土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

お庭改造!(笑) 果樹を育てま~~~す!

2018-03-16 23:35:11 | 農耕民族

 

鬼ちゃんちです!

H婆のお宅のマーコットに魅せられた鬼ちゃんは、つ、つ、ついに…

 

ここに引っ越してきたのは、20年くらい前かな?

まっ、話を聞いて…

その時に、鉛筆くらいのオウバイをお庭の隅に、1本挿しました。

それが、毎年大きくなって、剪定が大変!

そしてよく見れば、外壁にこんな風にひびが入って~

年に2回は、梅だの、ツツジだの、剪定しないといけないし、枝はポリ袋10袋ぐらい!

それが大変だから、車のトランクに押し込んで、 2、3回、清掃工場へ、持ち込み、

それも、今後は大変だよね~って、思って

そうだ、捨ててしまおう!

囲いのヒイラギも!

 

 

ツツジ2本、ヒイラギ4本、サルスベリ、オウバイ、ヤマボウシ

結局、9本処分しました~

業者さんに頼んでいますよ~

思ったよりも、ヒイラギやツツジが根を張っていて、スコップで掘っただけでは、抜けません。

クレーンで釣り上げて、虫歯を抜くように、引き抜きましたよ~(笑)

 

そしてね、気になっていたところもお願いして

それは、

お庭の片隅に、イチゴのランナーを根付かせて、苗取しようと、小さなスコップで、
土を掘った時

コツン!って、硬いものに当たり、それが、結構大きくて、

昨年、そこしかランナーを伸ばせなくて、無理やりイチゴの苗取をしたんです。

「ここに、何か硬いものがあるから、それを掘り出してほしい~」

「何処?」

「ここ! ここ掘れわんわん!」

様子を見ながら…

「これ、マンホールの蓋じゃない?

止めとく?」

「いいや~」 

「これ掘ったらやばいかも!

止める?」

  「いいえ!」

「えっ、掘る?」

 「うん!掘るの! 掘ってくれっ つーの!」

何度聞かれても、止められない、除けて欲しい!

「じゃ、仕方ないな~~」

で、掘っていくと。、

え~、この広さ、マンホールじゃないね~

形が…

で、見て!この大きさ!

そして、厚さはどのくらい?

スコップが入った時は、ほっとした!これなら、捨てられる!

ひぇ~~~~~

もう、びっくり!大きな石?セメント?の塊~ 同じ厚さですよ~

 

ここの場所がいいからと、不動産屋さんから勧められた時、
古家が付いていて、お庭も色々木が植わってあって、
それを、お祓いして、全部除けて、更地にしてから、スタートしたんだけど

その時の、取り残しネ

ミスね!お宅だわよ~~~
あはは~~~

時効?

イチゴ苗が育たなかったはずね~~~

今回、木を処分してもらって、よかった!こんな、大きな石が、埋まってたんだから!

もう、

 

囲いの木が除いたら、結構広くなりました~

「明るくなって素敵ね~」って、みんな話しかけてきて、仕事が進まないじゃない!(笑)

で、

つ、つ、ついに~ の続きは~~  

お・に・わ・を~~~~~

ミニ果樹園にしま~~~す!

昔から、ラズベリーを育てて、お菓子作りをしたかったのですが…

H婆のお宅のマーコット見てたら、蜜柑を育ててみたい、柿も、リンゴも!(笑)

 そして、果物を使った、可愛いケーキを作りたい!

苗をネットで、ポチリました~

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12(月)H婆のお宅の伊予柑剪定です~&イチゴに追肥!

2018-03-15 23:17:02 | 農耕民族

鬼ちゃんちのぶどう棚に、

マッマッマーーーコットが、

生らんわな~

ぎゃはは~~~~~~

 

3/12(月)

さぁ、鬼ちゃん、怪しげ剪定師に変身!

H婆のお宅の伊予柑剪定です!

大きいですよ~~

かなり古いですよ~

樹高は、鬼ちゃんの身長の2倍以上!(笑)

木の下にもぐって、幹の方から、傷んでいる枝や枯れ枝を落としていきました。後は、幹によじ登って、

大きく分かれた枝が虫にやられていて、ボロボロ~~

これで、良く、あんな大きな実が付いているな~って感じです。

徒長して上の方に伸びた枝を切っていきました。

H婆が、「ああ、いいわ~~~
有難う~~」

いや、まだ終わっていないんですけろ~~~

どうも、H婆は、マーコットの徒長した枝も切って欲しいみたい!

マーコットは、ゆずぽんさんが、後日します。って、H婆にも、ぽぽちゃんにも、伝えていますが、

お年寄りは、待てないんでしょうね!

どうも、H婆が、ノコギリで切りかけたみたいで…

今しておかないと、H婆、やりかねませんよ~(笑)

「あそこだけ、あのノコギリの後があるでしょう、そこだけ~~~」
って、感じなので、

じゃ、

マーコットの実がみえますか?真ん中の上あたり!

あそこから上の方を、チョッキン!

 

樹が大きいので、背の低い鬼ちゃん、届きませんよ~ 幹によじ登って、ギシギシ~~~

すると、H婆が、脚立を持って来て!

あらっ?あるの、じゃ、使わせて~~~~って、

結構、古いですよ~

ストッパーの鎖はちぎれてるし、いたるところ、錆びてる~

まっ、いいっか!

1本切ったところで、場所を換えて、脚立に、1歩2歩足を掛けたところで

グラッ~~~~

あっ、危ない、急いで、飛び降りました。

きちんと置いたはずだったけどな?

で、よく見たら、なんと、片脚1本が、下から、5センチくらいのところで、ぽきっと折れて、折れた先は土の中~~~

ぎゃぁ~~~~~

H婆が、ああ、もう、古いから~捨てなきゃね!で、あたしが持ってるから!って、

いやいや、大丈夫! 短くなった方の脚に、石を置いて、それでも、持っていました。
80半ばのH婆が!(笑)

そんなんで、取り敢えず、上の方だけ、切りましたよ~~、

鬼ちゃん、こっちの枝も、切って~、あそこも

へっ!

 

マーコットちゃん、これで、よろしい?

下から覗いて、

「あっ、少し日が差してる~、良かった~、鬼ちゃん、有難う、もう、これでいい!」って!

マーコットの実は、少し酸っぱいので、まだ千切りたくないみたい!

なので、そのまま!しかし、剪定で落とした実は、鬼ちゃん、持ってお帰り~って、頂きました。

あの鈴なりマーコットもそれ!(笑)
あの、葡萄のような実付のマーコットは、他の枝と絡み合っていました~

 

で、伊予柑の方に戻って、少し込み合っているところを切りましたけど、

木も古いことなので、あまり激しく切ったら

いて~~~~~~~~っ!って、イヨカン君に、言われたので、おしまいにしました。

鬼ちゃんが止めないと、H婆が、家で休めそうにないし、

「お部屋で、ゆっくりして!」って言っても、草取りしたりして、止めません!なので、

これで、止めました。時計を見たら、なんと、12時! 3時間かかってました~

伊予柑!剪定終了!男前!

ゆずぽんさんが、マーコット覗く時に、また、するわね!

畑によって、イチゴの追肥して置きました。

トウ立ちしたタアサイ!

ブロッコリー、アスパラ菜、頂きました~

さぁ、H婆のお宅のマーコットに魅せられた鬼ちゃんは

つ、つ、ついに~

続く!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10(土) 春蒔きのホウレンソウ蒔きました~ 遅めの桜餅作りました~

2018-03-14 23:07:18 | 農耕民族

 鬼ちゃんです!

3/10(土)

鉄輪へ行った次の日、ホームセンターへ

今の時期に蒔けるホウレンソウの種を探していました~

そしたら、ブロ友さんのところで見かけていた、オカヒジキオカノリがありました。

この2つは、前から気になっていたので、買ってみました。

 

そして、昨日風が強くて、マンゴスチンにあげる分だけ収穫で、帰ったので、
ホウレンソウを頂きに畑に行ってみました。

 

お隣の、おじさんと妹さんが見えていました。

鬼ちゃんが、アスパラ菜を収穫していたら、

おじさんが、「もう、花が咲いて、ダメやな~」って言うので

「いや、これは、花芽を食べるんですよ~」って、少し差し上げたら

 

「大根要らない?」

って、

そして、

妹さんが「先日は…〇×△#$%&~~~」って、話しだして~~~

すると

おじさん「しゃべりながら、手を動かせ!」って、

妹さんに指示を出して~(笑)

妹さん「ああ、兄ちゃんに、また、言われた~~」って

このお二人、鬼ちゃんよりも、年上だと思いますけど…

いいですね~~~~

「細いんですけど!」
って、こんなにきれいな大根頂きました~

2本目くらいで、

鬼ちゃん「あっ、もう、それでいいです~~~」って言ったけど…

おしゃべりしながら、どんどんくれて~~~~(笑)

5本!頂き~~~~~

 

 

で、この日は、ホウレンソウを頂きに行っただけだったけど…

月曜は、H婆のところの剪定予定だしな~、

『せっかくなんで、今買ったホウレンソウの種蒔こうかな?』って、

スカートでしたけど、(笑)

ちゃっちゃっと、ホウレンソウ蒔いておきました。

畝は、前から、石灰や肥料を入れていたところなので、ちょっと、耕しただけですよ~


カメラも持っていなかったので、この写真は、後日です。

ネコちゃん、遊んだ?

  

そして、この日、ラインでは

どうも、鬼ちゃんと入れ違いに、ゆずぽんさんが来て、ゆずぽんさんも、大根貰ったそうな~(笑)

 

 ひな祭りの日に間に合わなかった、桜餅です!

モチ米に、食紅を!

こし餡を、もち米で包みます。

ご近所さん、2軒に~

 以前、買っていた桜葉の塩漬けは、茶色でしたけれど、

行きつけのお店では、売り切れで、
(3/3日に買いに行きましたので…)

昨年も、そうだった!

昨年の3/3日、売り切れ、そこで、諦めました。

なので、今回は、諦めずに

探して、食品卸のお店で買いましたら~

青々としていて、少ししょっぱかったですね~

でも、差し上げたご近所さん、美味しかったって、
お礼の言葉がありました~~~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6(火) トウモロコシの種を黒ポットに蒔きました!

2018-03-13 23:27:02 | 農耕民族

鬼ちゃんちです!

先日のハンギング、少しお花が広がってきました~

 

先日、梅の木をアップしたら、日本一の果実さんから、

「せめて届く範囲だけでも、苔を除けてあげてください~。少し、勢いがないですね~」
って、言われました

言われてみれば、上の方の苔の付いた細い枝は、枯れかかっていました~

前にも、教えてもらってたんだ~~~~

きゃ~~~~~~

てーへんだ~~~~~~~

 

で、ゴリゴリ~~~~

してみました~~~

 あたち、綺麗?
って、確か、お化けのセリフ?

トウモロコシ!

今年も、ゴールドラッシュ!
種を買いに行っていたゆずぽんさんと、ぽぽさんにお願いしていました~

昨年も、ゴールドラッシュを買いましたが、確か、74個入ってたような!
今年は、115個入ってましたよ~~~

じゃ、3回に分けて、植えてみようかな?

少し暖かくなったので、ポットに種を蒔きました。

え~~~~っと、何日だったかな?

まさか、1週間も前だったかな?

3/6(火)

ぎゃはは~~~~~~~

すんません! お得意の古い画像で!

それと、嬉しいことがありましたよ~~~

見てみて~~~

分かる?

ぽこっ!

ぽこぽこっ!

シイタケちゃん、ぼこぼこ出てきています~~~

楽しみ~~~~で~~~~す!

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄輪の湯けむりで、びじょびじょの珍道中!

2018-03-12 22:12:53 | 旅行

 

さぁ、ゆずぽんさんと別れたあたいたちは…

「ちょっと、鉄輪の街をぶらついてみない?」って、

何だか、高校時代に戻ったようで、凄くワクワクして~~~

「ねぇねぇ、足蒸しだって!無料よ!

ちょっと、行こうよ~~~」

「アッ、いい感じ!」って、マンゴスチンが!

「ぽぽちゃんもしてみて~」

鬼ちゃんは、シャッターチャンスを狙っていました。

すると、ぽぽちゃん、

「あっ、ストッキング穿いてるからダメやわ~」

「いや、そのままでもいけるよ~」って、

ホント?(笑)

奥がぽぽちゃん、手前は、飛び入り、ぽぽちゃんのボーイフレンド!

ぎゃはは~~~~

うっそー

怒られる?マンゴスチンに!(笑)

この人、怒らないよね~~~

そしてね、またまた、ぽぽが、やらかしましたよ!

この足蒸しの蓋を開けて、ドボンと、足入れて、(お湯はないですよ!湯気だけね!)
突っ立ってるの!

マンゴスチンが、「座ってしなきゃー」って

あはは~~~~

 

で、鬼ちゃん写真撮った後、足蒸ししてみたけど、すごく気持ちがいいね!

しかし、中は、お湯なし五右衛門風呂状態!ぽぽちゃんは、突っ立ってたねー

立てる状態じゃないですよ― 底も横も足に触ると

「あっつ~~~」って

やけどしそうに、熱いんですけど~~~~(笑)

 

もう、3人で、げらげら笑い転げまして~~~~

 

何だか、フットワーク軽くなったようで、街をぶらぶら~

ブラぽぽ、マンゴスチン、鬼ちゃん!(笑)

ちょっと路地を入ったところで、こんなところも見っけ!

お野菜や、お魚、お肉、餅米なども、蒸せるみたい!

 ここで、飲める温泉水を試飲!

あっ、さっきのお料理は、頷けるね~~~~

 

これは、昔ながらの小さなお店先で、売っていました、餅麩!

150円!

安い~~~

これくださーいってお店の中へ、そこに、地獄蒸しの茹で卵が塩にまみれて売られていました。

3個100円ってうので、みんな買いましたよ~

この後、マンゴスチンが寄りたいという薬局屋さんと、美味しいパン屋さんへ寄り道して、帰りました。

 

ぽぽちゃんと、マンゴスチンはお家が近いので、よく会っていますが、鬼ちゃんは久しぶり!

行き帰りの車の中、

「ちょっと~~~ぉ、マンゴスチン!めっ!」って、話題ばかり!

この人は、可笑しいんですよ!

何かにこだわりがあって、以前は、ピザばかり焼いていたと!

そして、今のこだわりは、食パン!

何でも、パン教室2軒も掛けもちして習ってたり、

パン屋さんでもするの?

いいえ!(笑)

全く違うお仕事バリバリされていますけどね~

パン捏ね器、ニーダーって言うんですけど、そのニーダーが、家に4台もある!とか、
お家は、普通のキッチン?それより小さいかも?で、何処に置いてるの?ってみんなから突っ込まれ!(笑)

そして、しょっちゅう、食パンを焼いているそうで、

今回も、お仕事終わってから、夜中に焼いて、私たちにくれました。

美味しいんでしょう?って聞くと、

マンゴスチンは、パンを食べないから、分からない!って

えっ?うっそー(笑)

自分が食べないのに焼く?(笑)

自分が食べないので、もっぱら、人にあげてるらしい~

この人、商売はできないタイプ!(笑)
そこがいいんだろうけど~~~

変な人です!
ぎゃははは~~~~~

頂いた、食パンですよー

マンゴスチン、最高に美味しいー

マンゴスチンには、畑の高菜、アスパラ菜、ホウレンソウ、ブロッコリーを、持って帰ってもらいました~

 

楽しい珍道中でした!

この日は、ぽぽちゃん、帰りに温泉に入る気満々だったみたいだけど、

「マンゴスチンの話を聞いていたら

あんたとは、お風呂に入らん!オチリがなんとかかんとか~~~って
何言われるか分からん!」って、ぽぽちゃんが!

ぎゃははは~~~~~~~~~

マンゴスチン「そんなことないっですっよぉ~~~~

マンゴスチンって、鬼ちゃんよりも先に、畑人だったんです!
今は、色々忙しくて、畑人から外れています~~~~

H婆のお陰で、楽しい一日でした!

また、行きましょう~~~

  

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村