goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

一品軒@紺屋町

2018年05月07日 07時12分28秒 | ラーメン(静岡市内)
一品軒@紺屋町

 今回はラーメン放浪記です。
先日の宴会の前、街中をぶらぶらしていると気になるお店を見つけました。
それをしっかり記憶しておいたんですが、思わぬところで役に立ちました。

 さて、世の中には巡り会わせというものがよくあります。
相性の悪いお店があって、たまたま思い立っていくと臨時休業という具合です。
今回は繁華街のある店を目指して出かけたんですが、臨時休業なのか11時半を過ぎてもお店は閉まったままでした。
そこであきらめて予備にとっておいたお店に戻ることにしました。

 そしてその途中でこちらのお店が目についたわけです。
ランチタイムにやっているとはうっかりしました。
すぐに自転車を止めてお店に入ります。



 こちらが紺屋町の「一品軒」さんです。
左側の入り口から入って、カウンターの端に座りました。
先客は30代ぐらいの男性がお一人だけです。



 お店の前の看板には、「日替わりランチ 台湾ラーメン+ライス」が税込み600円と書いてありました。
どんなものかわかりませんがこれを注文します。
お冷やと紙のおしぼりが出てきます。
お店は中華系のご夫婦らしい方がやっていて、会話はすべて中国語でした。



 それにしてもよくしゃべる奥さんだなあ。
もちろん内容はまったくわかりませんが、旦那さんを相手に一人でしゃべり続けていました。
意外にも時間がかかっているので暇つぶしにメニューを熟読します。
するとそこに26番の「野菜ため」を発見してにんまりします。



 しばらく待って、ようやく台湾ラーメンが出てきました。
麺の茹であげにはタイマーを使っていて、けっこう大きな音がしました。
お隣の先客さんも同じ日替わりランチで、私と同時に出てきました。
書いてある通りで、ラーメンと小ライスのセットでした。



 まずは台湾ラーメンです。
あれ、卓上にコショーがありませんが、まいいか。
これは台湾ラーメンとは名ばかりで、普通の醤油ラーメンにゆでたモヤシと生のニラ、味付のひき肉を乗せたものでした。
スープには全く辛さはありません。



 そこで最初にひき肉を混ぜてしまいますが、それでも辛味は弱く、あっさりとしたラーメンでした。
麺は並の太さの縮れ麺です。
普通に腰があって、これは悪くないです。
それにしてもあっさりしすぎていて、あまりごはんの友にはならないですね。



 600円のサービスメニューですから文句は言いませんが、せめてお新香かザーサイが欲しかった。
物足りなくなって後半はラー油をたっぷり追加してしました。
これでかなり台湾に近づきましたが、たまたまだったのかな。



 ランチメニューでは800円のセットもありました。
こちらの定食あたりが無難でしょうね。
しかしそれよりも気になったのが夜の「お疲れ様セット」です。
これが見るからにお得で、なかなか良さそうでした。

 今度は夜に飲みで使ってみたいお店ですが、たぶんメニューの写真といはだいぶ違うような予感がします。
でもそれも楽しみにして、また来たいですね。
お会計をしてお店を後にしました。

 ごちそうさまでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする