ナカミヤ@年内で

「こんばんは」
今夜はかなり久しぶりのナカミヤさんです。
というのもここまでに三回連続で振られていたからでした。
満員で入れなかったのはまだしも、臨時休業や、8時開店などが続いて、数か月ぶりになってしまいました。
午後6時過ぎのお店は空いていて、サラリーマン風のお二人だけでした。
私は空いているカウンターの端席に座ります。
まずは例によってホッピーです。

バイトのお兄ちゃんも慣れてきたようで、スムーズに出てきました。
今日のお通しはゆで落花生。
たまに食べるとこれも良いもんです。
親切に殻入れ用のお皿が重ねてありましたが、これはお兄ちゃんの工夫かな。

ご主人に挨拶して、長く伸びているお店の移転について聞きます。
するとついに大きく進展があったということでした。
お店の候補地が見つかって、ほぼ決まったそうです。
それは良かった。

いつも同じメニューですが、「ゆでレバー」もいただきました。
かなりの久しぶりですが、思ったよりも感動は少なかったです。
やっぱりニンニクのほうが良いのかなあ。
お客さんの注文も落ち着いたのでまた話の続きです。
新しいお店はビルの地下にあるそうで、これから改修するということでした。
気になるお引越しですが、先ず年内はこの場所で営業するということです。
これでとりあえずは安心ですね。
そして新しいお店に移るのは、来年早々の予定だそうです。
まだいろいろと問題も残っているので、変更があるのかもしれませんが、確定したらお店にも掲示すると思います。
新しいお店は今よりも広めになるようですから、ご主人も張り切っている様子でした。
とりあえずは地下なので換気が心配だということでした。

ホッピーが空いてナカのお代わりです。
二人目のバイトの女性もやってきて、お店は三人体制になりました。
しかし月曜日ということもあってか、まだ客足は鈍いようです。
例の二人連れがお会計をされて、お客は私だけになりました。
しかし私は最近では静岡の街中に飲みに出ることがめっきり減りました。
不思議なもので行かなければ無いでそのまま済んでしまいます。
ナカミヤさんも年内にはまだまだ行くことができそうですから、また新しい報告ができるかもしれません。
40分ほどの滞在で私もお会計です。
ごちそうさまでした。

「こんばんは」
今夜はかなり久しぶりのナカミヤさんです。
というのもここまでに三回連続で振られていたからでした。
満員で入れなかったのはまだしも、臨時休業や、8時開店などが続いて、数か月ぶりになってしまいました。
午後6時過ぎのお店は空いていて、サラリーマン風のお二人だけでした。
私は空いているカウンターの端席に座ります。
まずは例によってホッピーです。

バイトのお兄ちゃんも慣れてきたようで、スムーズに出てきました。
今日のお通しはゆで落花生。
たまに食べるとこれも良いもんです。
親切に殻入れ用のお皿が重ねてありましたが、これはお兄ちゃんの工夫かな。

ご主人に挨拶して、長く伸びているお店の移転について聞きます。
するとついに大きく進展があったということでした。
お店の候補地が見つかって、ほぼ決まったそうです。
それは良かった。

いつも同じメニューですが、「ゆでレバー」もいただきました。
かなりの久しぶりですが、思ったよりも感動は少なかったです。
やっぱりニンニクのほうが良いのかなあ。
お客さんの注文も落ち着いたのでまた話の続きです。
新しいお店はビルの地下にあるそうで、これから改修するということでした。
気になるお引越しですが、先ず年内はこの場所で営業するということです。
これでとりあえずは安心ですね。
そして新しいお店に移るのは、来年早々の予定だそうです。
まだいろいろと問題も残っているので、変更があるのかもしれませんが、確定したらお店にも掲示すると思います。
新しいお店は今よりも広めになるようですから、ご主人も張り切っている様子でした。
とりあえずは地下なので換気が心配だということでした。

ホッピーが空いてナカのお代わりです。
二人目のバイトの女性もやってきて、お店は三人体制になりました。
しかし月曜日ということもあってか、まだ客足は鈍いようです。
例の二人連れがお会計をされて、お客は私だけになりました。
しかし私は最近では静岡の街中に飲みに出ることがめっきり減りました。
不思議なもので行かなければ無いでそのまま済んでしまいます。
ナカミヤさんも年内にはまだまだ行くことができそうですから、また新しい報告ができるかもしれません。
40分ほどの滞在で私もお会計です。
ごちそうさまでした。