


既にパリーグ優勝を決めている福岡ソフトバンクホークスのレギュラーシーズンも残り10試合となりました。4日からQVCマリンフィールドで千葉ロッテマリーンズとの3連戦がスタート。4日はソフトバンクが17勝目を狙うホールトン、対するロッテはプロ4年目の阿部和成が先発で始まりました。
スタメンはこちら
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(指)内川聖一
4(三)松田宣浩
5(中)長谷川勇也
6(右)多村仁志
7(左)福田秀平
8(一)明石健志
9(捕)細川 亨
(投)ホールトン
初回、先頭の川崎がロッテ先発・阿部の初球を捉えてレフト前ヒットで出塁しますが、続く本多が送りバント失敗。その後本多の盗塁、内川四球で1死1,2塁と先制のチャンスを作りましたが、松田3球三振、長谷川レフトフライで2者残塁。その裏、ホールトンは先頭の伊志嶺翔太にヒットと盗塁で2塁まで進められ、得点圏に走者を背負いましたが、後続を打ち取り無失点に抑えました。
2回、ホークスは多村のライト前ヒット、福田の犠打で1死2塁となり、明石がフルカウントからの7球目のカーブをフルスイング。ライトへの打球は大きく伸びてスタンドイン!なんと先制の2ラン本塁打!伏兵・明石の一発でホークス2点先取。2死後、川崎の死球、本多のヒットで2死1,2塁と追加点のチャンスに、内川が阿部のスライダーを弾き返してレフト前ヒット。2塁から川崎生還で1点を追加。この回は明石の本塁打、内川タイムリーで3点を奪いました。
3回、長谷川がライトへの2塁打を放つと、続く多村がライトフェンス直撃のタイムリー2塁打で4点目。これでロッテ先発の阿部はKO。この後、福田が内野安打を放ち、3連打で無死1,3塁と攻め立てますが、明石が併殺打で2アウト。しかしこの間に多村が生還し、もう1点追加。3回に2点を奪ったホークスは、序盤だけで5点を奪いました。
6回、本多が2塁打で出塁し、続く内川がロッテ3番手・中郷のフォークをすくい上げてライト前ヒット。2塁から本多がホームインして6点目。更にリードを拡げます。
先発のホールトンは、毎回のようにランナーを出しながらも後続をしっかりと抑え続けます。2回は四球のランナーを出しながらも田中雅彦から三振を奪い、3回には伊志嶺に2本目のヒットを許すも後続を打ち取り0点。5回は先頭打者に2塁打を浴びるも後続をピシャリ。7回は2死から細谷に3塁打を許しましたが、伊志嶺をセンターフライ。7回まで無失点と踏ん張り、ロッテ打線の反撃を与えません。
6点リードの8回、ホークスは1死から本多が四球を選んで出塁すると、続く内川がロッテ5番手・山本の2球目のストレートを捉え、レフト線を破る2塁打。1塁走者・本多が一気に生還して7点目を奪います。2死後、長谷川がライト前タイムリーを放ちもう1点。2本のタイムリーで2点を追加し、8-0と大きくリード。
このまま終わるかと思われましたが、その裏にロッテが反撃。8回裏に1死2塁でホークス2番手・金澤がカスティーヨに低めのフォークを狙われ、レフトへの2ラン本塁打を浴び、更に井口にも一発を浴びてしまい、2者連続アーチで3失点…。しかしロッテの反撃はここまで。9回は4番手・ブラゾバンが締めて試合終了。ホークスが8-3でロッテに快勝して4連勝を飾りました。
試合結果 パ・リーグ 2011/10/04(火)
ロッテ-ソフトバンク 21回戦
(ソフトバンク12勝8敗1分、QVCマリン、18:15、10235人)
H 032 001 020 8
M 000 000 030 3
【投手】
(ソ)ホールトン、藤田、金沢、ブラゾバン-細川、山崎
(ロ)阿部、吉見、中郷、古谷、山本徹、大谷-田中
【責任投手】
(勝)ホールトン24試合17勝6敗
(敗)阿部3試合2敗
【本塁打】
(ソ)明石1号2ラン(2回、阿部)
(ロ)カスティーヨ5号2ラン(8回、金沢)、井口7号ソロ(8回、金沢)
今回の試合を振り返ると、2回に明石選手のホームランなどで3点、3回にも2点を追加。結果的には序盤の5得点が大きく影響しました。中盤以降もタイムリーを重ねて8得点。ただねえ、8回裏に3点を返されたのが悔やまれます。2者連続アーチを浴びた金沢投手、この日は調子が良くなかったですね…。逃げ切って快勝したけど、完封で勝ちたかった…。
先発のホールトン投手は、7回まで28人の打者と対戦して100球ちょうど、被安打4・4奪三振・3与四死球・無失点という内容。初回から毎回のように走者を背負いながらも、変化球で打ち取ってピンチを凌ぎ続けました。ホールトンはこれで今季17勝目。またもパリーグ最多勝争いでトップに並びました。これについては「2人に並んだことより、自分が白星を積み重ねたことが信じられない」と語っていました。もしかしたら、球団史上初の外国人最多勝も獲得しちゃうかも…。
打線の方はチーム全体で15安打。松田選手にヒットが出れば先発全員安打でした。松田さん、4番なんだからしっかりしてー。この日はDHに入った内川選手が3安打3打点と大当たり。3本のヒットが全てタイムリーとなり、今季71打点と自己ベストを樹立しました。2回に先制ホームランを放った明石選手は、実に2年ぶりとなるプロ2本目のホームラン。自身の初本塁打も同じ場所で打っており、明石選手にとって「マリンスタジアム」は1番縁がある場所なんでしょうか。自身も2安打のマルチヒットをマークしました。
ホークスはこれで4連勝、ロッテとの対戦成績も21戦を終えて12勝8敗1分けとなり、ロッテ戦の勝ち越しが決まりました。5日の予告先発はソフトバンク・和田毅、ロッテ・渡辺俊介。ホークスは前回渡辺投手と対戦した時、0点に封じられたから、今度こそはリベンジして欲しいところなんですが、当日は雨の予報があるので、試合できるのかわかりません。




