静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

餃子の王将@テイクアウトで

2021年08月21日 07時05分29秒 | 家飲み
餃子の王将@テイクアウトで

 ついに静岡でも非常事態宣言が発令されました。
といっても、この記事の時はまだ発令前でした。
それでも「まん防」は出ていますから、飲食店さんは営業時間を短縮されています。
そういう時に頼りになるのが「餃子の王将」さんです。

 ネットで検索すると、この時の営業時間についてはこう書いてありました。
店内での飲食は午後8時で終了ですが、そのあと午後10時までテイクアウト専用で営業しているということです。
そこで初めてテイクアウトだけという利用をしてみることにしました。
まずは予約の電話を掛けることにしました。

 お店に行けるのはお仕事終わりですから、午後9時過ぎです。
そこで時間を指定して予約の電話を入れました。
お店に着いてから注文しても良かったんですが、結果的にこれが大正解となりました。
予定通りにお仕事が終わって、呉服町の「餃子の王将」さんにたどり着きました。

 途中で静岡市の繁華街を通り過ぎていきましたが、まったく火が消えたようで寂しいことこの上ないです。
明かりが点いているのはコンビニだけ。
飲食店は軒並みシャッターが閉まっていました。
そして王将さんに着いてまたびっくりです。



 なんとお店の前には数人のお客さんが待っているではないですか。
この時間でもテイクアウト待ちの行列があるんだ。
これはあらかじめ予約をしておいて大正解でした。
さっそく受付のカウンターに向かいます。



 店員さんは前のお客さんに品物を渡している最中で、しばらく待たされましたが、私の注文はすでに出来上がっているので、何とか受け取ることができました。
私が注文したのは単品で「ニラレバ炒め」です。
例の「5パーセント割引」を使って502円でした。
さっそく家に持ち帰って晩酌のあてにします。



 袋を開けるとこんな感じでした。
何となく少ないように感じますが、これは大きめの容器のせいです。
毎度おなじみのニラレバ炒めがどっさりと入っていました。
ここのニラレバは美味いんだなあ。



 これをつまみに飲み始めますが、
良い味付けで、ショーチューが進みますね。
お店でいただくときはビールですが、このニラレバはショーチューにも合うぞ。
ただし時間がたったせいもありますが、野菜のシャキシャキ感は少なかったです。

 今まではテイクアウトと言えば餃子専門でしたが、一品料理でもいいもんですね。
何しろ王将さんはメニューが豊富ですから、あれこれと選ぶことができます。
なんと最近ではラーメンまでテイクアウトできますから、なんでも大丈夫。
しかし遅い時間までテイクアウトで賑わうとは、お店の営業形態もだんだんと変わっていくんでしょうね。

 これからは「テイクアウト飲み」がトレンドになっていくんでしょう。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする