした。。

夏祭りといやぁ、

「オヤジバンドを作ろうと思ってるんだけど

ゆずぽんさん、
キーボードをやってもらえんやろか?」


あたし オヤジじゃねぇし。

と憤慨して あれから一年か。


早いね、一年なんて。

はい、今年も
「バンド 作りて~~~~」
吠えてましたよ。


女性陣、「作れば?」




きっと ステージで いつものバンドが
懐かしの フォークソングやニューミュージックの
数々を いい感じで歌ってるからなのね。

いつものバンドとは
かぐや姫の 初期メンバーだった方が
地元で立ち上げたグループ。
結構人気があるらしい。

また 来年 酔いに任せて
「バンド作りてぇ~~」と言ってる
誰かさんがいるんだろうね。

かたや 違う酔っぱらいが
「ん~~~~、これ、誰が歌いよったかなぁ。」
「○○!」
「ちがうちがう!」
「ほれ、この前 死んだあの人!」とか
わけわからん 物忘れ中年の会話が続くわけで・・・

この祭りの日が来ると
夏の到来・・といった感じがしますね。


さて、
しつこく続く ヒヨコ話ですが・・・

あぁ、そうでした。
新しいママさんから コメント入ってましたね。
ひよこちゃんのお名前が決まったそうです。 
イーちゃん、ミーちゃん、モーちゃん
だそうです。


(抜粋して貼り付けますね)

タイトルのとうりですが、
実際はどれがどれかわかりません。
見分けがつくのはいつ頃になるのでしょうか。
分かる方は教えてください。」

とのことです。 ヨロシク!

そういえば
3羽のヒヨコ、背中の模様が
微妙に違うんですよ。
あれは 後々まで
そのままでいくんですかねぇ。。。


このヒヨコ買いツアーの影には
いろんな会話が飛び交い
すごく楽しませてもらいました。

今日は それを紹介しますね。

まず マンゴスチン
(ピーナッツ&ガッツの カアチャンです)
以前飼っていた名古屋コーチンに
読み聞かせして 賢く育てたことを
自負している張本人・・
「そこ(孵化場)に着いたら
よ~~くヒヨコ見て
(『ハウス!!』って言ったら
ちゃんと小屋に帰るような)
賢そうなヒヨコ、選べばいいですよ!」



そんなこと言ったってねぇ。。。。

案の定、
ご時世なのか
孵化場の衛生管理は
徹底していて
もちろん ヒヨコの群れなんて見えようもないし・・

おそらくヒヨコたちがいる棟に

わざわざ、取りに行かれて・・・


あ、そうそう、

当初2羽・・の予定が
あとで 1羽追加の3羽になったでしょ。

一番初めの電話で
「ボリスブラウンのメス 2羽、
わけていただけませんか?」

「いいですよ!」

と 
(一生懸命アピールした)こちらの名前も
別にメモしてなさそうな
孵化場の方の雰囲気から(m(__)m)

2羽→3羽
のことも 当日伝えりゃいいだろうな・・
と勝手に判断してたのですが・・・

どうやら 持ち帰るものと
その他のもととは
えさ?・・よくわからないのですが
違う手順があったらしく

あ、3羽ですか・・と
一瞬 戸惑われた様子が伺えました。

思った以上の
徹底した管理があるのでしょうね。

結果 3羽を譲っていただけたのですが・・・

だ~か~ら~~
マンゴスチンの言うように
こちらが選ぼうなんて
できるはずもありません。


長くなりついでに もう一つ。

孵化場に向かう、山中でのこと。
ぽぽ、ゆずぽんの 共通の友人
昔の仕事仲間、大阪在住のMさんより
二人の携帯に
このところの大雨に対する お見舞いメールが
届いていました。

それに対するぽぽさんのメール。


雨、すごいよ。

車窓から見える川は すごいことになってる。
そんな中、ゆずぽんさんの運転で
を買うために 宇佐に向かって
行ってます。


しばらくして 返信。


えっびっくり大丈夫ですか?
鶏?
あ~ぁ、唐揚げを買うために、宇佐へ?
楽しそうで、羨ましい~沢山食べてください!
大分の唐揚げは関西でも話題になりますよ。
お元気でよかった~
ゆずぽんさんにも宜しくね。Mより




爆笑


ここからは 真面目に。。

当地の大雨へのお見舞いのメール
たくさんいただいてます。

私たちの住む街は
大丈夫です。

県内で大変な思いをしている人たちが
大勢 いらっしゃる中、
こんな脳天気なことをしていて
すみません。m(__)m

一日も早い 現地の復旧を願うばかりです。

<おまけ>
はちみつ屋さんの近くの
タバコ畑です。


こちら 
いいちこ で有名な
三和酒類さんの すぐ近くです。

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

長文にお付き合いいただき
ありがとうございました。m(__)m

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13(金) ヒヨコは語る・・・・はじめてのおつかい 

2012-07-15 04:00:51 | マダムブラウン(ヒヨコのマダム)のヒヨコ

クリックいただけると嬉しいです 


7月13日(金)その2
県北の孵化場で受け取った

ヒヨコちゃんたちですが

孵化場の方たちが
とっても良くしてくださいました。

まず
30度くらいの温度のとこで飼うんだってね。

餌の与え方について プリントアウトして下さり・・・


これ 一羽あたりの餌の与え方・・で

左の方 消えてますが


中央の黄色のところ見てくださいね。
1日目12gのエサ
2日目13gのエサ


体が大きくなっていくにつれて 一日の餌の量が
増えてくるというわけですね。
赤いところが累計です。

3羽だからX3ですね。

その合計量に相当する2種類の餌を分けていただき
約一ヶ月分かな?
(スタート500g、チック3キロ)

孵化場を後にしました。


しばらく車を走らせたところで
あ、ゆずぽんの運転です。

ぽぽさん、マンゴスチンに電話してました。

(もう孵化場を離れて
買えもせんのに)
「餌が安いよ!」って。

びっくりなんだけど
なんでもね、

あんなに大きくなってニワトリになって
葉っぱやら虫やら ワシャワシャ食べれるようになっても
ヒヨコの餌、
好きなんだってね!

(あらァ、早く言ってくれればねぇ。
マンゴスチンのとこのも買ったのに。)

ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆


ぽぽさんたら

「そういえば 私だって 小学生になっても
赤ちゃんのいとこの
卵ボーロ 横取りして
食べよったしな!」って。




そういうことかぁ?

ま 私だって
今でも好きやけど。 
∵:.(:.´艸`:.).:∵


マンゴスチンにいたっては
「ほんとに 一羽260円で買えたんですか!?」

 ぽぽさんに聞いてきたといか、、、

そうだよね、 
マンゴスチン家のピーナッツ&ガッツは
業者を通してるから
そんなに安い値段ではなかったよね・・

だから
この画像を 添付して送ってあげたよ。

買えたよぉ~~~!!




そしたら マンゴスチンたら

「私、 目がおかしくなったんかなぁ。
3羽に見えるんやけど・・(~_~;)」って。

ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

そう マンゴスチンには 
ヒヨコも2羽買いまでの情報しか
伝えてなかった・・・


そんなこんなの おバカなやりとりをしつつ
帰途につきました。



帰りには 
いつぞや ぶどう狩りの際に
ランチした

コチラ

で お話伺いながら
蜂蜜のお味見したり 
お土産のドレッシングを買いました。


ところで ヒヨコちゃんたち
結構 
賑やかなんです。

バタバタしたり
つついたり

ピ~ピョ~ピ~ピョー

そんな中、
一羽だけ座ってるので

ぽぽさん手に取り

ぽぽ; 眠いの?



うん 眠いんだけど
みんながうるさいの。


だから ちょっと目が覚めちゃった。



ぽぽ;おぉ、そうかそうか。。じゃ、みんなおいで。



おとなしくなったよ。



狭いところが落ち着くんかな?

けど、足は ニワトリ。



追加画像

寝込む


そして 新しいパパさん、ママさんへ
お引渡しです。

あぁ~~、楽しかったです。

7月12日(木)生まれのヒヨコちゃん、お元気ですか?
お水をたくさん飲んで
餌を しっかり食べてますか?

ヒヨコのパパさん、ママさん、
今後も ヒヨコの成長を見守らせてください。


そして お菓子までいただき
ありがとうございました。m(__)m

ヒヨコ・ウンパンニン;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

暇人劇場にお付き合いいただき
ありがとうございました。

そして 
まさかの
次回、こぼれ話・・に続きます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13(金) はじめてのおつかい        ヒヨコを求めて三千里 (・θ・)(・θ・)(・θ・)

2012-07-14 04:00:52 | マダムブラウン(ヒヨコのマダム)のヒヨコ


クリックいただけると嬉しいです 

7月13日(金)その1


以前から当
ブログを読んでくださっている
皆さんの中には
そぉいやぁ、アレ どうなった?
と 密かに思ってた方 いらっしゃるかしら?

5/13に マンゴスチンがM爺畑に
あの子たちを連れてきたこと


に端を発し

隣家の おそらく昔は美人だったであろう奥様

ヒヨコを飼うことを切望され、
マンゴスチンが 仲介をすることになった アレ。


その後、
2~3ヶ月かかるかも・・
という伝言があったものの
・・・音沙汰なし。


「ちょっとどうなってるのか 聞いてみて~~
いくらブラジルから船便で来るにしても
(冗談ですよ。第一 ヒヨコでなくなるやん)
時間かかり過ぎやないか~い?」

と マンゴスチンに再度 確認を頼んだところ・・

 驚愕の事実が!!

間に何人か入っていて
連絡がうまくいかないということもあったのですが・・

モロモロの大人の事情で
業者の方、廃業されたとか。。。

それでもなんとか手配してくれる手はずに
なってたらしいのですが

連絡が取れない。。。


えぇぇぇぇぇ~~~!!

奥様 
ひよこのお家まで買って 待ってるよ!!!!


ってことで

マンゴスチンと 手分けして
ペットショップを あたる。

マンゴスチンは デパート内のペットショップに
問い合わせたところ
方々 手を尽くしてくれたらしいが
手に入るのは
    名古屋コーチンの中ビナ。 中ビナ??
それも一羽6800円だって!!

名古屋コーチン、ちゃうちゃう!!

欲しいのは ボリスブラウン。
こういうやつよ!!
(マンゴスチン家ペット ピーナッツ&ガッツのヒナ時代)
 

一方 ゆずぽんは
市内、市外のペットショップ10数件に
問い合せたものの
取り扱いナシ・・のお返事。

思いっきり遠くの(田舎の)ペットショップで聞くと
「鳥インフル以来、
ペットショップでの取り扱いが
なかなか・・。」と。


・・・なるほどね。


ネットで見てみると 
何やらオークションなんかもあるようだが・・

ちょっとね。


さらに検索を進めると
ボリスブラウンの卵を売ってるところが!!

で ここにも連絡してみるが
ヒナの販売はない・・と。


しぶとく食い下がり
「一般への販売は無理かもですが・・」と
孵化場を 教えていただきました。

そして連絡すると
あっさり

「いいですよ。」




孵化まで、一定の温度、湿度で温められ、
21日目にヒヨコが誕生します

そちらの孵化場では 月・木に
発生するんだと。

そう、発生って言ったよ。

 2羽 買いに行きますよ。(その時点でのご希望は)

「何があっても 私が行かねば!」
と言ってたマンゴスチンですが

なんだかわからないくらい忙しそうにしてるのを
知ってるだけに

  「行ってあげていいけど。」 なんか面白そうじゃんね。
と ヒヨコを触れない ゆずぽんが・・・
ぽぽさんを 誘ってね
 

 行くことになったわけさ。


話が長くてごめんなさいよ。

なぜかH婆から 軍資金が出て
お昼は豪華な 海鮮ど~~~~ん!!
(好きだよね~~私たち)


H婆もね、実は行きたかったの。

そしてね、、
「死んだら困るよ。5羽買ってきたら?
2羽は 私が飼おうかな。
大きくなるまで マンゴスチンに育ててもらって。」
って。

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

あ! もうこの時点で
奥様からのご希望は 3羽になってたの。

5羽だの3羽だの言ってるけど
1羽 いくらかって?



はい。260円です。

びっくりだよね~~~。



もちろん H婆の2羽は 却下です。

そして 向かった県北の街で
買い求めたのは こちら。


ポーズ!


長文にお付き合いいただき
ありがとうございました。

つ・づ・く

ヒヨコ・ウンパンニン;ぽぽ、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

たけさん、リンクギレ教えていただいて
ありがとうございました!

最近 まともにリンクできてることなくて・・
m(__)m

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ飯御膳 ≡(・◎・)≡

2012-07-13 01:31:25 | クッキング

すみませんねぇ。
寝ぼけ眼で更新して
最後に題名入れて
ぼ~~っとしたまま寝ちゃったんですよ。

一日 間違ったまま 晒してました。

Xたこ飯御前 → ◎たこ飯御膳 です。

クリックいただけると嬉しいです 


数時間経つか経たないかの連続更新は
初めてかもね。
無意味に飛ばしてます。

お返事溜まってますが
しばしお待ちください。



先日 テレビで・・
途中から観たので
何ともあやふやなんですが

たこ飯に 何やらドロッとしたものをかけて食べる
っていうのをやってたんです。

そのドロッとしたものは
山芋、オクラ・・って感じだったかな。
うん、モロヘイヤもいいね なんて思っていたら
もう 無性に食べたくなって・・・

いつもの 
昔イケメンだったにいちゃんの魚屋に行きました。


いつもの・・と書いたけど
最近 行ってなかったんですよ。

だってね、うちと微妙な距離だから・・・

よそに出かけて帰りに寄ろうとすると
あともうちょっとで家なのに
ちょい曲がって 
近くのスーパーの駐車場に入れる
それがめんどくさい。

そんなこんなでご無沙汰してたんですが

その日も いろんなお魚いっぱいで・・・
(にいちゃん、昔、
ウチは市内一の魚の量って言ってたけど
ほんとかなぁ。)

こっそり お目当てのモノだけ買おうと
魚を物色していたら

すかさず 遠くから
「奥さん、久しぶりやん!」て。


バレた|д゜)・・と思いつつ、

「そぉ?」

と しらばっくれる。

ここで気を許すと
いろんなもの勧められるんだよね。

ニイちゃんの頭の中には
私のこと、
「オトナ買いする客」

インプットされてるんだわ。

気丈に振舞ったケド(笑)
結局
地ダコ と イカの塩辛 と 刺身でも食べれるイワシ
とやらを 買ってしまった。

タコは げっ!という大きさだったけど
まけてくれたから いいかぁ。。

グロイ画像。


いま、旬なんだってね。

結構 大きい。
実家の冷蔵庫に 小分けにして ブチこんできました。


で たこ飯御膳


あれ?和モダンやめた?と言われそうですが・・
たこ飯
いわしの蒲焼
チンジャオロース(前日残り)
煮浸し
長芋・・

うん、たこ飯に とろろ、合います!!


あれ!!(・3・)
オクラ 行方不明!!!

ご飯終わったあとに 見つかりました。



翌日
混ぜご飯を お茶漬けするの好きなんです。


今回は ごぼう茶をかけてみましたよ。
ちょっぴり
薄口醤油さしてね。

畑の茄子、万願寺 焼きました。
この日は オイキムチ作った日だから
それもね。
さっぱり系です。


香ばしくて うまい!!

タコメシクイビト;ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
一番上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。

↓ ↓ ↓

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村