日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

今年も荒れたヴィクトリアマイル!春の女王はアドマイヤリード!

2017年05月14日 | 競馬

春の現役最強牝馬決定戦・第12回ヴィクトリアマイル(GⅠ・芝1600m 16頭立て)が14日、東京競馬場で行われました。昨年は3連単で2070万5810円の超高配当が飛び出しましたが、今年も波乱の決着となるのか?ドバイターフ覇者・ヴィブロスが出ない今年は、阪神牝馬ステークスで復活勝利を挙げた⑪ミッキークイーン、高松宮記念で2着の⑭レッツゴードンキ、悲願成就に燃える未完の大器⑦ルージュバック、昨年のエリザベス女王杯を制した⑧クイーンズリングの「5歳世代」、⑤アドマイヤリード・④ソルヴェイグ・③ジュールポレール・⑩デンコウアンジュ・⑮フロンテアクイーン・①アットザシーサイドの4歳世代組、さらには4年連続出走の②スマートレイアー、福島牝馬ステークスを勝った⑫ウキヨノカゼも出走しました。



単勝の人気は、1番人気ミッキークイーン(1.9倍)、2番人気ルージュバック(7.6倍)、3番人気レッツゴードンキ(7.9倍)。4番人気スマートレイアー(8.9倍)、5番人気のクイーンズリング(9.4倍)までが10倍を切り、その後にアドマイヤリード、ジュールポレール、ウキヨノカゼ、ソルヴェイグ、⑥アスカビレンと続きました。

スタートは17頭綺麗に出揃い、好スタートを見せたソルヴェイグが先手を奪う。2番手に⑰リーサルウェポン、3番手集団にはアスカビレン・スマートレイアー・レッツゴードンキの3頭が固まっている。6番手⑩オートクレール、7番手ジュールポレール、ミッキークイーンは8番手を追走。中団の9番手グループにはクイーンズリング・デンコウアンジュ・⑯クリノラホールの3頭が並び、その後ろの12番手にアドマイヤリード、外側13番手ウキヨノカゼ。後方の14番手集団には、アットザシーサイド・ルージュバック・フロンテアクイーンの3頭が並び、最後方に⑬ヒルノマテーラ。
3,4コーナー中間を過ぎ、先頭の800mを47.9秒で通過。リーサルが外から接近し、ドンキとレイアーが好位追走、クイリンが内ラチからポジションを押し上げる。ミキクイは7,8番手あたり、アドリーは中団馬郡、ルージュはまだ後方。
17頭一団の状態で最後の直線に差し掛かり、ミッキークイーンとレッツゴードンキは外に持ち出す。先頭争いはソルヴェイグ、真ん中スマートレイアー、内側クイーンズリングの3頭が競り合う。しかしゴール残り300mを切ってもソルヴェイグが粘って引き離そうとする。大外からはデンコウアンジュが足を伸ばしてやってきた!ラスト残り200mで、馬群を割って入るアドマイヤリードが抜け出しを図る。レイアーが必死に食い下がり、アンジュが猛追するが、アドリーがゴール前で抜け出して1着FINISH!アドマイヤリードが最後に突き抜け、GⅠタイトルを奪取しました!


ヴィクトリアマイル 全着順&払戻金
1着⑤アドマイヤリード  1分33秒9
2着⑩デンコウアンジュ   1馬身1/4
3着③ジュールポレール    クビ
4着②スマートレイアー   アタマ
5着③ソルヴェイグ      クビ
6着⑧クイーンズリング
7着⑪ミッキークイーン
8着⑮フロンテアクイーン
9着⑫ウキヨノカゼ
10着⑦ルージュバック
11着⑭レッツゴードンキ
12着①アットザシーサイド
13着⑥アスカビレン
14着⑬ヒルノマテーラ
15着⑯クリノラホール
16着⑰リーサルウェポン
17着⑨オートクレール

単勝 ⑤ 1,350円
複勝 ⑤ 440円 ⑩ 1,580円 ③ 480円
枠連 3⃣-5⃣ 11,230円
馬連 ⑤-⑩ 42,710円
馬単 ⑤-⑩ 73,750円
ワイド ⑤-⑩ 8,380円 ③-⑤ 1,890円 ⑧-⑩ 10,530円
3連複 ③-⑤-⑩ 123,870円
3連単 ⑤-⑩-③ 918,700円


母の日に行われたヴィクトリアマイルは、単勝6番人気・アドマイヤリードがゴール前で抜け出して優勝。重賞競走初勝利をGⅠで飾り、春の古馬女王の座に輝きました。11番人気の伏兵デンコウアンジュが、大外から脚を伸ばして2着。アンジュが勢い良く上がってきたときは、勝っちゃうんじゃないかって思ったけどなぁ。3着争いは接戦でしたが、7番人気・ジュールポレールが先着し、スマートレイアー4着。4度目のVM挑戦も実りませんでした…。結果的には4歳世代が上位を占め、同じ4歳馬のソルヴェイグも5着と好走しました。枠連・馬連・馬単で万馬券、3連単で91万円台と今年も大荒れの決着となりました。
1番人気だったミッキークイーンは7着、3番人気・ルージュバック10着、2番人気のレッツゴードンキは11着と上位陣は総崩れ。ミッキークイーンは前走の阪神牝馬ステークスの時は重馬場で快勝したのに、稍重の今回は馬の動きが鈍かったですね…。ドンキとアンジュに挟まれて勢いを削がれたのもあるけど。
勝ったアドマイヤリードは、父・ステイゴールド、母・ベルアリュールⅡという血統。ステイゴールド産駒の牝馬がGⅠ競走を勝ったのは、レッドリヴェール(2013年阪神ジュベナイルフィリーズ)に次いで2頭目。馬主の近藤利一さんは、2008年の春の天皇賞以来、約9年ぶりのJRA・GⅠ勝利。かつて多くのGⅠ馬を輩出してきた「アドマイヤ軍団」の復活の狼煙となるのか?
鞍上のクリストフ・ルメール騎手は、ヴィクトリアマイル初勝利。この日はGⅠ勝利の他に、第1レースでJRA通算600勝を達成すると、1日で9連対(1着4回、2着5回)を記録しました。来週のオークスはソウルスターリングに騎乗するので、2週連続GⅠ勝利もあり得るかも。

アドマイヤリードは、昨年10月の堀川特別で2着に入ったときから連対を続け、北大路特別と飛鳥ステークスで連勝した後、前走・阪神牝馬ステークスで2着。そして、今回のヴィクトリアマイルで6連続連対となりました。この日は序盤から中団より後ろの位置を追走すると、直線ではのスマートレイアーとソルヴェイグの間を割って抜け出しました。狭い位置からよく脚を伸ばしたなって思いました。
牝馬の4歳世代は、メジャーエンブレム,シンハライト,ジュエラーがケガで次々と引退し、メンバーが手薄になったんじゃないかと心配されましたが、ヴィブロスがドバイのGⅠで勝ち、アドマイヤリードがVM制覇。しかも上位5頭に4歳勢が4頭も入りました。大阪杯&春の天皇賞で不甲斐なかった4歳牡馬陣とは大違いだな。



5月21日は、3歳牝馬クラシック第2戦・オークスが行われます。レーヌミノル,リスグラシュー,ソウルスターリング、アドマイヤミヤビなどの桜花賞組、3連勝でフローラステークスを勝ったモズカッチャン、スイートピーステークスを勝ったブラックスビーチ、忘れな草賞を制したハローユニコーン、フローレスマジックなどが出走予定。レーヌミノルが桜花賞に続いての2冠制覇か、怪物牝馬といわれたソウルスターリングが桜のリベンジか?3歳牝馬の頂点に立つのは一体どの馬になるのか?



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする