大村バー本店@変わらぬ味
コメント欄にお寄せいただいた情報を見、慌ててその確認に行きました。
どうやらその情報は間違いと分かりましたが、驚きましたね。
ゴールデンウィークの初日、やってきたのは人宿町の「大村バー本店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/b9135dad71e7a59ef9c39ad5f45a5636.jpg)
開店直後にお店に着きましたが、ちょうど目の前をご主人の大村さんがお店の裏口から中に入っていくところでした。
お店に入るともうすでに先客が4人も入っています。
それもみなどこかで見たような面々で、常連さんばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/3ff5226e7cedbb1a193a05c493258dd3.jpg)
レジの横に座って、まずは瓶ビール(税抜き680円)でのどを潤します。
メニューを見て久しぶりに「刺身盛り(小)580円」をコールしました。
たまにはお刺身もいいかな。
しばらくたってそのお刺身盛り合わせが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/3a6060cddabc2476ba6cb22de08fa78e.jpg)
まぐろにアジ、剥き身などちょうどいい塩梅に盛り付けられています。
ツマもきちんとしていて、一人前としては量も適度です。
これは気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/110989a389d91a90a394973977ef88e9.jpg)
後ろを振り返ると入口の引き戸には5月のお休み予定が書かれていました。
これから暑くなりそうですが、ますますビールの美味しい季節になりますね。
お客さんもどんどんと入ってきて、私の左手の席も埋まりました。
その方に出てきたものが、なんと「名物湯豆腐」でした。
しまった、まだやっていたのか。
気候もだいぶ暖かくなってきたので、もう湯豆腐は終わりだと勝手に一人で決めていました。
考えてみるとまだ4月ですから出すんですね。
たぶん「4月末まで」の提供ですから、これを逃すともう半年は食べられません。
美味しそうに湯豆腐を食べているお隣さんを眺めて、後悔ひとしきりでした。
それなら湯豆腐も追加すればいいんじゃないかという考えもありますが、それでは夕飯が食べられません。
まあ、秋が来るまでお楽しみを残しておきましょう。
テレビでは天皇賞の生中継、見事優勝したお馬さんがどうもケガをしたようで場内騒然としていました。
私はもう40年は競馬から遠ざかっていますからまったく興味がないですが、見ているとけっこう面白いです。
お客さんの好みも人さまざまで、毎回黒ビールを注文されている常連さんはいつもいらっしゃいます。
店員さんとの掛け合いも面白く、こういう老舗の雰囲気がまた心地よいものです。
20分で瓶ビールが空き、本日一番乗りでお会計です。
消費税が付いて1260円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/bdf6f46ab519ff7467ee77ec43a83683.jpg)
湯豆腐君、秋まで待ってくれたまえ。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/75a957cfd03734bb38a3f75eeae964ed.jpg)
コメント欄にお寄せいただいた情報を見、慌ててその確認に行きました。
どうやらその情報は間違いと分かりましたが、驚きましたね。
ゴールデンウィークの初日、やってきたのは人宿町の「大村バー本店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/b9135dad71e7a59ef9c39ad5f45a5636.jpg)
開店直後にお店に着きましたが、ちょうど目の前をご主人の大村さんがお店の裏口から中に入っていくところでした。
お店に入るともうすでに先客が4人も入っています。
それもみなどこかで見たような面々で、常連さんばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/3ff5226e7cedbb1a193a05c493258dd3.jpg)
レジの横に座って、まずは瓶ビール(税抜き680円)でのどを潤します。
メニューを見て久しぶりに「刺身盛り(小)580円」をコールしました。
たまにはお刺身もいいかな。
しばらくたってそのお刺身盛り合わせが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/3a6060cddabc2476ba6cb22de08fa78e.jpg)
まぐろにアジ、剥き身などちょうどいい塩梅に盛り付けられています。
ツマもきちんとしていて、一人前としては量も適度です。
これは気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/110989a389d91a90a394973977ef88e9.jpg)
後ろを振り返ると入口の引き戸には5月のお休み予定が書かれていました。
これから暑くなりそうですが、ますますビールの美味しい季節になりますね。
お客さんもどんどんと入ってきて、私の左手の席も埋まりました。
その方に出てきたものが、なんと「名物湯豆腐」でした。
しまった、まだやっていたのか。
気候もだいぶ暖かくなってきたので、もう湯豆腐は終わりだと勝手に一人で決めていました。
考えてみるとまだ4月ですから出すんですね。
たぶん「4月末まで」の提供ですから、これを逃すともう半年は食べられません。
美味しそうに湯豆腐を食べているお隣さんを眺めて、後悔ひとしきりでした。
それなら湯豆腐も追加すればいいんじゃないかという考えもありますが、それでは夕飯が食べられません。
まあ、秋が来るまでお楽しみを残しておきましょう。
テレビでは天皇賞の生中継、見事優勝したお馬さんがどうもケガをしたようで場内騒然としていました。
私はもう40年は競馬から遠ざかっていますからまったく興味がないですが、見ているとけっこう面白いです。
お客さんの好みも人さまざまで、毎回黒ビールを注文されている常連さんはいつもいらっしゃいます。
店員さんとの掛け合いも面白く、こういう老舗の雰囲気がまた心地よいものです。
20分で瓶ビールが空き、本日一番乗りでお会計です。
消費税が付いて1260円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/bdf6f46ab519ff7467ee77ec43a83683.jpg)
湯豆腐君、秋まで待ってくれたまえ。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/75a957cfd03734bb38a3f75eeae964ed.jpg)