ダンポポの種

備忘録です

過去最多が止まらない

2021年01月07日 21時41分00秒 | 日記・雑記


また寒波襲来で、寒くなってきました。
今夜から明日にかけて、ぐぐーっと氷点下になるらしい。
気をつけたいと思います。
うちの地域では、雪は降っていません。


【備忘録】新型コロナ感染者増える

◎新規確認、きょう全国で7000人超え!(過去最多)。東京都は2447人(過去最多) 

◎首都圏1都3県に、あすから 緊急事態宣言 
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に、あす1月8日から2月7日までの1か月、緊急事態宣言が発令されることになりました。

   ◇          ◇          ◇

◎京都府の新規感染者、きょう143人(過去最多) 
きょう1月7日に、京都府全体で143人の新規感染者が確認されました。
12月26日の135人を上回り、京都府としては過去最多を更新。

◎大阪607人、兵庫284人、滋賀53人、和歌山21人(いずれも過去最多)。奈良は26人 
きょうも、近畿地方の各府県で過去最多の人数が確認されました。(奈良除く)
連日の過去最多更新です。増加が止まりません。

◎S華町の新規感染者、きょう4人 
きょう1月7日に、S華町では4人の新規感染者が確認されました。
1日に4人という確認人数は、S華町としては最多タイ。
これでS華町の感染者数累計は60人になりました。

※人口約3万7千人のS華町で1日に新規4人確認という状況は、人口約140万人を擁する京都市のスケールに換算すると、1日約150人の新規確認ということになります。計算上の話です。(ちなみに、きょう、京都市では新規85人)
もっとも、感染者数累計で見ると京都市のほうが比率的には高い(多い)人数です。京都市の累計比率で換算すると、S華町ではすでに100人超の感染者(累計)が出ていることになります。

   ◇          ◇          ◇

今後の情勢によっては、関西でも緊急事態宣言の可能性がありそう。
京都・大阪・兵庫などの各知事は、そういうことも想定しているみたい。

もし本当に緊急事態宣言が出たら、私は業務(本業)にどう対処するべきか…?
基本的に、前回の緊急宣言の時みたいに「通常業務」は全部お休みにするべきだろうと私は考えるけれど、宣言の要請内容が前回と今回で異なるようなら、再検討が必要かもしれません。
対処の方針や心の準備など…、思案して、情報整理しておいたほうが良さそうやね。