ちょこっとクルーズ

東京二日目の観光はお馴染み浅草方面です。
新宿からメトロで浅草までやってきました。
今回は珍しく船旅に挑戦です。

とはいっても時間は約20分ほどですから手軽です。
「ちょこっとクルーズ」という遊覧船に乗ってみました。
浅草駅に着いて、乗船場に着くと、時間がぴったりでした。
係員さんに手伝ってもらって券売機で乗船券を購入します。

船着き場にはスタンバイを済ませた船が乗船を待ってくれています。
あれ、もらった切符が見当たらないぞ。
係員の方も購入したのがわかっているので、切符紛失のまま乗船できました。
まあとりあえず良かったです。

さっそく船に乗り込みました。
乗船定員は23名だそうですが、私たち三人を含めてお客さんは5人でした。
年配のご夫婦と乗船仲間になりました。

すぐに船は波止場を出ます。
風はそれほど強くなく、快適な川下りです。
そうなると当然ながら、船内で乾杯です。

1本500円の何とかビールですが、グラスがないのでじか飲みです。
これは強いビールでして、すぐに酔いが回ってきました。
いつの間にか足元が揺れています。

船は進んでいき、スカイツリーがよく見えてきました。
これは絶景絶景。

10分ほどで、中間地点についてここでUターンです。
船を止めて、しばしの観光タイム。
写真を撮り終えると帰り道になります。

金色に輝くアサヒビールのビルはきれいですね。

向かい側に停まっているのは、松本零士さんのデザインによるらしい、近未来風の船です。
これなら風が当たらないので良いですね。
20分ほどで無事船着き場に戻りました。
さて、これから浅草観光です。

東京二日目の観光はお馴染み浅草方面です。
新宿からメトロで浅草までやってきました。
今回は珍しく船旅に挑戦です。

とはいっても時間は約20分ほどですから手軽です。
「ちょこっとクルーズ」という遊覧船に乗ってみました。
浅草駅に着いて、乗船場に着くと、時間がぴったりでした。
係員さんに手伝ってもらって券売機で乗船券を購入します。

船着き場にはスタンバイを済ませた船が乗船を待ってくれています。
あれ、もらった切符が見当たらないぞ。
係員の方も購入したのがわかっているので、切符紛失のまま乗船できました。
まあとりあえず良かったです。

さっそく船に乗り込みました。
乗船定員は23名だそうですが、私たち三人を含めてお客さんは5人でした。
年配のご夫婦と乗船仲間になりました。

すぐに船は波止場を出ます。
風はそれほど強くなく、快適な川下りです。
そうなると当然ながら、船内で乾杯です。

1本500円の何とかビールですが、グラスがないのでじか飲みです。
これは強いビールでして、すぐに酔いが回ってきました。
いつの間にか足元が揺れています。

船は進んでいき、スカイツリーがよく見えてきました。
これは絶景絶景。

10分ほどで、中間地点についてここでUターンです。
船を止めて、しばしの観光タイム。
写真を撮り終えると帰り道になります。

金色に輝くアサヒビールのビルはきれいですね。

向かい側に停まっているのは、松本零士さんのデザインによるらしい、近未来風の船です。
これなら風が当たらないので良いですね。
20分ほどで無事船着き場に戻りました。
さて、これから浅草観光です。