日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

やっぱりブエナビスタは強い!桜花賞制覇でまず1冠目。

2009年04月13日 | 競馬

2009年のクラシック競走が遂に開幕!12日は阪神競馬場で牝馬3冠シリーズの第1戦・第69回桜花賞が行われました。「桜の女王」をかけ、阪神1600m・18頭によって争われたこのレース、今年は昨年の2歳女王で現在3連勝中の⑨ブエナビスタが登場。クラシック前から注目を集めていた馬ということで、牝馬3冠の偉業の期待がかかっています。1つ目の関門である桜花賞を軽くクリアできたのか?「打倒ブエナビスタ」組では、フィリーズレビューを制した⑥ワンカラット、フラワーカップ優勝の⑦ヴィーヴァヴォドカ、関東の刺客・①ダノンベルベール、デビュー2連勝の⑱レッドディザイア、桜花賞男・武豊騎手とのパートナーで挑む⑤アイアムカミノマゴなどが出走しました。


直前の単勝オッズでは、ブエナビスタが1.2倍という圧倒的1番人気に推され、2番人気以降は2ケタのオッズで、2番人気のレッドディザイアは14.4倍、3番人気にダノンベルベール(17.1倍)、4番人気以降は⑦サクラミモザ(22.4倍)、⑮ジェルミナル(25.2倍)と続きました。
スタートでブエナビスタは後方に下げ、先行争いではヴィーヴァヴォドカと⑩コウエイハートの2頭が競り合い、サクラミモザは3番手、ダノンベルベールは②ツーデイズノーチスと並走の6番手争いの中、アイアムカミノマゴは9番手、レッドディザイアはワンカラットと13番手争い、その後ろにジェルミナル、ブエナビスタは後方2番手から徐々に進出していきます。
前半800mを46秒台で通過し、最後の直線でブエナビスタは大外に持ち出し、ヴィーヴァヴォドカが先頭に立つが、内側からアイアムカミノマゴが差し、ブエナビスタと同時に進出してきたディザイアが前に出るが、ゴール前でブエナビスタが差し切ってゴールイン!強烈な末脚で他馬を鮮やかにごぼう抜き!2歳女王の底力を見せつけて1冠目を獲得です!

最終成績&払戻金
1⑨ブエナビスタ     1:34.0
2⑱レッドディザイア    1/2
3⑮ジェルミナル     1.1/2
4⑥ワンカラット      3/4
5⑭ルージュバンブー    ハナ
6⑤アイアムカミノマゴ   クビ
7⑪レディルージュ      1
8①ダノンベルベール   1.3/4
9⑧デグラーティア      2
10⑦サクラミモザ     クビ
11⑰アンプレショニスト   1/2
12④ヴィーヴァヴォドカ   1/2
13②ツーデイズノーチス  クビ
14⑬カツヨトワイニング  1.3/4
15⑯ルシュクル       3/4
16⑫イナズマアマリリス  アタマ
17⑩コウエイハート     1
18③ショウナンカッサイ  1.1/4
単勝 9 120円
複勝 9 110円  18 270円  15 330円
枠連 5-8 550円
馬連 9-18 640円
馬単 9-18 780円
ワイド 9-18 320円  9-15 420円  15-18 1,650円
3連複 9-15-18  2,480円
3連単 9-18-15  5,680円

ブエナビスタが末脚炸裂で期待に応える完勝、2着にはレッドディザイアが入り、5番人気のジェルミナルが3着入線。3番人気のダノンベルベールは8着、サクラミモザは10着に終わりました。ブエナビスタに騎乗した安藤勝己騎手は桜花賞3勝目、49歳で優勝したことで、クラシック競走最年長優勝記録を69年ぶりに塗り替える偉業を達成しました。今後もブエナビスタとのコンビで最年長記録を更新しそうです。
いやいやいや、ブエナビスタは本当に強かった!これで通算成績は5戦4勝、GI競走2勝目を飾りました。レース前は「ブエナビスタが負けるなんてあり得ない」と思っていたので、その考え通りの結果となりました。これだけの内容を見せれば、次戦以降も普通に勝てるし、将来的には「女傑」と言われるようになるでしょう。次はオークスで2冠目に挑戦すると思いますが、オークスを回避してダービー参戦というのはどうでしょうか?ダービーだったらロジユニヴァースやアンライバルドとの直接対決も見られるし、牡馬を相手に末脚で抜きまくるというのも見てみたいもんです。なんだか今後のブエナビスタの活躍が楽しみになってきました。

来週は牡馬3冠第1戦の皐月賞。デビュー4連勝のロジユニヴァース、4戦3勝のアンライバルド、リーチザクラウンの3強が出揃い、2歳王者・セイウンワンダー、フィフスペトル、アーリーロブスト、リクエストソングといった馬が登録されています。今年の皐月はロジユニヴァースが中心であることは間違いありません。4戦4勝と3強の中でも一番の実績と強さを誇っています。お父さんのネオユニヴァースは皐月とダービーを制した2冠馬ですが、息子はその偉大な父を簡単に越えていきそうな逸材です。同じ「ネオユニチルドレン」のアンライバルドも歯が立たなそうだ。今後の牡馬クラシック戦線を占う重要な大一番、ロジが5連勝で皐月を制するのか?決戦は4月19日だ!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川遼初めてのマスターズは... | トップ | 杉内初勝利で連敗ストップ。... »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事