goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

東京昼酒100店

2018年10月01日 07時24分50秒 | 最近読んだ本
 おはようございます。
昨夜の台風には参りましたね。
しかも静岡市内は深夜から停電です。

 あらためて電気がないと何もできないことを痛感しました。
幸い我が家は大きな被害もなく、電気も回復しましたが、皆さんはいかがでしょうか。
さらに台風一過で気温も上がるということです。
最近の天候の変化はすさまじいものがありますね。

 さて、本題です。


東京昼酒100店



 最近は本屋さんに行くことが少なくなりました。
私の場合、読みたい本があればほとんどは図書館で借りてきます。
今まで本屋さんで購入するというのはパズル本や、居酒屋関係のものでした。
そのパズル本(ナンプレ)はほぼダイソーさんの100円本に変わりました。

 そして残った居酒屋関係のものですが、これが以前に比べて少なくなっていますね。
たまに本屋さんに行ってもほとんどめぼしいものがありません。
逆にネットで新本が見つかることが多いです。
これですとネットで購入したほうが早くなります。

 しかし今回、たまたま図書カードが残っていたので、「戸田書店」さんで購入することにしました。
お店も久しぶりなので、目当ての本が置いてある場所がわかりません。
しばらく行っていないうちに置き場所が変更されてしまったようです。

 そこで検索の機械に掛けてプリントアウトしてもらいますが、その場所も番号で書いてあるので分からない。
初めから店員さんに聞いたほうが早いです。
そういえばコンビニでラーメンのチケットを買うときも、結局店員さんにやってもらいました。
最近の機械は便利なようで実はそうでもないです。



 それはともかく、こんな本を購入しました。
「東京昼酒場100」
うーん、魅力的な表題ですね。



 私は年に何回も東京で飲み歩きますから、こういう本が欲しかったです。
しかも思ったよりも知らないお店があってこれは助かりますね。
ページをめくると初めに出てくるのが、なぎら健壱さんです。
「悲惨な戦争」懐かしいなあ。



 しかも現代版らしく、「電子版」も利用できるというのが素晴らしいです。
これならタブレットに入れておけば有効に活用できます。
書籍もだんだん変化していくんですね。



 夏のシーズンは終わりましたが、冬に向けてこれを有効活用していこうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする