日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

東浜巨、4年ぶりの完投勝利で今季6勝目!好調のホークス打線は初回に6得点!

2017年05月30日 | HAWKS

プロ野球は今週から「日本生命セ・パ交流戦 2017」がスタート。交流戦を得意としている福岡ソフトバンクホークスは、福岡ヤフオクドームで中日ドラゴンズと対戦。3年連続最高勝率へ向け、最初の3連戦を勝ち越したいところです。カード初戦の29日の先発投手は、ソフトバンクはここまで5勝を挙げている東浜巨投手、中日は「元エース」の吉見一起投手でした。


両チームのスタメン
  ソフトバンク      中日
1(二)川﨑宗則   (遊)京田陽太
2(遊)今宮健太   (二)荒木雅博
3(中)柳田悠岐   (中)大島洋平
4(一)内川聖一   (一)ビシエド
5(指)デスパイネ  (指)ゲレーロ
6(左)中村晃    (左)藤井淳志
7(三)松田宣浩   (右)平田良介
8(右)上林誠知   (捕)木下拓哉
9(捕)甲斐拓也   (三)亀澤恭平
 (投)東浜巨    (投)吉見一起



1回、ホークス先発・東浜が、荒木のヒット、大島の四球で1死1,2塁のピンチを招くが、中日4番・ビシエドを遊撃ゴロ併殺打に打ち取り、0点に退ける。
ホークスはその裏、先頭の川崎がライト線への2塁打を打つと、今宮の犠打で川崎が3塁に進み、柳田が中日先発・吉見からセンター前タイムリーヒットを放ち、1点を先制します。内川が倒れて2死後、デスパイネの場面で柳田が盗塁を決め、2死2塁でデスパイネが外角の変化球を流し打ち、ライト前タイムリーヒットで2点目。続く中村がヒットでつなぎ、1,2塁で松田がセンターのタイムリー2塁打で2点追加。そして2死2塁で上林が3球目を振り抜き、右中間のホームランテラス席に飛び込む2ラン本塁打!ホークスは初回にいきなり6得点を奪いました!
2回、6点の援護を受けた東浜が、1死から藤井に3球目を狙われ、ライトのテラス席へのソロ本塁打を被弾して1点を失う。
3回、ホークスは内川、デスパイネ、中村の3連打で無死満塁のチャンスを作るが、下位打線3人が次々と凡退し、無得点に終わる。
その直後の4回、東浜がゲレーロにレフトへの一発を浴びてしまい、6-2と4点差に変わる。
追加点が欲しいホークスは、5回にデスパイネと中村の連打のあと、1死2,3塁でバッター・上林の場面で、中日2番手・小川龍也が暴投し、デスパイネ生還で7点目。上林四球で1,3塁となり、甲斐が初球をセーフティスクイズ。1塁線に上手く転がし、甲斐も1塁セーフ。タイムリー内野安打で8点目が入ります。
さらに7回、2死1,2塁から今宮が中日4番手・ロンドンからライト前にタイムリーヒットを放つと、柳田もセンター前にタイムリーを放ち、10-2と8点差に拡がった。
8回、東浜は先頭打者に四球を与えると、1死後に連打を許して満塁のピンチを背負う。一発浴びれば4点差に縮まる場面で、4番・ビシエドをストレートで見逃し三振に仕留めて2アウトを取ると、続くゲレーロには空振り三振を奪いピンチ脱出。東浜は9回も続投し、3者凡退に抑えて見事完投。ホークスが交流戦初戦を白星で飾りました。



プロ野球交流戦  2017年5月30日
ソフトバンクVS中日 1回戦
<ソフトバンク1勝、ヤフオクD、観衆:32,784人>
中|010 100 000|2
ソ|600 020 20X|10
[勝] 東浜(6勝1敗)
[負] 吉見(1勝5敗)
[本] 藤井(中/1号)、ゲレーロ(中/11号)、上林(ソ/8号)


交流戦の開幕戦だったこの試合、ホークス打線が好調ぶりを見せ、初回に吉見投手から6得点を挙げました。ただ、3回に無死満塁のチャンスを作りながらも得点が奪えなかったのはとても不満だ。チャンスを逸した直後に東浜投手がホームランを打たれちまったんだぞ。まぁでも、中日投手陣から10得点を挙げ、東浜投手が今季チーム初の完投勝利。10-2で中日に大勝し、チームも3連勝となりました。
パリーグトップタイの6勝目を挙げた東浜投手は、9回まで126球の力投。被安打6・8奪三振・3四球・2失点という内容でした。立ち上がりに2人の走者を出しながらも併殺打でピンチを脱し、2回と4回にはソロ本塁打を被弾。5回に初めて3人を抑えてから調子が上がり、8回は1死満塁から2者連続三振。ゲレーロを空振り三振に抑えた瞬間、ガッツポーズまで出ました。東浜投手の完投勝利は、2013年10月の日本ハム戦以来2度目。だんだん鷹のエースになってきたなぁ。
打線は先発全員安打の15安打。デスパイネ選手と中村選手がともに3安打の猛打賞。中村選手は日ハムとの3連戦で7安打、この日も3打席連続ヒット。一時期打撃不振だったけど、当たりが戻ってきました。デスパイネ選手も吉見投手から3安打を放ち、最初の打席で技ありのタイムリーを打っております。
初回に右中間への2ラン本塁打を打った上林選手は、日曜日の日ハム戦に続く2戦連発。今月のホークスは、デスパイネ選手が9本、松田選手が8本のホームランを打ってますが、上林選手も6本のホームランを放っています。
2本のタイムリーヒットを打って2打点を挙げた柳田選手は、連続試合安打を12に伸ばしました。打率も.283まで上昇。交流戦でもセリーグ投手陣が唖然とするような特大ホームランが見たい。
5月31日の予告先発は、ソフトバンク・石川柊太VS中日・大野雄大となっています。石川投手は中継ぎで17試合に登板して0勝1敗。昨年夏に育成から支配下に昇格し、今季開幕1軍を果たした石川投手が、初めての先発登板に挑みます。最低でも5イニングは投げられるように頑張ってほしい。ホークス、5月最後の試合も勝利なるか?









にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする