隅田川に架かる言問橋の袂にある、向島の牛島神社は、墨田公園に隣接し、牛を祀ってある神社として名高い。
境内には、撫牛(なでうし)の像もあり、自分の身体の悪いところを撫で、牛の同じ箇所を撫でると、その箇所が治るといわれる。また、身体だけでなく、心も治るといわれているので、僕も自分の胸(ハート)と牛の胸(ハート)を撫でてきた。さて、ご利益やいかに・・・♪
その牛島神社では、例大祭が行われ、5年に一度の本祭りの今年は、夏空が戻った16日、各町内の神輿50基が宮入後、町内を練り歩き、大相撲が開催されている国技館前にも繰り出し、NHKの相撲中継でもその様子を映し出していた。
祭囃子と神輿の掛け声は、心の底に響き渡り、明日への元気が湧いてくる。日本人だなぁ!