goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

大村バー@たまには

2018年10月10日 07時15分24秒 | 居酒屋
大村バー本店@たまには



 10月もそろそろ中旬ですが、まだまだ暖かいですね。
その暑い中を出かけてきたのはお馴染みの老舗居酒屋「大村バー本店」さんです。
このお店も定期的に行きたくなります。



 日曜日の開店時間は午後3時半。
それを少しだけ過ぎた時間にお店に入りました。
しかし常連さんは出足が早く、もうすでに5,6人ほどのお客さんがカウンター席に座っています。

 手前側はほぼ満員で、向こう側は空いていますが、予約のお客さんがいるようでおしぼりが2人分で二組並んでいました。
一人ですと店員さんに言うと、その予約席の真ん中に指示されました。
まずはお馴染みの瓶ビールです。
暑い日でしたから、これがまた美味いのなんのです。



 さて、おつまみは何にしましょうか。
とは書きましたが、実は決めていたものがあります。
それは大村バーさんの名物である、「湯豆腐」です。
毎年秋になるとこの湯豆腐が恋しくなります。

 しかし張り出してあるメニューにはその名前がありませんでした。
いつもこの湯豆腐が始まるとその由を書いてありますが、これは少し早かったようです。
店員さんに聞いても良かったんですが、周りでもまったく出ていませんからやっていないんでしょう。
そこで代わりに選んだのは「京揚げ焼き」です。

 これは初めて注文するメニューですが、以前から気になっていました。
目の前で店員さんが大きな油揚げを網で焼き始めました。
テレビではちょうどサッカーの「静岡ダービー」を中継しています。
おお、エスパルスが2点目を入れましたね。

 さて、油揚げが焼きあがったようですが、それがお皿に乗って厨房に送られています。
どうやらここでは焼くだけで、後の仕上げは厨房で行うようです。
何となくお預けを食った気分で、落ち着きません。



 まあそういってもすぐにそれが出てきました。
油揚げを切り分けて、刻みネギにおろしショウガを乗せてあります。
ここに上からお醤油を回しかけていただきます。

 うん、これはあっさりしていて美味しいですね。
何の変哲もない油揚げですが、予想以上に良いつまみになりました。
これを相棒にビールを流し込みます。

 しかし大村バーさんは早い時間からお客さんがどんどん入ってきます。
開店から15分でカウンターはほぼ満員。
空いているのは予約のおしぼりが置いてある4席だけになりました。

 大村バーさんに通うのは年に数回というほどですが、この早い時間にカウンターに入り顔ぶれはいつも同じような気がします。
それほど常連さんに愛されているんでしょう。
注文が立て込んできて店員さんも忙しくなってきました。



 20分ほどでビールが空き、今日はこれでお会計です。
お店を出たのはもちろん一番乗りでした。
湯豆腐はもう少し涼しくなってきてからのお楽しみです。
ごちそうさまでした。



 さて、帰り道で気になるお店のチェックです。
すると張り紙がありました。
どうやらようやく開店が決まったようです。
今週は行けませんが来週にでも行ってみようかな。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする