ガスト@お釣りはいくら?
夏休みもついに終わりです。
私もお仕事が暇になってきました。
しかしまだまだ暑い毎日です。
こんな時はガストさんにでも涼みに行きましょう。
おなじみの「ハッピーアワー」ですが、最近は頻度が少なくなってきました。
理由はショーチューがなくなったからですね。
ビールのお値段は安くなりましたが、やはりチューハイが飲みたいです。
そんなわけでガストさんの安西店にやってきました。
ところがお店に入ってびっくり、何とかなりお店が混んでいました。
平日の午後2時ですからガラガラに空いていると期待しましたが、ほぼ満席の状態でした。
そのせいでいつもは座らない二人掛けのテーブル席に案内されました。
席に着いてまずは「生ビール(216円)でのどを潤します。
文句は言いましたが、この中生が1杯216円で飲めるのはありがたいものです。
今日は単行本を持ってきたのでそれを読みながらビールを傾けます。
つまみには因縁の「チーズインハンバーグ」です。
これがクーポンで431円になりました。
ハンバーグのお腹がぷっくり膨れていて、ナイフを入れると中からチーズがあふれてきます。
これはなかなか美味しそうです。
しかしこのハッピーアワーは、安西店ではまだまだ浸透されていないようで、私以外にアルコールを注文しているお客さんはいませんでした。
まあ女性の比率が高いということもあるんでしょう。
ビールはすぐに空いて、二杯目はハイボール(同)にしました。
これも無難なものですが、氷が多いので何となくビールに比べて飲みごたえが少ないです。
チューハイが恋しいなあ。
3時が近くなってくるとお客さんも帰り始めてきて、お店も静かになってきました。
これはたぶん午後2時ぐらいでピークを過ぎるんではないかと予想します。
ハイボールが空いて、三杯目はビールに戻りました。
やはり同じ値段ならこれが良いかな。
1時間ほど過ごして、これでお会計をします。
その時に面白いことが起こりました。
伝票に書かれている値段は1079円でした。
お財布から小銭を数えて出します。
さて、お釣りはいくら帰って来たでしょうか。
これ、絶対に正解できないと思います。
答えです。
帰ってきたお釣りは「2円」でした。
うーん、なぜ?
その理由は私がトレイに1081円を出したからです。
間違って1円玉を乗せてしまったわけです。
店員さんは何も見ないでそのままレジに入れると、機械がカウントして差額をお釣りとして返したというわけです。
なるほど正直で正確でした。
考えてみれば店員さんが数えてやるよりも間違いがないですね。
納得してお店を後にしました。
いつもごちそうさまです。
夏休みもついに終わりです。
私もお仕事が暇になってきました。
しかしまだまだ暑い毎日です。
こんな時はガストさんにでも涼みに行きましょう。
おなじみの「ハッピーアワー」ですが、最近は頻度が少なくなってきました。
理由はショーチューがなくなったからですね。
ビールのお値段は安くなりましたが、やはりチューハイが飲みたいです。
そんなわけでガストさんの安西店にやってきました。
ところがお店に入ってびっくり、何とかなりお店が混んでいました。
平日の午後2時ですからガラガラに空いていると期待しましたが、ほぼ満席の状態でした。
そのせいでいつもは座らない二人掛けのテーブル席に案内されました。
席に着いてまずは「生ビール(216円)でのどを潤します。
文句は言いましたが、この中生が1杯216円で飲めるのはありがたいものです。
今日は単行本を持ってきたのでそれを読みながらビールを傾けます。
つまみには因縁の「チーズインハンバーグ」です。
これがクーポンで431円になりました。
ハンバーグのお腹がぷっくり膨れていて、ナイフを入れると中からチーズがあふれてきます。
これはなかなか美味しそうです。
しかしこのハッピーアワーは、安西店ではまだまだ浸透されていないようで、私以外にアルコールを注文しているお客さんはいませんでした。
まあ女性の比率が高いということもあるんでしょう。
ビールはすぐに空いて、二杯目はハイボール(同)にしました。
これも無難なものですが、氷が多いので何となくビールに比べて飲みごたえが少ないです。
チューハイが恋しいなあ。
3時が近くなってくるとお客さんも帰り始めてきて、お店も静かになってきました。
これはたぶん午後2時ぐらいでピークを過ぎるんではないかと予想します。
ハイボールが空いて、三杯目はビールに戻りました。
やはり同じ値段ならこれが良いかな。
1時間ほど過ごして、これでお会計をします。
その時に面白いことが起こりました。
伝票に書かれている値段は1079円でした。
お財布から小銭を数えて出します。
さて、お釣りはいくら帰って来たでしょうか。
これ、絶対に正解できないと思います。
答えです。
帰ってきたお釣りは「2円」でした。
うーん、なぜ?
その理由は私がトレイに1081円を出したからです。
間違って1円玉を乗せてしまったわけです。
店員さんは何も見ないでそのままレジに入れると、機械がカウントして差額をお釣りとして返したというわけです。
なるほど正直で正確でした。
考えてみれば店員さんが数えてやるよりも間違いがないですね。
納得してお店を後にしました。
いつもごちそうさまです。