日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

南アフリカW杯日本代表メンバー23名発表!

2010年05月11日 | soccer

2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会の開幕まで残り1カ月。日本サッカー協会は10日、W杯に臨む日本代表23選手を発表しました。メンバー発表では毎回サプライズが起きており、フランス大会では当時のエースだった三浦カズが落選、日韓大会では中山雅史が選ばれて中村俊輔が落選。前回のドイツ大会では巻誠一郎が選出されました。果たして今回も「サプライズ」が起こるのか?


午後2時から都内ホテルで記者会見を開き、岡田武史監督が代表メンバー23選手の名前を読みあげました。代表に選出された23名は次の通りとなりました。


GK
楢崎正剛(名古屋グランパス)
川島永嗣(川崎フロンターレ)
川口能活(ジュビロ磐田)
DF
中澤佑二(横浜F・マリノス)
田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)
駒野友一(ジュビロ磐田)
今野泰幸(FC東京)
長友佑都(FC東京)
内田篤人(鹿島アントラーズ)
岩政大樹(鹿島アントラーズ)
MF
中村俊輔(横浜F・マリノス)
稲本潤一(川崎フロンターレ)
中村憲剛(川崎フロンターレ)
遠藤保仁(ガンバ大阪)
長谷部誠(ヴォルフスブルク/ドイツ)
本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
阿部勇樹(浦和レッズ)
松井大輔(グルノーブル/フランス)
FW
玉田圭司(名古屋グランパス)
岡崎慎司(清水エスパルス)
森本貴幸(カターニャ/イタリア)
大久保嘉人(ヴィッセル神戸)
矢野貴章(アルビレックス新潟)

GKからは正GKを務める楢崎が順当に選ばれ、ケガの影響で今季公式戦未出場の川口が選出されました。DFには鹿島の守りの要である岩政大樹が「第3のセンターバック」として選ばれた。中盤は稲本が3大会連続選出、長谷部・松井・本田圭佑の海外組3選手は初めてのW杯に挑みます。FWは岡崎と玉田の常連組にチーム最年少・22歳の森本、アルビレックス新潟の矢野がW杯の切符を手にしました。
代表入りの期待が高かった小野伸二、前田遼一、田中達也、石川直宏、小笠原満男、佐藤寿人といった「サプライズ候補者」は23人の中に入れませんでした。落選組の香川真司選手は「悔しい」と涙を浮かべ、興梠慎三選手は「大ショックでは無い」と開き直っておりました。
岡田監督は会見で「23人は今朝決めた」と語り、川口選手を選んだ理由について「リーダーシップを期待し、彼の力が必要だった」とチームのまとめ役に相応しいを強調。矢野選手については「運動量とフィジカルの強い」という理由で選びました。メンバーから外れた選手達について聞かれましたが「Jリーガーはたくさんいるから」とコメントを避けました。
代表メンバー発表後、各地で選手達の会見が行われ、中村俊輔選手は「落選した選手の気持ちを背負って戦う」と意気込むと、エースとして期待される岡崎選手は「3ゴール」の目標を掲げました。まさかの選出となった川口選手は「無理だろうと思っていた」と心境を語り、「監督から電話があった時は頭が混乱した。何が起きるかわからない」とビックリしておりました。

岡田JAPANの代表メンバー23人が決まったわけですが、常連組が占めるという代わり映えしないメンバーに終わり、誰もが期待されていたサプライズが無かった気がします。むしろ柔道の谷亮子選手(ヤワラちゃん)の参院選立候補が一番のサプライズでした。選ばれるだろうと思われた小野選手や前田選手の名前が呼ばれなかったのに驚いたし、使い続けても結果を残せていない大久保の名前が出た時は本当にガッカリしました。私みたいに「大久保いらん!」と思っている人は多数いると思います。
本番でのベストメンバー(4-4-2)を考えるとしたら、GKは楢崎、DFは中沢・闘莉王・内田・長友といういつもの4バック、中盤は遠藤・長谷部・俊輔・本田、FWは森本&岡崎の2トップが妥当かも。昨年のトーゴ戦でコンビを組んだ時は両者ともゴールを決めたからねえ。ゴールに貪欲な本田のFW起用も面白そう。本田が大活躍すればチームも上向きになるはずです。
この後のスケジュールでは、5月21日に国内合宿が始まり、24日に埼玉スタジアムで韓国と戦います。26日に合宿地・スイスに出発し、30日にイングランド代表、6月4日にコートジボワール代表と対戦。6月6日に南アフリカ入りし、14日に第1戦のカメルーン戦(ブルームフォンテン)、19日の第2戦はオランダ戦(ダーバン)、24日の第3戦にデンマーク戦(ルステンブルク)となっております。本番では厳しい戦いになるかもしれませんが、悔いの無いプレーをしてほしいと思います。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHKマイルカップ2010】 衝撃の日本レコード決着!ダノンシャンティの末脚が火を噴いた!

2010年05月10日 | 競馬

母の日である9日は、3歳マイル王決定戦・第15回NHKマイルカップ(GI・芝1600m 18頭立て)が東京競馬場で行われました。東京競馬場は今週から5週連続でGI開催、新緑の府中は今が一番熱い季節です。快晴で夏を思わせる陽気の中で行われた今年のマイルカップは、毎日杯の勝ち馬⑬ダノンシャンティ、ニュージーランドトロフィーを制して4戦3勝の④サンライズプリンス、皐月賞で6着だった③リルダヴァル、皐月11着の⑪エイシンアポロン、13着だった⑮ガルボ、紅一点の⑤サウンドバリアー、⑱エーシンホワイティ、②コスモセンサーといった重賞勝ち経験馬が「3歳マイル王」の座に挑みました。


直前の単勝オッズでは、1番人気がダノンシャンティで2.6倍、2番人気はサンライズプリンスで2.7倍。3番人気がリルダヴァルで6.0倍。10倍を切ったのはこの3頭のみで、4番人気以降は⑪エイシンアポロン、①ダイワバーバリアン、⑮ガルボと続きました。
綺麗なスタートで始まったこのレース、まず先行争いで⑰エーシンダックマンが先頭に立ち、サンライズプリンスとコスモセンサーが2番手争い、5番手集団の中にサウンドバリアー、エイシンアポロン、ガルボがいて、リルダヴァルとダイワバーバリアン、⑯レトが9番手圏内。ダノンシャンティは後方3番手、⑦トシギャングスターとエーシンホワイティの2頭が最後方で競り合って3コーナーへ。
先頭のダックマンは最初の1,000mを33秒台、前半800mを45秒近くで通過。サンライズプリンスはまだ2番手。残り600mを切り4コーナー入る所で、前を行くエーシンダックマン、⑫キングレオポルド、コスモセンサー、サンライズプリンスの4頭と5番手以降の差が詰まる。
直線に入ってもダックマンの逃げは止まらず、サンライズプリンスが3番手から接近すると、残り400mを切って先頭に躍り出る。バーバリアンが真ん中から、リルダヴァルが外に持ち出す。更に大外からダノンシャンティがやってきた!サンライズプリンスが押し切ろうとする所を、ダイワバーバリアンが残り200mを切った辺りで並びかけ、残り100mで先頭に立つも、ダノンシャンティがゴール前でバーバリアンをかわして先頭ゴール!大外から豪快に差し切ったダノンシャンティ、2連勝でGI制覇!


最終成績&払戻金
1⑬ダノンシャンティ    1:31.4/レコード
2①ダイワバーバリアン   1.1/2
3③リルダヴァル       1
4④サンライズプリンス    1/2
5⑩キョウエイアシュラ    2
6⑱エーシンホワイティ    1
7⑯レト             2
8⑨モンテフジサン      1/2
9⑪エイシンアポロン    1.1/2
10⑭シゲルモトナリ     1/2
11②コスモセンサー     3/4
12⑫キングレオポルド    1/2
13⑤サウンドバリアー    3/4
14⑦トシギャングスター   クビ
15⑮ガルボ         クビ
16⑧パドトロワ       クビ
17⑥ニシノメイゲツ     1.1/2
18⑰エーシンダックマン   3.1/2
単勝 13 260円
複勝 13 140円  1 340円  3 210円
枠連 1-7 1,250円
馬連 1-13 2,040円
馬単 13-1 2,680円
ワイド 1-13 820円  3-13 400円  1-3 1,370円
3連複 1-3-13 3,860円
3連単 13-1-3 17,180円


ダノンシャンティが見事1番人気に応えてマイルカップを制し、2010年の3歳マイル王に輝きました。2着にはダイワバーバリアン、リルダヴァルが3着入線。2番人気のサンライズプリンスは、直線で一度は先頭に立ちながらも最後は力尽きて4着に敗れました。優勝タイムの1分31秒4は、昨年の勝ち馬・ジョーカプチーノが記録した1分32秒4を1秒上回るレースレコード、しかも芝1600mの日本レコードを更新!シャンティの上がり3ハロン・33秒5は、18頭中最速であり、唯一の33秒台を叩き出しています。
安藤勝己騎手は2004年のキングカメハメハ以来6年ぶり2勝目、GI勝ちは昨年のオークス以来となる通算21勝目。ダノンシャンティを管理する松田国英調教師は、このレース3勝目。かつてはクロフネでも制しております。
ダノンシャンティの末脚は切れ味鋭かったですね~。道中は後方3番手待機、直線で大外に持ち出すと、溜めていた脚力を一気に爆発。飛んでいるかのような伸び足を見せ、他馬をごぼう抜き、残り200mで4番手まで浮上し、最後は前を行くサンライズプリンス、ダイワバーバリアン、リルダヴァルをあっさりと抜き去りました。これで通算成績は5戦3勝、安藤騎手とコンビを組んでからは2連勝。次走は日本ダービーに出走を予定。「アンカツ&マツクニコンビ」で史上3頭目の変則2冠を目指します。「毎日杯→マイルカップ→ダービー」のローテーションは、キングカメハメハとディープスカイと全く同じだから、ダノンシャンティがダービー馬になる可能性も充分ありそうだ。

来週の5月16日は、春の女王を決める「第4回ヴィクトリアマイル」が行われます。ドバイに挑んだブエナビスタとレッドディザイアの「牝馬2強」が府中で激突。これまでの直接対決はブエナが2勝1敗でリードしています。2強以外ではアイアムカミノマゴ、ブラボーデイジー、ミクロコスモス、ヒカルアマランサス、ニシノブルームーン、ベストロケーション、ウェディングフジコなどが出走予定。「ブエナVSディザイア」の第4ラウンドの行方は?




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミスターメイ」杉内俊哉、苦しみながらも7勝目。

2010年05月09日 | HAWKS

GW9連戦を7勝1敗1分けという素晴らしい成績で終えた福岡ソフトバンクホークスは、金曜日から福岡ヤフードームで苦手の埼玉西武ライオンズとの3連戦を戦っております。前日は西武先発・涌井の前にホークス打線が沈黙、わずか1安打に終わりました。迎えた8日の第2ラウンドは、ソフトバンク・杉内俊哉、西武・許銘傑(シュウ・ミンチェ)の先発で始まりました。


8日のスタメン
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(左)オーティズ
4(一)小久保裕紀
5(右)多村仁志
6(三)松田宣浩
7(中)長谷川勇也
8(指)イ・ボムホ
9(捕)山崎勝己
 (投)杉内俊哉
オリックス戦ではDHだったオーティズがレフトの守備に入り、ボムホがDHで先発出場。


初回、杉内は西武の上位打線を3者凡退に抑えて無失点と好スタートを切ると、その裏にホークス打線が許銘傑の立ち上がりを攻め立てます。川崎と本多が倒れて2死後、オーティズが4球目のフォークを捕らえ、レフトスタンドの中段に突き刺さるソロ本塁打で1点を先制。続く小久保がセンター前へのヒットを打ち、多村が左中間を破る2塁打。1塁から小久保が生還して1点追加。この回3連打で2点を奪いました。
2点の援護を貰った杉内は、2回に先頭のおかわり中村に2塁打、高山久のヒットで1死1,3塁と反撃のピンチ。しかし、平尾の投手ゴロを3塁走者・中村を三本間で挟殺して2アウト、細川をライトフライに打ち取りピンチを凌ぐ。3回には2本のヒットと四球で1死満塁のピンチを背負い、一発が怖い中村にチェンジアップを狙われ、2塁手の頭上に落ちそうな当たりを本多がジャンピングキャッチ。味方のファインプレーに助けられた杉内は、この回も無失点で切り抜けました。
しかし5回、1死から片岡に2塁打を許すと、続く栗山に初球を狙われ、レフト前タイムリーで1点を失います。この後中島の2塁打、中村の四球でこの日2回目の満塁を背負ったが、後続を打ち取って3者残塁。西武の反撃を1点に抑えます。6回には細川に3塁打を打たれるも同点を許さず。杉内は6回を投げ終えたところでマウンドを降りました。
打線の方は、3回に小久保が2塁打を打つも多村が凡退。5回には山崎がヒットで出塁し、3塁まで進めますが、オーティズが空振り三振に倒れて追加点ならず。西武先発・許銘傑の前に3点目が欲しい場面で迎えた6回、1死走者無しで多村が許銘傑の3球目のストレートを振り抜き、レフトへ高く上がった打球はそのままスタンドイン!この一発で多村は通算150号本塁打を達成しました。
試合は終盤に差し掛かり、7回に2番手・ファルケンボーグが1死からヒットを出しながらも、中村を併殺打に打ち取り無失点。8回は3番手・摂津が3者凡退に抑える好リリーフ。そして9回に4番手の馬原が、先頭の大崎に2塁打を浴びるも、後続を抑えてゲームセット。SBMの勝利の方程式で西武の反撃を退けたホークスが、3-1で勝利しました。


パシフィック・リーグ公式戦 2010/05/08(土)
ソフトバンク-西 武 8回戦 
(西武5勝3敗、ヤフードーム、13:01、27428人)
L 000 010 000    1
H 200 001 00X    3
【投手】
(西)許銘傑-細川
(ソ)杉内、ファルケンボーグ、摂津、馬原-山崎
【責任投手】
(勝)杉内8試合7勝1敗
(S)馬原17試合12S
(敗)許銘傑6試合2勝4敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ13号ソロ(1回、許銘傑)、多村6号ソロ(6回、許銘傑)


杉内が何度もピンチに立たされながらも粘りのピッチングを見せれば、オーティズと多村が許銘傑から一発を放ち、終盤はSBMの必勝リレーで西武に3-1で勝利しました。チームも4日ぶりの勝利、西武を首位から引きずりおろして2位に浮上です。先発の杉内は、6回まで114球、被安打8・5奪三振・3四死球・1失点。満塁のピンチが2度を撥ね退けて今季7勝目、自身もこれで5連勝となりました。「ミスターメイ」と言われている杉内投手、これで5月は13連勝。連勝記録はどこまで伸びるのでしょうか?
打線の方は西武より1本少ない9安打。この日の打のヒーローである多村は、4打数2安打2打点。6回の第3打席では今季6号ホームランを放ち、プロ通算150本塁打を達成しました。 「ケガもありながら到達できたけど、もっと早く到達できたんじゃないかな」とコメントした多村選手、毎年のようにケガに泣かされ続け、150号到達が16年もかかってしまいました。もし故障さえしなければ、今頃200本塁打にも達していたかもしれません。初回に先制アーチを放ったオーティズは、リーグトップの13本塁打。ここまで39打点と2冠王をキープしてます。
西武に1勝1敗の五分で迎える日曜日は、ソフトバンクが小椋真介、西武・帆足和幸という予告先発。ロッテ相手に2連勝している小椋投手、西武打線を翻弄できるのか?交流戦前最後の試合で勝利し、2連勝&5カード連続勝ち越しを決めてほしいところです。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナヲちゃんが無事第1子を出産しました。

2010年05月07日 | マキシマムザホルモン
ゴールデンウィークが終わった6日、ホルモンファンにとって朗報が届きました。マキシマムザホルモンの「ドラムと姉と女声」を担当しているナヲさんが、6日午前に第1子となる女の子を無事出産した事を公式HPで発表しました。


ナヲちゃん本人によるコメントによると、「5月6日の午前6時1分に3,416gの元気な女の子が無事に産まれました」と報告。予定日の5月9日より3日早く、陣痛開始から約7時間、分娩台に上がってからは約30分というスピード出産となりました。生まれたばかりの女の子は、「いきなりおっぱい吸いまくりで将来有望な腹ぺこちゃんです」と喜びを綴り、「赤さんは150%、フルスイングで完全なるガッツ石松です!(笑)」と赤ちゃんの見た目まで書かれておりました。150%ガッツ似=母さんに似てるのか?
今後については「腹ペコ達とガチンコで戦えるようにがっつりと体力をつけ、京塚昌子並みの肝っ玉母さんとしてこれからのライブに挑みたい」と早期復帰を誓いました。バンド活動を再開した時は、お子さんのためにもより頑張らないといけませんよ。

ナヲちゃん第1子出産おめでとうございます。ついにお母さんになりましたかあ。母子ともに健康で本当によかったよ~。痛みに耐えて良く頑張った!(小泉さんの名言をパクってしまいました)ナヲちゃんの子供も大人に成長したら、お母さんみたいに音楽の道を歩んでドラムを演奏するのかな?もしかしたら、上ちゃんとマキシマムザ亮君の子供と組んで「マキシマムザジュニア」を結成する事もあり得る?
ナヲちゃんの肝っ玉母さんへの道は始まったばかり、これからは家事と子育て、ライブ活動で多忙になるかもしれないけど、持ち前のド根性で乗り越えてもらいたい。そして、ダンナさんとラブラブで、娘さんが元気に成長して、ナヲちゃん一家がいつまでも仲良く幸せに暮らしてほしいです。最後に一言だけ、幼児虐待だけは絶対にするなよ!




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 第204回 Part2

2010年05月07日 | マキシマムザホルモン
4月10日ON AIR・204回目の肉撃たは、オープニングでアンジェラ・アキさんのメッセージが流れてダイスケはんとナヲちゃんが大興奮。アンジェラさん登場後、ナヲちゃんがカラスのハンガー泥棒の被害を受けていることから、カラスに関する雑学といった「カラストーク」がありました。録って出しである今回は、マネージャーのしみゆうが花見に行きたいらしく、「巻き」でやっております。


曲紹介に入る前にしみゆうの話をちょっとだけ。収録日を決める際にナヲちゃんが「今日この日に収録しようか」と言ったら、しみゆうさんが「えぇ~。その日花見なんですけど」と花見の方が大事だと強調しておりました。ダイちゃんも「どっちがメインやねん」と呆れ気味に言った後、「おっちゃんの菊の花でも見るか」とダイちゃんの肛門を見せようとしました。するとナヲちゃんが「タムシやろ。君タムシやないか!」実はダイちゃん、人間ドッグの直腸検査の時にタムシとわかり、「津田さん、さっそく病院に行ってください!」、「皮膚科行ってください。タムシですわ!」とお医者さんか看護婦に言われました。ダイちゃん本人は「直腸調べられる前にルックスで言われた!」と発言。今どきインキンタムシの人っているんですね。

神戸市の肉に撃たれた中一さんなどのリクエスト曲「ぶっ生き返す!」が紹介された後、ダイちゃんが「花見が始まったらしい」というきゃなさんからのメールが届きました。今回のメイン・メッセージ紹介に入る直前、「ラジオに対しての姿勢を考え直そう」と思ったナヲちゃんは、ベース担当・上原太さんに関する話をし出す。先日スタジオ行く時、車に乗っている上ちゃんが爆笑問題のラジオ番組を聴いており、リアルタイムなのかと思ったらPodcastのやつを聴き、「『上手い事言いまショー』っていうコーナーはね、ねづっちが毎週送って来るんだよ」と自慢げに言っていました。ねづっちといえば、謎かけ芸人でブレイク中の人です。
「メンバーが聴いてないってどういう事だ」と思ったナヲちゃんは、聴いているうちに「どんなメールでも拾い、それを広げてまとめる」と感心。そんな意味でメールを読むことを決心しました。


①らくだのこぶ
ナヲちゃんが「ラクダのこぶがいい!」とこぶの魅力を語れば、ダイちゃんがフタコブラクダが好きで、木下大サーカスでラクダに乗った事があるそうです。ウソですが、司会者に「オイお前!そこのすきっ歯デブ!」と言われたらしい。キリがないのでメール読みましょう。
「先日、宮崎にいた私の下に、大阪の母から届きました。『マキシマムザホルモン肉に撃たれて眠りたい』の封筒が。楽しみにしていたので封筒を急いで開けてみると、なんとせんとくん。なぜナヲちゃんがせんとくんを選んだのか気になります。ROLLING1000toonにかけたのでしょうか?」
正月に放送されたすごろく大会で、優勝したナヲちゃんが「お年玉1万円」を獲得し、その軍資金で買ったものが、今が旬のゆるキャラで、奈良平城京のアイドル「せんとくん」のグッズ。大阪のオカン経由で宮崎にいる「らくだのこぶ」さんに届いたんですね。「せんとくん=ROLLING1000toon」という疑いは、ナヲちゃんが「それです!」と告白しました。「番組開始1300年まで行きたい」という願いを込めてるけど、それは長すぎるし不可能だろ。「その頃何代目のパーソナリティが務めてんだ」→たぶん450代目になってるはず。
上ちゃんが聴いている爆笑問題のラジオのように話を拡げようとしたけど、なかなか上手くいかず。急遽ダイちゃんが「上原太への道」というコーナーを作る事に決定。上ちゃんからメールが来るまで企画を続ける予定。上ちゃんはこの番組を聴いてくれるんでしょうか?

②大阪市西区・もんち君のフランクフルトさん
ナヲちゃんはアメリカンドッグが好きなんですが、ダイちゃんはフランクフルト派。なぜなら、皮というか衣の「フワフワ」がいらないからソーセージが欲しいらしい。アメリカンドッグ派である私は、分厚い衣があってこそアメリカンドッグだと思います。フランクフルトってただ串に刺さっているウィンナーソーセージを焼いただけだもん。「外と中とのハーモニーじゃん。カリッ、しゅわっ、肉じゃん」そうだ!ナヲちゃんの言う通りだ。ミッちゃん、しみゆう、ガンちゃんもアメリカンドッグ派。多数派や。
「きのこの山」と「たけのこの里」では、ほとんどきのこの山が多数派。どちらかと言えば「たけのこの里」の方が人気があるんですけど…。ナヲちゃんは「きのこの山」を凍らしてみたのですが、「とどのつまりきのこの山だった」。きのこの山で盛り上がり、メールを読もうとしたら、エンディングテーマが流れてしまった…。ダイちゃんが「おかしなサッカーの試合、前半40分、後半5分みたいな」それじゃ試合成立しないぞ。かわいそうなので読ませることに。
「先日家族で堂山町本陣に行ってきました。凄すぎました。堂山町本陣に行くことを家族の恒例行事にしたいと思います!」

他にも堂山町関連のメールが届いており、富田林市・大阪ジョーさんからは「先日いただいたお食事券で、堂山町本陣に行ってきました!堂島ロールもお持ち帰りして食べました。肉汁がご飯にしみ込んでて、本当においしかったです。ありがとうございました」あの肉巻きおにぎりをテイクアウトしたんですか。大阪ジョーさん、堂島ロールと書いておりますが、それはロールケーキです。正しくは「堂山ロール」でございます。西宮市の先生に怒られると涙が出るさんは、新コーナーとして「堂山町本陣で帰れま10やったらどうですか?」と提案し、ダイちゃんとナヲちゃんが「やりたい!」と希望しておりました。

エンディングでは「桃ラー」の話。ナヲちゃんが知ってるのに対し、井上ディレクターとしみゆうは「桃ラー」の意味を全く知らないらしい。ダイちゃんは「桃食う人?」とおっしゃっておりますが、桃ラーとは、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」のことです。最近では「食べるラー油」がブームで、エスビーも桃屋に対抗して発売を始めました。ウチの近所のスーパーマーケットでは、食べるラー油系の商品が全く見当たりません。堂山町本陣も「食べるラー油」を販売しており、2人とも「美味しい」と絶賛しております。ナヲちゃん曰く「冷奴にかけると超美味しい」との事です。
充分喋りつづけたけど、メールがまだたくさん残っているので、次回以降たくさん読む予定。せめて長いフリートークを省いて、番組内で4,5通ぐらい紹介できるように頑張ってほしい。花見に行きたいしみゆうに応えるために、番組を早いうちに終えたのだった。収録後の花見はめっちゃ楽しかっただろうな。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 第204回 Part1

2010年05月06日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!マキシマムザホルモンの…
『肉に撃たれて眠りたぁ~い!』

「どうも、ナヲちゃん、ダイスケはんお久しぶりです!アンジェラ・アキです!(中略)おめでとぉ~う!」
なんとタイトルコールでホルモンの友人であるアンジェラさんがサプライズで登場!メッセージの内容からして、番組移動あるいはナヲちゃんの妊娠を祝福しているかのようでしたね。嬉しいナヲちゃんは「一生ついて行きます!」、ダイちゃんが「スコット来てくれたらヤバいでしょ!?その週はアキに撃たれて眠りたいでいいですよ」アンジェラさんなら来てくれるでしょ!その後にリスナーからのメールがドッカンドッカン来ると思うよ。「エフ大ひっくり返るし、あと3年は続く」と言ったナヲちゃん、それはどうかな~。
そんなアンジェラさんですが、4月14日に最新シングル「輝く人」をリリース。この曲はNHK総合テレビの「こころの遺伝子」のテーマソングになっております。アンジェラさん、番組へのメッセージありがとうございました。


アンジェラさんのメッセージで始まった4月10日放送・通算204回目となる「肉に撃たれて眠りたい」。もしダイちゃんがアンジェラと2人で喋る事になったら、緊張のあまり喋れなかもしれないけど、ナヲちゃん曰く「アンジェラさんはよくしゃべる人で、1人で30分喋ってんじゃないかな?」なるほど、会話が自然と弾むかもしれない。アンジェラさんが徳島県出身、ダイちゃんが香川県出身、2人とも四国生まれという共通点があります。「大阪のラジオで、東京のスタジオで四国の事話したらええやん」それも悪くないよね。でもダイちゃんが「属さないスタイルを貫き過ぎたらFM OSAKAに属せなくなる」とリストラされる可能性も口にしたのだった。
今回は録って出し、しかもこの日はしみゆうさんが「花見行くんだから早くやってくれ!」と注文をつけ、3塁のコーチャーみたいに腕をグルグルまわしていました。「巻け巻け巻け~、走れ走れ~」と言ってた。肩脱臼しなかったかい?花見は午後~夜を予定してるんですか?しみゆうの「テンポ倍で」の指示に背くように、ダイちゃんとナヲちゃんは「2時間喋ったろ」と長時間でのフリートークを実行しようとする。でもナヲちゃんも花見に参加する事がわかりました。
花見の後、ダイちゃんが拍手しながら「今日は瀬戸大橋の誕生日です!」と言った後、「せとうちわたる君」の誕生日だと語る。瀬戸大橋は1988年4月10日に開業し、今年で22周年を迎えました。全国的にはあまり知られてませんが、その日は「瀬戸大橋開通記念日」でもあります。瀬戸大橋大好きなダイちゃんは、ナヲちゃんの「今年で幾つになった?」という問いに対し、「4月10日は常に覚えてる」と自信持って言ったんだけど、なぜか沈黙して数字を数えた後、「20か21」と答えましたが、惜しいなあ。スタッフもわからないので、井上ディレクターがツイッターで『調べるなう』、『瀬戸なう』と呟いてました。

4月10日時点での最近の話で、都会に引っ越したナヲちゃんは「都会の風には負けねえ~!かかってこい、かかってこい、かかってこんかい東京!」西友のCMの歌を唄うな!風が強くて洗濯物が良く乾くというが、強風で洗濯物が飛ばされそうになる危機も何度かあり、物干し台が倒れる事もあったそうです。実際にハンガーに掛かっていたTシャツが2枚も落ちていて、「ハンガーも飛んだのかな」と思ったら1個も無い。収録2日前には風が吹いてないのにTシャツが下に落ちていて、またハンガーが消えていたのです。
ナヲちゃんは「周りにいるカラスが、巣作りのためにハンガーだけを取ってるんじゃないか」と原因を突き詰めていました。それ以来、ナヲちゃん宅の近くには2匹のカラスが、常に「カアカア」鳴き続けながらハンガーを待っているという。ナヲちゃんもカラスによるハンガー泥棒の被害を受けています。
この話を聞いたダイちゃんは、「わざと服だけを落として持って来よるんじゃない?」と予測。ナヲちゃんは「真ん中ぐらいのハンガーだけ取ってくの」カラスにとっては真ん中のハンガーがベストポジションじゃないでしょうか?そして「洗濯物にウンコをつける」悪い奴だ!「都会の風に負けた」とナヲちゃんもがっくり。ダイちゃんが言った「家の壁がカラスを引きつけるんかな?」カラスは赤が好きで、黄色と青が嫌いと言われてますが…。
ダイちゃんもカラスに悩まされているそうで、前に住んでいた2階の部屋はそんなにひどくなかったけど、マンションの5階に移ったらカラスの数が多くなったという。しかも夜中によく来るらしい。カラスの寝床があるんですかね?「ここ最近夜中のカラスが多い」夜行性じゃないけど、明かりのついてる場所にはよく飛んでいるのかもしれません。ダイちゃんが迷信かどうかわからない話で「カラスが群れをなして騒いでいると災害がおこりやすい」と言ったら、ナヲちゃんが「え~っ!?ヤバいじゃん」と驚く。
カラスの呼び方で「クァ~ッ、あ゛~っ、あ゛~っ、あ゛~っ、あ゛~っ」と叫び続けるとカラスが集まるらしく、実際にナヲちゃんがやったら本当に集まったんだとか。また、『飛び出せ科学くん』でカラスの鳴き声が入っているテープを見て、空き地の所でラジカセに入っているテープを流したら一面にカラスが集まり、しょこたんもカラスの鳴きまねをやってみたら、たくさん集まったそうです。

カラストークが終わり、瀬戸大橋の答えが「22歳」と判明。ダイちゃんが小学校5年生、ナヲちゃんが13歳・中1の時に瀬戸大橋が完成されました。

というわけでPART1は以上です。続きはまた後ほど…。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2夜連続の2ケタ得点!ホークス打線絶好調!

2010年05月05日 | HAWKS

首位・千葉ロッテに0.5ゲーム差の2位につけている福岡ソフトバンクホークスは、4日に京セラドーム大阪でオリックスバファローズとの8回戦。この日はソフトバンク・ホールトン、オリックスは山本省吾の先発でスタート。前日の神戸での試合で11得点を挙げたホークス打線が、初回から打線爆発です。


1回、ホークスは1死から本多とオーティズの連続ヒット、小久保の四球で満塁のチャンスを作り、多村が押し出しの四球を選んで1点を先制。なおも満塁のチャンスで松田が真ん中に入ったスライダーを捕らえ、レフトポール際に飛んだ打球は京セラドームの5階席まで持っていく豪快な満塁本塁打!どデカいグランドスラムで4点追加し、この回いきなり5点を奪いました!
5点の援護を貰ったホールトン、打線の援護に応えたいところなんですが、坂口と赤田に連打を許すと、カブレラ四球で1死満塁のピンチ。T-岡田を三振に仕留めて2死後、ラロッカのタイムリー2塁打で2点を返されてしまいます。なおも2死2,3塁で一発出れば同点となるところでしたが、北川を空振り三振で3アウト。いきなり2失点を喫したホールトン、先行き不安な立ち上がりとなった。
3点差とされたホークスは、2回に山崎が相手のエラーで出塁、川崎のヒットで無死1,2塁。本多の犠打が決まり1死2,3塁と更なる追加点のチャンスでしたが、オーティズと小久保が凡退して無得点。4回、1死から川崎の内野安打、本多のセンター前ヒットで1,2塁の場面で、オーティズがオリックス3番手・阿南の4球目をフルスイング!左中間スタンド3階席への3ラン本塁打で待望の追加点!5回には無死1塁で長谷川がオリックス4番手・香月の初球を振り抜き、ライトスタンドに吸い込まれる2ラン本塁打で更に2点追加。5回終了時点で10-2と8点差に拡げ、オリックスを突き放します。
初回に2失点を喫したホールトンは、2回以降立ち直り、3回に初めての3者凡退に抑えると、4回には先頭打者に四球で歩かせるも、ラロッカを併殺打。5回も3者凡退に打ち取り、2回から5回までノーヒットピッチング。6回は先頭の赤田にヒットを許すも後藤を②塁併殺打で無失点。オリックス打線の反撃を許さない好投が続きます。
終盤に突入した7回、ホークスは多村のヒット、松田死球、長谷川四球で無死満塁のチャンス。柴原の併殺崩れの間に1点を追加、なおもチャンスが続くも山崎が併殺打で3アウト。その裏にホールトンがラロッカと北川に連続2塁打を打たれて1点を失いました。その後8回にオーティズの死球で両軍の選手がベンチから飛び出して乱闘寸前。三瀬と高橋徹の中継ぎ陣が無失点に抑えてゲームセット。ソフトバンクが11-3で勝利、2日連続の2ケタ得点でオリックスに連勝しました。


パシフィック・リーグ公式戦 2010/05/04(火)
オリックス-ソフトバンク 8回戦 
(ソフトバンク5勝3敗、京セラD大阪、18:01、33218人)
Sh 500 320 100    11
Bs 200 000 100     3
【投手】
(ソ)ホールトン、三瀬、高橋徹-山崎
(オ)山本、加藤、阿南、香月、小松-鈴木、前田大
【責任投手】
(勝)ホールトン7試合4勝3敗
(敗)山本7試合2勝2敗
【本塁打】
(ソ)松田6号満塁(1回、山本)、オーティズ12号3ラン(4回、香月)、長谷川1号2ラン(5回、香月)


いやぁ~、ホークス打線の勢いが本当に止まりませんなぁ~。初回に松田の満塁本塁打、4回にはオーティズの3ラン、5回には長谷川の今季初本塁打が生まれ、この日は3本塁打の一発攻勢で11得点!2試合連続の大勝で2連勝、4カード連続の勝ち越しを決めちゃいました。
先発のホールトンは7回まで127球投げて被安打6・5奪三振・3四死球・3失点。初回に満塁から2失点とまたも立ち上がりでの失点を許しましたが、2回から6回までオリックスの反撃を0点に抑えました。これでホールトンは2連勝で今季4勝目、ようやく白星が先行しましたね。中継ぎ陣では、8回2死から登板した高橋徹がピンチを作りながらも無失点で切り抜けました。今後も好リリーフで1軍定着をアピールし続けてほしい。
打線の方は全体で14安打。小久保と山崎にヒットが出れば2夜連続の全員安打達成でした。プロ初本塁打で2日連続のお立ち台に上がった松田は、この試合2打数2安打4打点。3,4打席には死球を続けて喰らい、最初は右ひじ、2回目は手首に直撃。この影響で7回裏に途中交代となりました。5日の試合には支障がなければいいのですが…。オーティズは2試合ぶりの12号3ラン、ゴールデンウィーク9連戦で4本塁打と好調です。長谷川はチーム唯一の3安打猛打賞。ようやくと言ってもいい初アーチが生まれたので、ここから上昇気流に乗れるといいですね。
オリックス戦3タテにリーチをかけたホークス、GW9連戦最後の試合となる5日は2連勝中の高橋秀聡が先発登板。対するオリックスは鷹キラーの近藤一樹が予告先発。好調な打線が苦手の近藤を攻略し、今季2度目の同一カード3連勝で9連戦を締めくくる事ができるのか?首位返り咲きならもっと最高なんだけどね。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 第203回 Part2

2010年05月05日 | マキシマムザホルモン
4月3日放送の203回目は、番組改編を乗り越えたので『4月以降の肉撃たを考える』をテーマに今後の番組の内容をダイスケはんとナヲちゃんが真剣にトークしております。このトークには①「ナヲちゃんはいつまで出演でき、産休時の代打は誰になるのか?」、②「名物コーナーを作ろう」という2つの課題点が出てきました。代打(スコット)には、八王子のバンド・花団、THE冠こと冠徹弥さんの名前が候補が挙げられ、名物コーナーでは「MTH作文」の復活を検討しておりました。PART2も2人のトークが満載です。


ナヲちゃんが「最近面白いマンガないの?」とダイちゃんに質問すると、「俺最近漫画読んでねえなあ」また漫画離れ傾向が出てきましたね。「マンガ部というコーナー始めますか?」既にやっておりますが。TOKYO FMの「SCHOOL OF LOCK」の最近の人気企画は何だと井上さんに訊いたら、「知らない」という答えが来ました。知らないというか興味ないんでしょ。電話企画だと「悩み相談」、「悩み相談ならいくらだって受けちゃいますよ」とナヲちゃん自信満々、でも生放送でしかできないのが難点。
しみゆうがなぜかホルモンを覗き、ナヲちゃんが「好きなの?」そんなわけないと思うが…。どうやら企画を思いついたようですが発表されませんでした。お悩み相談みたいな電話を繋げる企画はダイちゃんも興味を示しております。
「山下達郎さんみたいに『今週のお誕生日の方。栃木県足利市の清水ゆうこさん、おめでとうございます』」山下さんの番組のエンディングで、その週に誕生日を迎えたリスナー達にお祝いの言葉を贈ってるんですよね。「人気番組の企画をマネすれば、あと5年は続くだろう」と言ったけど、パクリばかりだと社会的信用を失いかねないだろう。
「伝説的なラジオ番組は何があった」では、AMラジオだと「ヤングタウン」(関西限定)、「オールナイトニッポン」、FMだと「赤坂泰彦のミリオンナイツ」、「ラジアンリミテッド」、「スクールオブロック」…。ナヲちゃんの好きなラジオ番組「伊集院光のOHデカナイト」はニッポン放送のやつ。埼玉(NACK5)だったら「鬼玉」か「ファンキーフライデー」でしょうねえ。
「とんねるずのオールナイトニッポン」は基本的にフリートークが中心で、タイトルコールを2時30分過ぎに言いだすほど。今の肉撃たも「とんねるずのANN」をそのまま受け継いでるみたいな感じですよ。「ババアの知恵」、昭和枯れすすきをBGMにネタを紹介する「ニュープア」、「よくいるデブベスト5」といった人気企画もありました。現在では「ナインティナインのANN」が16年間も続けております。昔はタモリさん、ユーミンがパーソナリティを務め、ダイちゃんは古田新太さんのANNをいつも聴いており、生電話で女性リスナーに風呂に入りながら電話するという企画は、当時中学生だったからドキドキしながら聴いてたそうだ。
ナヲちゃんが「肉うたに必要なのはエロスか?」深夜の時間帯だとエロは行けるかもしれないけど、今のマスコミ業界はエロの規制が厳しいから無理かもな。ダイちゃんが「エロはしみゆうで充分」あの人色気なさそう。「乳首だけ出てるからね」マジでえ!?「金庫かなと思って、右に3回、左に2回」回し続けたら「あぁ~ん」と悶える…。ウゲエ。「この番組は溢れ出すエロス・しみゆうの提供で…。」しみゆうは会社じゃありません。

ポイントその3:「番組のノベルティグッズを作ろう!」
この番組はスポンサーも無ければ、ノベルティグッズも作っていないんです。「麺かたこってり」もノベルティの番組特製ステッカーを作ったんだけど、結局未完成のまま終わってしまいました。手元にはしみゆうさんがインド旅行の時に買ってきたお土産のキーホルダーがあり、しばらくはこれで食いつなげようと考えてるみたいです。インドのキーホルダーといったら「象」しか考えられない。メール紹介の時にプレゼントするけど、読まれたからってあげるわけにはいかない。しみゆうのOKが出ればキーホルダーが貰えます。
キーホルダーが無くなった時は、オリジナルグッズを作らなければならない。ステッカーが手っ取り早く、デザインも考えないといけないし、予算も結構かかるんですよねえ。大きい場所だと貼る場所に困るので、ケータイ電話やiPodに貼れるサイズが一番最適。ナヲちゃんが「iPodのケース作ったらええんちゃう?」と提案したけど、素材によって予算も違います。もし作った場合は何種類か用意します。
ダイちゃんが「缶バッジかステッカーだったらステッカーでしょ」と言った後、何が欲しいかをリスナーに聞く事に。「貰って嬉しいもので、予算300円でできるもの」それしか出せないって言っても、予算300円は安すぎるやろ。ただしミッちゃんは500円、井上ディレクターは5万円だそうです。「出さなあかんやろ」出してくれるでしょ。山本部長は12万円(消費税込み)


まだ時間があるのでメールを読む事に。
①大阪府大阪市・正直掃除機のコンセントでいらついたのは初めてです。さん
僕、次のホルモンのボーカルオーディションを受けます!
EXILEじゃなくてホルモンのボーカルを目指すんですか!?亮君かダイちゃんが突然脱退したら、ボーカルになってしまう事もあり得るぞ。ダイちゃんが「勝ちぬくのは難しいですよ~」と言ってるけど、オーディションって今までやった事ないよね?ナヲちゃんが「参加料は5万円、実技になったら15万円」合計20万なんて払えるか!「そして全員落とす。誰も受かれへん」ヒドいやつらだ。こんなオーディションは詐欺同然だ。
TOKIOの城島さん、Kinki kidsの堂本光一さんみたいにたくさん資格をとったり、声優のオーディションに挑戦したいというナヲちゃん。もし声優に合格したらデビューすると言う。それ以外には「ミス讃岐うどんコンテスト」もありました。履歴書に書けるような資格を一応募集する予定。

②奈良県橿原市・へのつっぱりはいらんのですよさん
「拝啓井上様。先日某番組で送らせていただいたメールについて、番組の都合も知らずに失礼なメールを送ってしまいまことに失礼しました。」
ポッドキャストの更新が遅れていて、井上さんに抗議のメールを送ったという16歳の少年ですが、数日後に謝罪メールを送ったんですね。

土曜深夜12時枠としては1回目の肉うたもいよいよ終わり。ここからどこまで続けられるのか?


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤に突き放してオリックスに快勝!もう一度首位に立つぞ!

2010年05月04日 | HAWKS

福岡ソフトバンクホークスは土曜日に単独首位に躍り出たんですが、翌日のロッテ戦に敗れて首位陥落、おまけに西武が日ハムに勝ってわずか1日で3位に逆戻りしました。1日天下&連勝ストップとファンにとっては最悪な日曜日だったかもしれません。GW9連戦もいよいよ佳境を迎え、3日から関西に乗りこんでオリックスバファローズとの3連戦。初戦は神戸のスカイマークスタジアムで行われ、オリックス・岸田護、ソフトバンクは岩嵜翔が先発しました。プロ3度目の先発に挑む岩嵜、今度こそ初白星を掴みたいところでしたが…。


スタメンはこちら
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(指)オーティズ
4(一)小久保裕紀
5(右)多村仁志
6(三)松田宣浩
7(中)長谷川勇也
8(左)柴原洋
9(捕)山崎勝己
 (投)岩嵜翔
3試合連続ホームランと絶好調なオーティズがDHに回り、柴原が8番レフトで先発出場となりました。

ホークスは1回、岸田の立ち上がりを攻め立てます。1死から本多がライトへの2塁打を放ち、オーティズが初球をセンター前に弾き返すタイムリーヒットで1点を先制。なおも1死1塁で小久保が6球目からファウルで粘りつづけ、岸田の10球目のストレートを完璧に捕らえ、左中間スタンドへ飛び込む2ラン本塁打で2点を追加。この回3連打で3点を奪いました。
初回に3点の援護を貰った岩嵜は、坂口と赤田を連続三振に仕留めた後、後藤を外野フライに打ち取って3者凡退と幸先よいスタートを切ります。しかし2回、T-岡田に2塁打を許すと、ラロッカのセンター前タイムリーで1点を失います。さらに日高にもヒットを打たれ、3連打で1死1,2塁とピンチが続きましたが、鈴木を併殺打に打ち取り3アウト。オリックスの反撃を1点に食い止めました。
3回、2死となった後小久保がヒットで出塁すると、多村がライト線を破る長打を放ち、オリックス右翼手・赤田がお手玉する間に1塁走者・小久保が一気に本塁を狙い、返球が逸れてホームイン。小久保の激走でホークスに4点目が入ります。しかし4回、岩嵜が2死1塁でラロッカに高めのスライダーを狙いうちされ、ライトへの2ラン本塁打を浴びてしまいました。岩嵜は5回を投げ終えたところで降板、中継ぎ陣が1点差を守り切ればプロ初勝利となります。
6回、小久保が3打席連続ヒットとなるライトへの2塁打を放ち、1死3塁と追加点のチャンスでしたが、松田が空振り三振、長谷川が遊撃ゴロに倒れて追加点ならず。その裏、2番手で登板した甲藤が連打で四球で無死満塁のピンチを作り、日高にライト前タイムリーを浴びて同点とされてしまう。これで岩嵜の初勝利が消滅。なおも満塁が続くも後続を抑えて逆転を阻止しました。
4-4の同点で迎えた8回、ホークスは先頭の本多がバントヒットを決め、オーティズが四球を選んで無死1,2塁で小久保を迎えるも3塁ゴロ併殺打で2アウトとなってしまう。この後多村のヒットで2死1,2塁となり、松田が岸田の初球をレフト線へ弾き返すタイムリー2塁打を放ち、小久保生還で勝ち越しに成功。続く長谷川もレフト線へのタイムリー2塁打で更に2点追加。そして柴原が1塁線を破るタイムリー2塁打で8点目。3連続タイムリー2塁打で4点を挙げ、8-4とリードを拡げました。
9回、川崎と本多の連続ヒットで無死2,3塁とまたも追加点のチャンス。ここでオーティズがレフト前への2点タイムリーを放つと、小久保ヒットで無死1,3塁で途中出場・城所龍麿がセンターへの犠牲フライを放ち11点目。9回に3点を追加したホークスは、その裏に神内が2者連続3球三振で締めて試合終了。終盤に猛攻を見せたホークスがオリックスに勝利しました。


パシフィック・リーグ公式戦 2010/05/03(月)
オリックス-ソフトバンク 7回戦 
(ソフトバンク4勝3敗、スカイマーク、18:00、34354人)
Sh 301 000 043   11
Bs 010 201 000   4
【投手】
(ソ)岩崎、甲藤、摂津、ファルケンボーグ、神内-山崎
(オ)岸田、阿南、大久保-鈴木、日高
【責任投手】
(勝)摂津20試合2勝
(敗)岸田7試合2勝4敗
【本塁打】
(ソ)小久保8号2ラン(1回、岸田)
(オ)ラロッカ7号2ラン(4回、岩崎)


初回に幸先良く3点を先取しながらも、中盤にオリックスの反撃に遭って4-4の同点とされましたが、2番手の甲藤が同点に追い付かれてなおも無死満塁のピンチを断ち切りました。終盤はホークス打線が猛攻を見せ、8回に2死から4連打で4得点、9回には3点奪い、この2イニングだけで7得点!結果は11-4で快勝、オリックスとの3連戦の初戦を白星で飾りました。この日ホークスが勝利し、西武が楽天に敗れたため2位に浮上。日ハムに勝ったロッテとの差は0.5ゲーム差です。逆にオリックスは5連敗で5位に転落。カブレラが抜けたら弱体化しましたね。
今季初先発の岩嵜は、5回まで打者21人に対して96球、被安打5・4奪三振・2四死球・3失点・被本塁打1という成績。勝ち投手の権利をキープしたんですが、中継ぎが打たれて残念ながらプロ初白星はお預けとなりました。岩嵜曰く「自信もって腕を振れた。貴重な経験になった」とこの日の出来に満足した様子。次世代のエースとして期待されている岩嵜投手、次こそ初勝利を挙げてほしいと思います。
勝利投手になったのは、7回に3番手で登板した摂津投手で、オリックス打線を3者凡退に抑えると、その直後の8回味方が勝ち越し点を挙げて勝ち投手となりました。摂津はこれが今季2勝目です。
打線は今季最多の17安打を記録、先発全員安打を達成。先制2ランの小久保はこの試合5打数4安打の固め打ち。初回のホームランで史上37人目の通算1000得点を達成しました。1000得点って事は、1000回もホームベースを踏んだって事ですね。2安打マルチのオーティズは、この日3打点を挙げて35打点と打点ランキングトップを死守。8回に勝ち越し2塁打を打った松田ですが、この日は5打数4三振。試合後には「なぜか」ヒーローインタビューを受けていました。積極的に振る姿はいいけど、三振ばっかしちゃダメよ。
2位に浮上した福岡ソフトバンクホークス、9連戦は7試合を終えて6勝1敗。残り2試合も全て勝利し、首位返り咲きで終えたいものです。火曜日は京セラドームに舞台を移し、オリックスが山本省吾、ソフトバンク・ホールトンの予告先発。ホールトンは前回のオリックス戦で勝ち投手になったけど、6失点を喫しました。成績も3勝3敗の五分、連勝で白星先行と行きたいところだ。右のエースの意地を見せてください!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 第203回 Part1

2010年05月04日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!マキシマムザホルモンの
『肉に撃たれて眠りたいっ!』By マーティフリードマン

4月3日から土曜深夜12時にお引っ越しとなったこの番組、冒頭でナヲちゃんがこう挨拶「土曜日の皆さんこんばんわ!」ホルモンが土曜に帰って来ました。ダイスケはんが「木下工務店 presents FM CINEMAじゃないですよ」それは3月まで放送された番組です。
改編を無事乗り越えたことで「しぶといねえ」と語るナヲちゃん、我々リスナーだってヒヤヒヤしたんですからぁ~。200回記念やりたかったというダイちゃんは、200という数字が一番好きらしい。番組も5年目を迎えたと知った2人は「そんなにやってるの!?」とビックリ。長く続けていると緊張感も無くなりつつあるけど、ナヲちゃんは「常に緊張感を持っていこう」と注意。記念すべき「肉撃た」の第1回目では、ダイちゃんが寝坊で遅刻したというのですが、本人は「遅れてねーし、最初からいて、前の日からずっといたし」と否定。当時はまだ八王子在住でした。ナヲちゃんに「40周年の特番が終わって力抜けてるでしょ」と言われたダイちゃんは「めっちゃない」と抜いてない事を強調。あの時は面白かったけど、キーワードを言うのに苦労したそうです。

いきなり曲紹介に行こうとしたところで、ダイちゃんが「行かねえし。曲とかかけねえし」まだトークを続けるんですか。「じゃ終わるし」勝手に終えちゃだめだし。リクエスト→「来てないし。曲とかねーし」もういいです!曲紹介は川西市・アシメ王さんからのリクエスト「ブラック¥パワーGメンスパイ」が流れました。

リクエスト曲が終わった後、メイン企画は4月以降の肉撃たを真剣に考える事に決定。「みんなで番組を盛り上げよう」とポイントが3つもあるみたいです。ナヲちゃんが「ポイントその1!」と言った後にアタック音が流れない。「イートラック」に期待してるけど、2回目以降も全然「ポン!」が出ません。
その1:「ナヲちゃんはいつまで肉撃たに出演できるのか?そして産休に入ってからの代打スコットは誰に?」
現在妊娠中で出産間近というナヲちゃん、5月以降はしばらく番組を休む可能性もあります。ナヲちゃん曰く「5月9日が出産予定日」、その日は母の日&キャサリンの誕生日です。お祝い事が3つも重なるというミラクルは起きるんでしょうか?ダイちゃんが言った「臨月」とは、妊娠9カ月目の意味であり、ナヲちゃんは放送日の翌日に臨月に入りました。「明日から生まれてもおかしくないんだ!」いくらなんでも早すぎるよ。早産だったら赤ちゃんやナヲちゃんの体が悪くなるかも…。ミミカジルスタッフだった「さっちゃん」は、予定日から1カ月早く出産したらしい。「ギリギリまで、分娩台に上がるまで喋ろうかな」と誓ったナヲちゃん、お願いだから無理しないでください。
産休に入ってからのスコット(代打)については、正直難しいところ。これまでのスコットはGood 4 nothing、PAN、SABOTENとかが出演してきました。冠徹弥さんもゲストで登場。「しょぼいな」とゲスト達に失礼な発言をしたダイちゃん。ナヲちゃんが「もっとしょぼくするとして花団にします」とスコット候補に挙げました。花団なんて全国区じゃないし。花団にはもっと頑張ってもらいたい、いつでも来れるだろうと思っています。「冠さんもスケジュールが空いている」と候補の1人としてノミネート。冠さんが来たらハチャメチャになりそうで、企画を持ち込んできそう。

ポイントその2:「やりっぱなしのコーナーばかりでいいのか!?肉撃た的な名物コーナーを考えよう」
昨年設立されたマンガ部、ハイスクール白書は最近やっておらず、MTH作文なんか最近読まれていないんですね。「ナニワのルール」に関しては、終わったつもりじゃないけど無くなっているという。一番の問題は「最近面白いメールが来ないから読まない」いうことだ。今では2人のトークが中心だからなあ。
一番盛り上がった企画では、「マンガ部」と「MTH作文」の2つで、「MTH作文」は鬼のようにメールが来ており、1年以上続けた人気企画だったそうです。最初のお題が「ミッドナイトジャングル」のMJだったらしい。トークの内容からして復活も検討しているようで、2本録りの2本目に新しいお題を発表し、その次の収録の時にはメールが溜まっていると思う。
最近のMJがどうも不満なホルモンは、「先代(アイクルさん)も通して(ポン!)」とあまりにも言っちゃまずいような発言が目立つ。ダイちゃんが「そらミッドナイトはジャングルやでぇ~」と言った後、ミッドナイトジャングルのスタッフに怒られ、「ウーマンリブ」になるかもしれないのでやめておく事に。ダイちゃんの「ウーマンリブ」はただ言いたいだけで、前回の40周年特番を引きずってるみたいやん。ついでにナヲちゃんも「鼻血ブーで出そうになる」言ってもポイントはつきません。

この後も今後の番組の方向性を考えるトークが続きますが、この続きはまたPART2でレポートします。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする