餃子の王将@カウンターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/bf3605f652da130db700456b63c79d0c.jpg)
駿府城公園を出て、向かった先は「餃子の王将」さんでした。
すぐ近くにある某うどん店では美味しそうな月見うどんの看板が掛かっています。
うどんで月見とは風流ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/7dbf3d5259a7ce3d2b036b3fdefb2fee.jpg)
それを横目に見ながら、王将さんの中に入ります。
すると残念ながら二階席が満員で、空くまで待ってほしいということでした。
日曜日ですからファミリー客が多いんでしょうね。
しばらく待っていると、「カウンター席でもよろしいでしょうか」と店員さんから声がかかりました。
ちょうどカウンターの席が三人分空いたので、そこでも構わなければというわけです。
2階のテーブル席のほうが落ち着きますから、そこが良かったんですが、まあいいだろうということになってカウンター席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/54c66a57def41de64aea48c546a3e7ab.jpg)
まずは瓶ビールで乾杯です。
やっぱり暑い時はビールに限りますね。
そしておつまみにはもちろんお店の看板商品の焼き餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/cb55882a31ae7436de817eaa07f5a387.jpg)
これをどうしていただくかで話が盛り上がりましたが、私は最近気に入っている「酢コショー」です。
すると全員がそれでスタートしました。
これ、さっぱりしていて食べやすいのでお勧めです。
王将さんの餃子は安定した味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/789d96cc428a0abb3354cb09fc16c3e6.jpg)
さらには「野菜炒め」です。
これも久しぶりにいただきましたが、良い味付けで美味しかったです。
レバニラもそうでしたが、中華屋さんの炒め物は独特の美味さがあって、良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/ba0312db116c1fd2b568ead13d54f831.jpg)
もう一皿は、「エビチリ」です。
これが思ったよりも量が多いです。
一人ですと絶対に注文しませんからこれはグループで来て良かったです。
写真には出ていませんがビールは結局3本飲み干しました。
しかし、お店は私たちが座ったぐらいからかなり空いてきました。
午後1時を過ぎると急に暇になるようです。
こうなると分かっていれば、もう少し待って二階席に行くんでしたが、これは仕方がないです。
お隣にはご年配の男性がお一人座って、グラスワインでジャストサイズのおつまみを楽しんでいらっしゃいました。
これはしゃれた飲み方ですね。
こちらのお店では40分ほど楽しんで、無事お会計をします。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/bf3605f652da130db700456b63c79d0c.jpg)
駿府城公園を出て、向かった先は「餃子の王将」さんでした。
すぐ近くにある某うどん店では美味しそうな月見うどんの看板が掛かっています。
うどんで月見とは風流ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/7dbf3d5259a7ce3d2b036b3fdefb2fee.jpg)
それを横目に見ながら、王将さんの中に入ります。
すると残念ながら二階席が満員で、空くまで待ってほしいということでした。
日曜日ですからファミリー客が多いんでしょうね。
しばらく待っていると、「カウンター席でもよろしいでしょうか」と店員さんから声がかかりました。
ちょうどカウンターの席が三人分空いたので、そこでも構わなければというわけです。
2階のテーブル席のほうが落ち着きますから、そこが良かったんですが、まあいいだろうということになってカウンター席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/54c66a57def41de64aea48c546a3e7ab.jpg)
まずは瓶ビールで乾杯です。
やっぱり暑い時はビールに限りますね。
そしておつまみにはもちろんお店の看板商品の焼き餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/cb55882a31ae7436de817eaa07f5a387.jpg)
これをどうしていただくかで話が盛り上がりましたが、私は最近気に入っている「酢コショー」です。
すると全員がそれでスタートしました。
これ、さっぱりしていて食べやすいのでお勧めです。
王将さんの餃子は安定した味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/789d96cc428a0abb3354cb09fc16c3e6.jpg)
さらには「野菜炒め」です。
これも久しぶりにいただきましたが、良い味付けで美味しかったです。
レバニラもそうでしたが、中華屋さんの炒め物は独特の美味さがあって、良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/ba0312db116c1fd2b568ead13d54f831.jpg)
もう一皿は、「エビチリ」です。
これが思ったよりも量が多いです。
一人ですと絶対に注文しませんからこれはグループで来て良かったです。
写真には出ていませんがビールは結局3本飲み干しました。
しかし、お店は私たちが座ったぐらいからかなり空いてきました。
午後1時を過ぎると急に暇になるようです。
こうなると分かっていれば、もう少し待って二階席に行くんでしたが、これは仕方がないです。
お隣にはご年配の男性がお一人座って、グラスワインでジャストサイズのおつまみを楽しんでいらっしゃいました。
これはしゃれた飲み方ですね。
こちらのお店では40分ほど楽しんで、無事お会計をします。
ごちそうさまでした。