ブロンコビリー@材木町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/92c2122822828088a1291677449f0823.jpg)
今日のランチは久しぶりにご近所のブロンコビリーさんに出かけました。
静岡でハンバーグといえば今では全国的に有名になった、「さわやか」さんですが、そこは混み過ぎていて行く気にもなりません。
平日の11時半、「ブロンコビリー」さんはまだ空いていて、ゆったりと席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/6d60edfe7f4d0820ed6406ba2c38143a.jpg)
ビリーハンバーグランチにサラダバーを付けたセットで注文します。
最近は食が細くなってきていますから、サラダバーはもったいないですが、時には野菜も必要です。
まずはサラダバーを取ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/0d0269dae5586ec0d2cb80767ee40ef4.jpg)
そのサラダバーですが、ちょうどお客さんが集中した時間になってしまって、少し待たされました。
しかしそのライバルがみんな中年のおじさんおばさんばかりです。
平日のこの時間帯はかなりお客さんの平均年齢が高いです。
そして皆さん目移りするのか、取るのが遅いです。
サラダとは別にデザートを盛っている方もいて、大混雑のサラダバーでした。
私もあれこれとあるサラダを少しずつ盛っていきましたが、それでもお皿に山盛りになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/6bba895dfc2ecdbcc17135eafb385ded.jpg)
最近流行の「ベジタブルファースト」というやつで、まずはサラダをいただきます。
これがけっこうお腹にたまりますね。
若い方は何杯もお代わりをされていましたが、私はこの一皿でもうお腹が一杯です。
ハンバーグが食べられなくなってしまいますから、もうこれで満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/65327ea072a6c2828f929063116dfc5f.jpg)
そこにカップスープが出てきます。
卵スープですが、予想以上に美味しいスープでこれも満足しました。
ハンバーグはもちろん注文を受けてから作るので、ランチとはいいながらも意外に時間がかかります。
それをつなぐ意味もあるサラダバーなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/2102950c0838e3d68f5c7e970698c078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/800382205c883dc39c2e889c657276bc.jpg)
そしてようやくハンバーグが出てきました。
店員さんが真っ二つに切り分けてくれます。
待ちきれなくて一部を切ってしまいましたが、ほどよい焼きかげんでした。
お味付けは塩とソースが選べますが、私は上品にソースだけでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/663e223b5cc27c5125256db87b114c75.jpg)
そしてご飯です。
小中大とサイズを選べますが、ここは無難に中でお願いしました。
程よい炊き加減で美味しいご飯です。
なお、卓上にはふりかけも用意されていて、おかずが足りない方はこれも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/116e395ab9b4830800879c1f75553520.jpg)
これは後半に気が付きましたが、からしは用意されていません。
その代わりに卓上にペッパーミルがあって、これを使えということですね。
黄色い辛子が恋しいですが、それはお洒落じゃないということでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/39ffd758c362b3dc550f9b31e08e5950.jpg)
さて、気になったのでアルコールのメニューもチェックです。
ワインが500ミリで税抜き540円でした。
これはファミレスに近い安さで、使えそうです。
ハイボールが税抜き380円というのもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/205a88c6060af8bb2b4ece9d2b76bcf6.jpg)
おつまみにはサラダバーがありますから、何か注文しておけば食べ放題で飲めることになりますね。
ここなら家からも近いので、機会があればやってみたいと思います。
「大人のハイカラ」というセットもいいかな。
このお店で、「ハンバーグ無しのサラダバーだけでアルコール」という挑戦は受けてもらえるのか心配ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/032c25159b5a7b1529c34fc6f136a6fc.jpg)
肝心のハンバーグですが、肉の歯応えを残した厚いハンバーグで食べ応えがあります。
なお量は190グラムの普通サイズと多めの250グラムがありますが、私はもちろん普通サイズでした。
12時を過ぎるとお店は混みあってきました。
サラリーマン風の方や、若いブルーワーカーの一団などが入ってきて席も埋まります。
サラダバーがあるとどうしても回転が悪くなりますが、その分お客はのんびりできるので、いいかもしれません。
たまにはゆったりとランチタイムを過ごすのもいいですね。
食後のコーヒーを飲み干してここでお会計をしました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/92c2122822828088a1291677449f0823.jpg)
今日のランチは久しぶりにご近所のブロンコビリーさんに出かけました。
静岡でハンバーグといえば今では全国的に有名になった、「さわやか」さんですが、そこは混み過ぎていて行く気にもなりません。
平日の11時半、「ブロンコビリー」さんはまだ空いていて、ゆったりと席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/6d60edfe7f4d0820ed6406ba2c38143a.jpg)
ビリーハンバーグランチにサラダバーを付けたセットで注文します。
最近は食が細くなってきていますから、サラダバーはもったいないですが、時には野菜も必要です。
まずはサラダバーを取ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/0d0269dae5586ec0d2cb80767ee40ef4.jpg)
そのサラダバーですが、ちょうどお客さんが集中した時間になってしまって、少し待たされました。
しかしそのライバルがみんな中年のおじさんおばさんばかりです。
平日のこの時間帯はかなりお客さんの平均年齢が高いです。
そして皆さん目移りするのか、取るのが遅いです。
サラダとは別にデザートを盛っている方もいて、大混雑のサラダバーでした。
私もあれこれとあるサラダを少しずつ盛っていきましたが、それでもお皿に山盛りになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/6bba895dfc2ecdbcc17135eafb385ded.jpg)
最近流行の「ベジタブルファースト」というやつで、まずはサラダをいただきます。
これがけっこうお腹にたまりますね。
若い方は何杯もお代わりをされていましたが、私はこの一皿でもうお腹が一杯です。
ハンバーグが食べられなくなってしまいますから、もうこれで満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/65327ea072a6c2828f929063116dfc5f.jpg)
そこにカップスープが出てきます。
卵スープですが、予想以上に美味しいスープでこれも満足しました。
ハンバーグはもちろん注文を受けてから作るので、ランチとはいいながらも意外に時間がかかります。
それをつなぐ意味もあるサラダバーなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/2102950c0838e3d68f5c7e970698c078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/800382205c883dc39c2e889c657276bc.jpg)
そしてようやくハンバーグが出てきました。
店員さんが真っ二つに切り分けてくれます。
待ちきれなくて一部を切ってしまいましたが、ほどよい焼きかげんでした。
お味付けは塩とソースが選べますが、私は上品にソースだけでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/663e223b5cc27c5125256db87b114c75.jpg)
そしてご飯です。
小中大とサイズを選べますが、ここは無難に中でお願いしました。
程よい炊き加減で美味しいご飯です。
なお、卓上にはふりかけも用意されていて、おかずが足りない方はこれも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/116e395ab9b4830800879c1f75553520.jpg)
これは後半に気が付きましたが、からしは用意されていません。
その代わりに卓上にペッパーミルがあって、これを使えということですね。
黄色い辛子が恋しいですが、それはお洒落じゃないということでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/39ffd758c362b3dc550f9b31e08e5950.jpg)
さて、気になったのでアルコールのメニューもチェックです。
ワインが500ミリで税抜き540円でした。
これはファミレスに近い安さで、使えそうです。
ハイボールが税抜き380円というのもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/205a88c6060af8bb2b4ece9d2b76bcf6.jpg)
おつまみにはサラダバーがありますから、何か注文しておけば食べ放題で飲めることになりますね。
ここなら家からも近いので、機会があればやってみたいと思います。
「大人のハイカラ」というセットもいいかな。
このお店で、「ハンバーグ無しのサラダバーだけでアルコール」という挑戦は受けてもらえるのか心配ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/032c25159b5a7b1529c34fc6f136a6fc.jpg)
肝心のハンバーグですが、肉の歯応えを残した厚いハンバーグで食べ応えがあります。
なお量は190グラムの普通サイズと多めの250グラムがありますが、私はもちろん普通サイズでした。
12時を過ぎるとお店は混みあってきました。
サラリーマン風の方や、若いブルーワーカーの一団などが入ってきて席も埋まります。
サラダバーがあるとどうしても回転が悪くなりますが、その分お客はのんびりできるので、いいかもしれません。
たまにはゆったりとランチタイムを過ごすのもいいですね。
食後のコーヒーを飲み干してここでお会計をしました。
ごちそうさまでした。