勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

忍耐

2007-09-12 23:40:45 | Weblog
 墨田区向島にある向島百花園は、僕にとって癒しの場所でもある。ここは野草などの植物を自然のままで育てる、数少ない庶民の庭園である。我が家から自転車で20分ほどのこの庭園は、訪れるたびに新しい発見がある。移ろう季節を知り、季節の花を知り、花の名を知る。
 昨日訪れた園では、数日前にはまだ蕾だった秋明菊が、雨空の下で、一輪だけ微笑みかけていた。
 
◇ 心の部屋 ◇

-秋明菊-

こころの中に
ポッカリ空いた
部屋がある

そこで私は
言葉にも形にも
ならないものたちと
静かに向き合う

詩の行間のように
日本画の余白のように
なんにもないままに
いつまでも残しておきたい
大切な私の部屋

-星野富弘さん-
 一説に、中国から修行僧が持参した「秋明菊」は、日本にない美しさを、“黄泉の国”の秋咲きの菊に例え、「秋冥菊」と名付けられた。しかし“冥”はイメージが暗いので、同音反意の“明”に変更された、とある。(山と渓谷社・「野草の名前」から)

 心の中にポッカリ空いた僕の部屋、黄泉の国に行く前に、なんにもないままに、いつまでも残しておこうか、それとも・・・・・♪

 秋明菊はキク科ではなく、キンポウゲ科イチリンソウ属。花言葉は「忍耐」だそうです。