さて再開までの期間は、月末に仕込んでおいたネタを予約配信機能でお届けする、
これから9月に開催された「横田基地フレンドシップフェスティバル」の展示機をダラダラとご紹介しよう。
久しぶりに横田にきた。前回来たのは10年ほど前かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/5aa544d3c4398cbc1726bd34f4171b9a.jpg)
朝7時ころ横田基地のゲート前に到着。既にマニアが開門を待っている。信号が変わり私もゲート前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/7a469fb257775dbdd54e0e6f9d3394f5.jpg)
しばらくするとゲート前が一杯になり、横断歩道閉鎖。孤立化する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/2f871c5586be2a1a8c9b317f3f7a947b.jpg)
ここ横田基地は、いつからか空自の基地でもある。多分前に来た時は違ってた・・・調べたら2012年に府中から移動してきた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/b46d72c1dd98c21b877f8d1b884b8e66.jpg)
入ってすぐに目に入ったのは空自のブースに展示の「軽機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/44e72184c4dbb660b739411069ed2114.jpg)
LAVとかラヴとかライトアーマーとか呼ばれる「軽装甲機動車」。2両展示されていた。陸自のそれとは色が違うぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/86595b881089d8cf7dda32f9f43a446a.jpg)
8時過ぎにゲートオープンし、身分証明書確認と、手荷物検査を経て、エプロン前まで進出。でそこでホールドショート。オープンは9時だ。
待ちわびる我々を上空から空撮するヘリ。負けずに撮り返してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/61034b63f739f939532c67c3d0772668.jpg)
そして9時にオープン。まず現れたのは374AW親分機のC-130H。機内を公開している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/6d03fa0cf1ce7e7d95a866f90fecc2a8.jpg)
入場し一目散の我々を追う報道カメラヘリ。横田基地所属だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/8150893496741b924d853be5e24a5811.jpg)
そして展示エリアへ足を進める。ハンガーサイドを南から北へ進む。まずはUH-1N
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/c75e18371d9dc0c654d1fbe2a2ecd4fa.jpg)
こちらも横田基地のC-12J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/3dfba3eeee4a6fbebcb9c697f5b9ca4b.jpg)
そしてお隣入間基地402空所属のU-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/fa28dd4840b611867206a237af41fd2b.jpg)
再び横田のC-130H。この日は11mmの広角レンズまで準備した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/42515dda8287405e57e6191cdf5df470.jpg)
横田基地にはC-130Hの部隊が常駐しているが、来年あたりからC-130Jに置き換わっていくらしく、今のうちだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/70f2df39df8259772efac2d5f65e7814.jpg)
小牧の空自C-130Hはヨーロピアンワン迷彩風のスキーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/90c8f04aa9f5a8b7c83dd0e3bf82e85c.jpg)
こちらは洋上迷彩の空自UH-60J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/9188418532c4ca66ae9c1184de6858ef.jpg)
日本では陸海空3自衛隊が使用している、珍しい機材だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/45040c555aaf8eb55ecba7577a97668c.jpg)
陸自のUH-1J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/3cacb2295dd7d096a28b859bb66f6c30.jpg)
お隣立川からかな?
秋雨前線の影響で、雨予報だったが、良い方に転び晴天。念のため持参した日焼け止めと1.5Lの水分が役に立つ。
このままエプロンを北上。更にヘリ軍団が続く。
これから9月に開催された「横田基地フレンドシップフェスティバル」の展示機をダラダラとご紹介しよう。
久しぶりに横田にきた。前回来たのは10年ほど前かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/5aa544d3c4398cbc1726bd34f4171b9a.jpg)
朝7時ころ横田基地のゲート前に到着。既にマニアが開門を待っている。信号が変わり私もゲート前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/7a469fb257775dbdd54e0e6f9d3394f5.jpg)
しばらくするとゲート前が一杯になり、横断歩道閉鎖。孤立化する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/2f871c5586be2a1a8c9b317f3f7a947b.jpg)
ここ横田基地は、いつからか空自の基地でもある。多分前に来た時は違ってた・・・調べたら2012年に府中から移動してきた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/b46d72c1dd98c21b877f8d1b884b8e66.jpg)
入ってすぐに目に入ったのは空自のブースに展示の「軽機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/44e72184c4dbb660b739411069ed2114.jpg)
LAVとかラヴとかライトアーマーとか呼ばれる「軽装甲機動車」。2両展示されていた。陸自のそれとは色が違うぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/86595b881089d8cf7dda32f9f43a446a.jpg)
8時過ぎにゲートオープンし、身分証明書確認と、手荷物検査を経て、エプロン前まで進出。でそこでホールドショート。オープンは9時だ。
待ちわびる我々を上空から空撮するヘリ。負けずに撮り返してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/61034b63f739f939532c67c3d0772668.jpg)
そして9時にオープン。まず現れたのは374AW親分機のC-130H。機内を公開している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/6d03fa0cf1ce7e7d95a866f90fecc2a8.jpg)
入場し一目散の我々を追う報道カメラヘリ。横田基地所属だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/8150893496741b924d853be5e24a5811.jpg)
そして展示エリアへ足を進める。ハンガーサイドを南から北へ進む。まずはUH-1N
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/c75e18371d9dc0c654d1fbe2a2ecd4fa.jpg)
こちらも横田基地のC-12J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/3dfba3eeee4a6fbebcb9c697f5b9ca4b.jpg)
そしてお隣入間基地402空所属のU-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/fa28dd4840b611867206a237af41fd2b.jpg)
再び横田のC-130H。この日は11mmの広角レンズまで準備した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/42515dda8287405e57e6191cdf5df470.jpg)
横田基地にはC-130Hの部隊が常駐しているが、来年あたりからC-130Jに置き換わっていくらしく、今のうちだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/70f2df39df8259772efac2d5f65e7814.jpg)
小牧の空自C-130Hはヨーロピアンワン迷彩風のスキーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/90c8f04aa9f5a8b7c83dd0e3bf82e85c.jpg)
こちらは洋上迷彩の空自UH-60J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/9188418532c4ca66ae9c1184de6858ef.jpg)
日本では陸海空3自衛隊が使用している、珍しい機材だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/45040c555aaf8eb55ecba7577a97668c.jpg)
陸自のUH-1J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/3cacb2295dd7d096a28b859bb66f6c30.jpg)
お隣立川からかな?
秋雨前線の影響で、雨予報だったが、良い方に転び晴天。念のため持参した日焼け止めと1.5Lの水分が役に立つ。
このままエプロンを北上。更にヘリ軍団が続く。