吉野家@大当たり
「あれ、当たった」
タブレットに入っているアプリのクーポンで、抽選に当たると無料のクーポンがもらえるというものがあります。
どうせ当たらないでしょうが、暇つぶしに挑戦していました。
今回は「吉野家」さんのもので、当選すると牛丼が1杯無料だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/8b883574f34813611b2ea6419ab61878.jpg)
しかし挑戦すること数回、これが当選したんですね。
これには驚きました。
期間限定ですが、吉野家さんで牛丼並盛が無料でいただけます。
そこで今回晩ご飯代わりに出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/60e29ac539feb87d28c0146a420a22b3.jpg)
やってきたのは静岡市呉服町通りにある吉野家さんです。
あいにくの雨降りですが、地下道を通ってお店にたどり着きました。
中に入ると、やはり空いていて、お客さんは男性の一人客がお二人だけでした。
私もカウンターに座って、お冷やを持ってきてくれた店員さんに注文を告げます。
「牛丼並とお味噌汁下さい」
速やかに注文が通り、それがすぐに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/7c96716bfef3ac21eb0fdd3d43984567.jpg)
「おまちどうさまです」
吉野家さんで牛丼をいただくのは久しぶりですね。
最近は松屋さんばかりなので吉野家さんの牛丼が新鮮に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/6138d3543c6658d1e287916dd5d3bb08.jpg)
まずは牛丼。
意外に丼がずっしりしています。
一口いただいて気が付きました。
そうだ紅ショウガがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/725c94aa0d059ad8453b03a03a636250.jpg)
やっぱりこの紅ショウガがないと牛丼らしくありませんね。
牛丼に紅ショウガのコンビは誰が発明したのかわかりませんが、いい取り合わせですね。
お味噌汁には七味を振りかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/b09abd4124a5cc5c4f28af9202fb4367.jpg)
お味噌汁の具はワカメにネギ。
最近は汁ものがないとご飯が飲み込みにくいので、積極的にいただくようにしています。
松屋さんでは無料サービスのお味噌汁ですが、吉野家さんは別料金ですね。
お味噌汁の味はそれほど変わらないようです。
さて、久しぶりにいただく吉野家の牛丼ですが、安定した美味しさでした。
やはり牛丼の元祖だけはあります。
今回はサービスクーポンなので並盛でしたが、最近できた「ネギだく牛丼」というやつも気になりました。
次回はこれかな。
しかし久しぶりの牛丼は予想よりも量が多かったです。
これは私の胃袋が小さくなったせいでしょうが、ひょっとしたら松屋さんよりも多いのかな。
おかげで後半戦は苦戦しました。
それでも何とか食べきって、問題のお会計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6dd58489e9173164109eb290c5d31b96.jpg)
クーポンを使うにはその画面を出さなくてはいけません。
そして一度出すと30分以内に使うことが決められています。
ですから事前に予習ができませんので、少し不安でした。
レジに向かって行き店員さんにこの画面を見せます。
するとなんとか伝わって、牛丼が無料になりました。
お会計はお味噌汁の分だけになってめでたく71円で、お味噌汁付きの牛丼がいただけました。
いやあ、こういうこともあるんですね。
ロハの牛丼はことのほか美味しかったです。
満足した気分でお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
「あれ、当たった」
タブレットに入っているアプリのクーポンで、抽選に当たると無料のクーポンがもらえるというものがあります。
どうせ当たらないでしょうが、暇つぶしに挑戦していました。
今回は「吉野家」さんのもので、当選すると牛丼が1杯無料だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/8b883574f34813611b2ea6419ab61878.jpg)
しかし挑戦すること数回、これが当選したんですね。
これには驚きました。
期間限定ですが、吉野家さんで牛丼並盛が無料でいただけます。
そこで今回晩ご飯代わりに出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/60e29ac539feb87d28c0146a420a22b3.jpg)
やってきたのは静岡市呉服町通りにある吉野家さんです。
あいにくの雨降りですが、地下道を通ってお店にたどり着きました。
中に入ると、やはり空いていて、お客さんは男性の一人客がお二人だけでした。
私もカウンターに座って、お冷やを持ってきてくれた店員さんに注文を告げます。
「牛丼並とお味噌汁下さい」
速やかに注文が通り、それがすぐに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/7c96716bfef3ac21eb0fdd3d43984567.jpg)
「おまちどうさまです」
吉野家さんで牛丼をいただくのは久しぶりですね。
最近は松屋さんばかりなので吉野家さんの牛丼が新鮮に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/6138d3543c6658d1e287916dd5d3bb08.jpg)
まずは牛丼。
意外に丼がずっしりしています。
一口いただいて気が付きました。
そうだ紅ショウガがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/725c94aa0d059ad8453b03a03a636250.jpg)
やっぱりこの紅ショウガがないと牛丼らしくありませんね。
牛丼に紅ショウガのコンビは誰が発明したのかわかりませんが、いい取り合わせですね。
お味噌汁には七味を振りかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/b09abd4124a5cc5c4f28af9202fb4367.jpg)
お味噌汁の具はワカメにネギ。
最近は汁ものがないとご飯が飲み込みにくいので、積極的にいただくようにしています。
松屋さんでは無料サービスのお味噌汁ですが、吉野家さんは別料金ですね。
お味噌汁の味はそれほど変わらないようです。
さて、久しぶりにいただく吉野家の牛丼ですが、安定した美味しさでした。
やはり牛丼の元祖だけはあります。
今回はサービスクーポンなので並盛でしたが、最近できた「ネギだく牛丼」というやつも気になりました。
次回はこれかな。
しかし久しぶりの牛丼は予想よりも量が多かったです。
これは私の胃袋が小さくなったせいでしょうが、ひょっとしたら松屋さんよりも多いのかな。
おかげで後半戦は苦戦しました。
それでも何とか食べきって、問題のお会計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6dd58489e9173164109eb290c5d31b96.jpg)
クーポンを使うにはその画面を出さなくてはいけません。
そして一度出すと30分以内に使うことが決められています。
ですから事前に予習ができませんので、少し不安でした。
レジに向かって行き店員さんにこの画面を見せます。
するとなんとか伝わって、牛丼が無料になりました。
お会計はお味噌汁の分だけになってめでたく71円で、お味噌汁付きの牛丼がいただけました。
いやあ、こういうこともあるんですね。
ロハの牛丼はことのほか美味しかったです。
満足した気分でお店を後にしました。
ごちそうさまでした。